dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は現在高1ですが医学部に行きたくなり転校を考えるようになりました。
現在の高校は商業高校で理系がありません、何故商業高校に行ったのか話せば長くなりますので省きます。回答者様のご参考までに偏差値55の学校で、授業が物足りなく現在ではストレスとなってキレそうなくらい悩み毎日が憂鬱です。
皆様ご承知の通り商業高校には理系などなく数学は数1だけ、理科は物理がありません。数1は全て終わらせ授業中こっそり数Aをやっている始末です。数学と理科は現在塾で補填しておりますが学校授業があるのと無いのとでは進み具合などが分からず困っております。

これは自称ですが僕の現在の偏差値は65位と思われます、65の学校へ転校すれば2年の終わりには70超えに自信があります。
公立は無理としても私立の偏差値65の学校へ転校が出来るかが焦点だと思うのです。学校レベルは55で10も高い学校へ行くというのですから無理が生じるのはわかります。裏技を教えてください。

他方
この商業高校を軸に勉強を進めて行くにはどの様な策を講じなければならないでしょう合わせて教えてください。下記に直近のテスト結果です。
英語コミ表現共に100 英検2級合格
数学数1    100
国語現代文   100
古典       70
社会       95
化学       95
簿記       90 2級合格合わせて情報処理パソコン打ち込み日本語英語共に1位

A 回答 (4件)

大事な事を追加。


「留年しない程度出来る限り欠席して勉強する」というなことがお礼に書かれていたけど、それは絶対にやめた方がいいよ。
年数回、風邪で休みました…といえるくらいの日数にしておいた方がいい。
あまりに欠席が多いと面接で必ず聞かれるだろうと思う。
面接はケチがつかない方が無難。
数年前秋田大学医学部を受験した女子、持病のぜんそくで中退して高認から受験、学科的には合格ラインだったのに不合格だったらしい。
朝日新聞に載っていた。
大学の言い分は「総合的に判断して」というようなことだったと記憶している。
古いけど手元にある駿台の資料、入試科目配点一覧と備考。
備考には8~9割の大学に「医師、医学研究者としての適性に欠くと判断されれば不合格とする」などと、文言は様々だけれど「面接の点数が著しく低い場合は総合点にかかわらず不合格とすることがある」ということが明記されている。
何が原因で低い点数をつけられるかわからない。
調査書が2次試験の中に入っていて点数化されていたりいなかったりする大学も、2~3校ある。
欠席日数は後から上書きできないから、あなたの成績がいくら伸びて行っても、そこがネックになると、どこを受けても受からなくなる可能性だって否定できない。

いま医学部は「勉強だけしかしてこなかった」ような学生より、勉強もして部活もしていろんな経験をしてきたような学生を求めている。
近年は特にその傾向を感じる。
順天2次、面接のときは自身をアピール出来る物、賞状、トロフィー、作品、成績表等々、何か活動してきた事を証明する物を持参することを求めている。

「体弱いのかな」「持病があるのだな」「精神的に弱いのか」などとマイナス要素として受け取られないような工夫が必要。
くどいけど欠席日数だけは、軽く考えないで。
「学校休んで塾で自宅で勉強していました」というような答えは絶対にしない方がいい。
    • good
    • 0

お礼拝見しました。


なるほどね…。

我が家の子供達(20代)は皆大学受験を終えている。
中学受験して都内私立中高(名前は出せないけど東大合格〇○人で週刊誌に載る中高一貫校)に進学し、大学受験の際は高校と相談したこともないし(親の私も出向いてはいない)高校から通い始めた塾で主に英数をして、模試を受け、自分たちの受けたい大学を受けほぼ希望どうりの国立大学に進学した。
だからあなたのように、学校は当てにならない頼りたくない…と思うなら、それはそれでいいと思うよ。
塾の先生が面倒見が良いようだから相談相手になってもらったら大丈夫のような気がする。

