アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

例えば人口密度は先進国ではダントツで高いです。
人口数も先進国で2番目に多いわりに国土はそんなに広くなく平野にいたれば
国土の半分以下なので平地での人口密度は先進国、途上国問わず上位10番目ぐらいに高いです。

あのアメリカですらアメリカ人人口が2億6000万ほど+移民が5000万ほどで
3億ちょい、でも国土は日本の34倍なので人口密度でいえば日本の15分の1ぐらいになります。

少子高齢化という流れは戦後の復興時に増やしすぎた分を元の戦前の75年前の人口に戻す流れなのかと思います。

「日本の人口はあまりに多すぎませんか?(他」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 中国は2030年頃に日本の比ではないほどの高齢化問題を抱えるそうです。
    それは、
    毛沢東の時に産めよ増やせよ政策をし
    4億程度の人口を4倍の16億にした。
    その後に増やしすぎた事に今度はデメリットなどが生じ一人っ子政策をした。
    この毛沢東の時に増やしまくった世代が日本より20年ちょい遅れて2030年前後から一気に
    高齢者人口が膨れ上がり、さらに一人っ子政策をしたので、人口ピラミッドがめちゃくちゃ。

    でも、日本も似た構図で、戦前の75年前までの人口は7000~8000万程度。
    戦争で焼け野原になり、復興の為に産めよ増やせよ政策をし40年程度で一気に1億2800万まで増えた。しかし今度は増えすぎて第二ベビーブームの時に軽い制限をかけた。

    この産めよ増やせよ政策で生まれた方々が今の高齢者世代になるので、団塊世代が入って一気に3400万に上った。さらに一部の都市に集中する為、東京は世界一過密。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/02/07 02:10
  • 引き合いに出したのでなく、
    中国と日本の少子高齢化問題は同じ流れからきた少子高齢化ではないですかという
    事です。

    中国は毛沢東時代の産めよ増やせよ政策で、その世代に生まれた方が高齢者になった時に
    超高齢社会になる(2025年頃から)

    日本は第二次世界大戦中~戦後直後の約10年ぐらいに戦後復興の為の産めよ増やせよ政策をした。
    この時にうまれた人が高齢者になっているので、超高齢社会になっている。

    同じ感じでは。どちらも一定期間に自然増でなく国策で増やしまくって、この世代が高齢者になるから人口ピラミッドが歪になっている。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/02/08 14:54
  • 10分の1はどうかわからないけど、
    せめて他の先進国ぐらいの密度でいいよ。
    日本ってこんなに人口が多すぎるから
    規制も増えたり(人が多ければいろんな問題がおき、そのたびに規制を作るから)
    競争も過度になり労働時間が増えたり、渋滞や満員電車が増えたり、
    途上国じゃないんだから、人口密度高すぎ。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/02/10 23:58

A 回答 (6件)

「少子高齢化という流れは戦後の復興時に増やしすぎた分を元の戦前の75年前の人口に戻す流れなのかと思います」


⇒もちろん、そうですよ。
    • good
    • 0

敗戦の国潰しに勝てるかの戦いなのです。

意識操作戦に対策が無いと滅びるのです。嫌でも発生する民族の大移動その中を生き延びる戦いは、永遠なのです。やらなきゃやられる現実は、厳しいのです。結束を無くす事は、死なのです。ひとりで生きていけ無い社会を守り生きていけるのです。敵兵に揺さぶられ無い事です。
    • good
    • 0

現在の人口の1/10で充分でしょう(笑)それも「量より質」の概念ですが


なのでブス・ブサ・デブ・貧乏人・病弱者・犯罪家系・黒人に総体的に子供を生ませないことでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

No.1ですが、



何故中華人民共和国を引き合いに出されるんですかね?
質問者は日本の話をしてたんでは無かったですかね?、

それに、認識に少し誤りが、
産めよ増やせよの施策は戦前の話です、
戦後外地から国内へ戻った人間に、年齢的に子供を作るのに適した人が多かったので昭和22年頃から爆発的に必然要素で子供が増えた、
此れに尽きるんですがね、
更に、社会構造の安定化に伴って20数年ピッチくらいで夫々に子供が増えた、
所謂ベビーブームです、

何よりも、繰り返しますが、年寄りが死ななくなった、
此れが人口膨張の最要因だと回答者は考えます、

我々の子供の時代、表を闊歩する年寄りはほぼ見かけませんでした、
多くは60歳を過ぎると順番に旅立ったものです、

ところが今は街中をこれ見よがしに占拠して闊歩してるのは年寄りが圧倒的です、

我々も又長生きしすぎた人間達の仲間です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

こんばんは



現在の日本の
・食料自給率→39%
 (国産家畜の飼料の輸入は含まれないので、実際にはもっと小さくなります)
・エネルギー自給率→6%
・人工密度→ご質問の