お礼を読んで思ったことだけど、あなたにはあなたなりの信念というか良くも悪くも筋の通ったところがあるように見える。
いいことなんじゃないかと思う。
この先は厳しい道かもしれないけどそういう何かを持った人は強いと思うんだよね。
ここで私は医学部生本人や親御さんの「留年した」などと言う質問にも答えたことがあるけれど、入学後「やってもやっても終わらない」「どうやって勉強したらいいかわからない」らしい。
親御さんが「勉強の仕方を教えて欲しい」という文言があったりもして、そこで伝えた私の意見なんだけれど、多分、医学部合格までは必ず誰か導いてくれる人がいて、それは学校の先生だったり塾や予備校の先生だったり。
この範囲、これをやれば大丈夫だろう…を真面目に素直にやっていれば努力していればそれなりの結果も出て、合格につながっていたと思う。
でも医学部の特に2年生からは専門の教科が朝から晩までびっしり、試験試験の繰り返しらしい。
範囲も広く暗記することも膨大。
「どこをどう勉強すればいいのか?」らしい。
医学部に入ったらもう指南してくれる人はいない。
そこまでの受験勉強とは違う、誰かに導かれてきた勉強ではなく、この先、ずっと医学を学び習得していくにはどうやっていけばいいのか、先輩や友人を参考にしつつも自身で摸索、やり方を見つけて行かないといけないんだと思う。
入学後右往左往するより、今から自学自習が出来ることは、きっと将来役に立つと思うよ。
医学部でなくとも一般社会においても指示されたことしか出来ない人は沢山いるような気なする。

いま国立医学部6年の子供(2月11日~の医師国家試験勉強中)は合格まではハラハラさせられたけど、入学後は「コツは掴んだ」とかで意外にすんなりと留年もせず、運動部の部活もしっかり打ち込み、旅行などもし、メリハリつけた6年間で、時々成績や順位を教えてもらったけど、ずっと学年でもかなり上位にいるようだ。
以外に「優秀なんだな」と驚いた、だからこそ当初大学受験でボロボロと落ちたのはいったいなんだったのだ?!と思ってしまう。
医学部受験という土俵に上がる実力をつけても、その当日の勝負に負けることがある。
問題との相性も大きく、運もあると思う。
6年生の子供は浪人時駿台市ヶ谷校に在籍していて、1クラス150人、当時7クラスあった。
上2クラスにいないと国公立は厳しいと言われていた。
一番上のクラスの時の保護者会では予備校は「このクラスは全員東大を目指してもおかしくないと言っていた。
全員東大(医学部)のはずはないのだけれど、それくらいの実力を持っても東大以外の医学部を落ちて全国から集まっている、実力が拮抗しているわけで厳しい世界だなと思った。
勿論上2クラスにいても国公立合格できない人もいるし、下のクラスの人はどうしているのだろうとも思った。
尚且つ全国に医学部志望の現役生、浪人生がいるわけだし…。
けして甘くはないことを覚悟して進んでね、と伝えておきます。

あなたの住んでいる県がわからないけど(言わなくていいよ)近年、地元の現役または1浪までの高校生が優先される「地元枠」を設けている地方の医学部が多い。
要するに地元出身者なら卒業後も地元に残ることを前提にしているだろう…という予測のもと、推薦というかたちだったり様々だけど地方なら、一度調べてみるといいよ。
国公立においては1回でも受験の回数を多くした方がいいし、現役1浪でしか利用できない枠は使えるなら使った方がお得だろうし。
近隣県の出身者枠がある地方大学もあるし、そういうことは毎年変わっていくから、今から情報を入手して、学習状況とすり合わせながら、ある程度目指せる大学をピックアップしながら、得意科目の配点が高い大学を目指すとか、作戦はいろいろあるから、学科の成績の様子を見ながら臨機応変やっていくといいと思う。
結局合計点だから、苦手科目は足をぴっぱらない程度、得意科目で点数稼ぐ…でいいのだし。

いまの塾というのがどういう塾かわからないけど、入試が終わると必ず大手予備校が総括して、資料を出している。
「入試保護者会」などと言う名目で親でも本人でもOK。
春先、夏休みなどに在籍性だけでなく不特定多数の部外者向けに入試結果の資料を配布してどういう入試状況だったか、動向かを分析、解説してくれる。
説明というより、その資料が貴重。
日曜に開催されることが多いから、無料、2時間位だから行ってみて。
どういう学力の学生が合格、不合格だったか、どういう層が受験している大学か、それから勿論自分でネットで調べても可能は可能だが、全国国公立、私立医学部の一覧表、入試科目配点表、合格者成績分析等々、様々な有益なデータ、10数枚裏表のデータだけどとても役に立つと思う。
自分の模試と照らし合わせると、受験相談などしてもらわなくても大丈夫。
私はそうやってやってこれたし。
駿台か河合、出来れば医学部受験に絞ったものに出席して資料をもらうことをお勧めする。
模試も駿台、河合あたりを受けて、目安にしてほしい。
5月ごろに受けられる模試があると思うから、今の実力を知るために受けてみるといいと思う。
3年4月からは浪人生も含んだ模試は厳しい結果だろうけど、夏休みの頑張った成果は秋の模試に出てくるからそこまでは頑張れ。
後は、本気で医師になりたいなら防衛医科、自治なども贅沢言わずに選択肢として考えること。

人生、目標、志があるって素晴らしいことだよね!
陰ながら応援しているよ、頑張って。
何かあったら、また書き込んでくれたら、私でよければ回答するから。

ここから余談。
私は小学校で音楽の専科の教員をしていた。
ピアノの先生としても子供と関わってきた。
いまだに、大学4年次に教育実習した時の生徒や、大学卒業後に勤務した当時4年制だった当時の生徒と連絡取っていたりする身からすると、あなたがこれまで相性が良い先生(尊敬できるとかそこまで行かなくても話しやすいとかでいいと思う)と出会ってきていないように見受けられるのがちょっと残念な気がした。
ま、そういう私も卒業後まで連絡取っている先生はいないんだけど…。
今、現在塾の先生が頼れるなら相談相手、力になってもらってね。
健闘を祈る!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

本当に感謝の気持ちで一杯です。
始めの投稿で授業時間が勿体なくキレそうと記し、同じ教科でも一ランク上の教材をやっていたと。この内容に対し出来る限り休みを取り自分の時間を作ろうと考えておりましたが貴方様の貴重なご指導に感謝申し上げ素直に受け入れよう思います。
仰る通り僕には相談する人がおりません、中学の先生など最低も最低 常に内申点をちらつかせ愚の根も出させない、そんな感じで3年間過ごしました。
僕が何故公認会計士に憧れたか今となっては遠い昔の様に過ぎ去り、今では医学部一本です。特に過疎化が進む僻地で介護医療を死ぬまで貫こうと思っております。地域のお年寄りといい意味での喧嘩をしながら介護医療を志ます。

数学と英語には自身あるのですが理科と古典が気になります駿台模試も考えておりますが河合にも目を向けてみます。理科は化学と物理を選択しますが2年の教科書がまだありません直ちに購入し赤本攻略に入り、古文と漢文は記憶教材ですから何とか・・・・苦しい
これから僕には途轍もない試練が待ち受けておりますが貴方様を始めとし塾の先生とも相談しながら勉強に励んで参ります本当に有難う御座いました。

貴方様はピアノの先生をされていたのですね、そういえば父が浅川眞己子さんの大ファンですご存知ですか僕は知りませんけど (笑)
これから貴方様のことピアノの(P)さんと呼ばさせて貰っていいですか・・・

お礼日時:2017/02/03 23:47

医学部生を持つ親です。



高1で英検2級から推測するに、そこそこ学力はあると思うので、医学部を目指すことは無謀な話ではなく、チャレンジしてみていいと思う。
医学部を目指すということは、すなわち国立なら理系5教科7科目、私立は英数理、勉強して行って、この先万万が一医学部に届かなくても、その他の国公立理系、私立理系の学部、または文系でも英語や、数学の配点が高い学部等を受験できると思うから、本気ならしっかり計画を立てて一刻も早くスタートを切った方がいいと思う。
早く書き込めないから、ここから口語で失礼します。

読んでいくつか気になった点。

1、まず、国公立の医学部限定なのか私立医学部(学費が高いけど、優秀なら自治体の勤務条件が付くけど学費や生活費が援助される枠も近年増えている)も受験できそうなのか?
この先はどの道を選んでも、経済的に親御さんの支援がなければ厳しいと思うよ。
まずそこをしっかり確認してね。
「非医学部東大受験」ならある程度の進学校に在籍しての自学自習も可能だと思うけれど、医学部に関しては情報戦であり、全校約50の国公立のセンターと2次の個別、課される科目や配点、出題傾向や出題形式が様々。
毎年変更も数校ある。
センターで逃げ切れる大学もあるし、2次の配点がセンターの数倍だったり、2次の科目も大学によって理科がなかったりいろいろある。
普通は地元の医学部を目指す人が多いと思うけれど、なかなかそう上手くはいかず、まずは偏差値、自身の得意科目の配点が高い大学やいろんな要素を考えて志望校、受験校を選定する必要がある。
家から通えるからといって相性の悪い大学に勝負をかけ続けるより、自身が勝負しやすい大学を目指すことも近道だと思う。
当初の志望校を変えざるを得ないことはよくあるし、センターの得点次第で出願を変えることもよくある。
そういうことすべてひっくるめて、おそらく今の環境にいては情報が入らないだろうから、医学部受験が出来るゴール(合格するゴールではない)に向けて、どうすることが賢明か、最短距離か(何年かかってもいいというものでもないので)を考えて行動するといいと思う。

2、あなたの質問の主旨は公立商業高校から普通校への転校…だよね?
裏ワザはないと思うな…。
2年次、3年次の募集については「若干名」としてよく目にするけど、要するに転校とか留学とか、退学とか、何かしら欠員が出た人数だろうし、毎年という確約した人数でもなく、個別に高校に問い合わせるのが正解かと思う。
ただ、学期の中間というより、多くは4月からなのでは?
4月からならその前に転入、編入試験があるだろうから、今動き始めて、この4月からどこか別の高校へ…はもう間に合わないのでは?と思うんだよね。
これも高校によって様々だろうから問い合わせるしかないと思うよ。
後は単位の問題。
普通高校にはそれなりの教科と単位があり、それを満たした学生が進級しているのだろうから、商業高校のあなたの教科、単位では条件を満たしていない可能性がある。
そういうことを全部ひっくるめると、この4月から他校に…というのは間に合わない可能性が高いのではないかと推測する。
住んでいるのが大都市なら、高校数も多くどこかあるかもしれないし、地方で高校数も少ないなら厳しかもしれないね。
本気なら親御さんと、今在籍している高校の先生に言って至急相談、探してもらうことをお勧めする。
この先一人では厳しいと思うんだよね。
まず、学校の先生に相談して、トータルで進路指導をしてもらった方がいいと思う。
担任でも進路指導の先生でも、まず相談してみたら?と思う。

3、他校に転校、編入、再入学することについて。
この4月からそこそこの進学校に編入できる以外は、デメリットの方が大きいと私は思う。
退学してどうするの?
どこかの高校をまた受験して1年からやり直すの?
今年の高校受験には間に合わないよね?
そうすると2年遅れになってしまうのでは?
結論から言うと、おそらくこの4月から通える高校はないと思う、どこでもいいというわけではないのだから。
3年からは可能…だとしても、その時点で新しい環境、人間関係になじみ、勉強でも自身と周りの差を埋めることで時間が終わってしまう可能性の方が高く、結果(医学部受験可能な学力をそこまでで仕上げる事)を出せない、受験に間に合わないのでは?という気がする。
私は退学は勧められない。
したら高校再受験か高認から医学部受験しかなくなるから。
高認も勧められない。

4、あなたの目標、目的は医学部受験に必要な学力をつけて、医学部受験する事だよね?
進学校で勉強する事じゃないよね?
どれほどの進学校だとしても、今医学部受験においては塾や予備校などに、全教科ではなくても苦手な1教科でも夏期講習だけでも、とにかく何某かお世話になることも近道の一つ。
進学校の授業だけでは到底量、質ともに足りないし、先に述べたように医学部も各校様々だから、志望校別の対策も各個人で対策を練る必要がある。
が例年地方の地元の進学校から地元大学医学部へ多数合格者がいる…というのは過去の実績、経験から予測がつくから、其れに関しては自身が優秀なら必要がない場合もあるかもしれない。
今の高校レベルが低すぎて我慢できないのは理解できるけど、そこは我慢して、経済的に可能なら塾や予備校の方を学習のメインにしていった方がよくはないだろうか?
今の高校、人間関係も辛いというなら話は別だけど。
商業高校生が医学部受験の資格がないという話は聞いたことがないので、そこは問題ないなら(確かめてね)高校卒までで1年2年遅れを出すより、とにかく高卒の資格を得て、そこから先でおそらく浪人しないと間に合わないから1浪、本気で医者になりたいなら2浪して医学部に入ればいいと思うんだよね。
1浪中で、ある程度自身の可能性、限界も見えてくるはず。
万が一2浪しても非医学部を押さえで受験しておけば、それなりの理系大学や文系に合格出来、進学することになったとしても価値はあると思う。
合格してもおかしくないような学力を持ちながら受験当日結果を出せなくて、医学部を諦めざるを得ないのが医学部受験の厳しさ。
我が家やその周り話を書き込む字数がないので省略するけど、ホントに厳しい戦いなので、厳しいことを言うけれど「思いつき」ならやめておきなさい…です。
自身の覚悟を今一度、自身の胸に問うてみてください。

最後にまとめると。
あなたがどこに住んでいるかもわからないから、まずはトータルで今後のことを相談する高校の先生、塾の先生を見つけてアドバイスをもらった方がいいと思う。
もう少しあなたの情報が欲しいところだけど、もしあなたが私の子供なら、今の高校が居心地が悪くないなら、中退、再受験などせず、とにかく高卒の資格のために在籍、授業中は内職、メインは塾なり予備校なりでどんどん進めていく。
受験に必要な全教科を塾におんぶにだっこしなくても、高校や塾の先生に聞いて、やるべき事を聞いて自学自習できる教科は自身で進める、
ここで1年2年遅れるより、とにかく卒業資格を取る、
卒業時までには間に合わなくても、1浪覚悟、その1年で凸凹を修正する。
その道を勧めると思う。
1年やっても土俵にも上れないような学力しかつかなかったら、非医学部の学部する…でいいと思う。
2浪するかどうかは、あなたの学力、意志、経済的な事になるから、考えるのは先でいいと思う。
要は№1の方が言うように、今の状態で独学…ということになるね。

追加。
まずセンターレベル、これは高校の教科書が基本だから先生に聞いてある程度独学できると思うよあなたなら。
本気で医学部、商業高校からでも目指そうという気概があるくらいならそれくらい独学でやってみたら?
商業高校でも普通校進学校に在学、勤務していた先生がいるはずだから「大学に進学したいからセンターレベルの教科書、参考書教えて下さい」と聞いてみて、きっと教えてくれるよ。
そして分らなかったら質問させてもらうように頼んでみて。
「医学部」といえないなら「国公立の理系の受験」と言っておけばいい。
理系の先生なら、教えている教科以外の理系もセンターレベルならある程度までならOKでは?
医学部といっても特別な事ではなく、まず「国公立理系」の方向で学力を積み上げて行った先で見えてくるのが「医学部」だから。
基本は「国公立理系」その土台作りからです。
出来れば高認は避けた方がいいと思うのは、余程でない限り普通に学生生活を過ごしてきた人の方が経歴、面接でケチがつかないだろうから。
商業高校から苦労して努力して受験した人の方が、その努力と継続力が医師としての資質としてはあるだろう…と判断され好まれやすいのでは?と思うから。
字数がないので、とりあえずこの辺で。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当に有難うございます。
身も知らぬ方からこれ程親切にご指導していただき感謝しています。
何故商業高校へ行ったのかというと中3の初め頃、公認会計士に憧れ商学部に的を絞り「誰にも相談せず」商業高校を選択しました。学校生活も楽で環境など申し分ありません。僕のクラスに留年した子がいて何日休んで留年になったのかを聞き出来る限り休んで力を付けようと思っております。
仰られる様に2年生から転校出来ればと考えておりましたが出来ない事が解りましたので今の学校で頑張って行きます。又現役では毛頭考えてないのですが、現役で入れるよう頑張ってやります。
英語は卒業までに準1に自信あり、数学は元々好きで塾の先生に云われた青チャートの公式から完璧にやればいいと言われているので独学します。この塾の先生は理科が不得意ではありますが出来る限り見てあげるから一緒に頑張ろうと云ってくれています。国語は中一の時からセンターの赤本を読み続け「現代文」中2 中3 では余り効果無かったのですが高校に入ってからは滅茶楽に理解できるようなりました古典が苦手で苦労すると思います。
学校(公立)では進路に付いての相談はしないつもりです、私立なら良いのですが公立ではしない方が無難なのです。昔と今では全然違い父など完全に私立よりです。僕もそうですしクラスの皆も同じ考えで相談する気にはなれません。あと地域のことですが貴方様には喉まで出かかっているのですが、2年後にさせてくださいお詫び申し上げます。

追伸
貴方様の様な方が先生なら何時も喧しい位相談事を持ち込むのですが残念でなりません。
中学2年の時から(公立)先生とは一度も口を聞いたことがありません、学力で負けを認めたのは英語の先生と社会だけで後は話にならない位レベルの低い学校でした。負けを認めた社会科の先生は一番駄目で(お前)と言いたい気分です。
進学志望校を記載して出した時くらいです喋ったのは、それもお前冗談だろうと。何を思って言ったのか、その時は解りませんでしたが後になって分ったのです、先生自身の背中がそうさせていたのに と。

お礼日時:2017/02/03 13:59

裏技はありません。


商業科なら普通科への転校は無理ですから、高校受験のやり直ししかないです。
ただ、再受験するなら、今の高校を退学してからでないと受けられませんし、今からだと準備期間が少ないですから、今年の受験は間に合わないかも知れません。
1年や2年くらいの遅れは医学部学生なら珍しいことではないにしても、ほぼ1年無駄になってしまう恐れはあります。

ですから今の状態で独学するのが妥当かも知れません。

例えば数学なら数Ⅰを高Ⅰの秋、数Ⅱを高2の秋まで終わらせ、数Ⅲを高3の夏から秋までに終わらせます。
それは上位進学校では当たり前の進度です。
塾の方が進みが遅くて復習になる状態になっています。

それから模試も1年生から頻繁に受けます。
自称で偏差値を語らず、今の現実を正しく把握してください。
先ずはそこからだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座います。
転校が無理となると退学しかありませんね。その方向で考えてみます。
中3の時公認会計士に憧れ商業に絞ったんです。担任がお前冗談だろうと云った意味がやっと解りました。

お礼日時:2017/02/02 07:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!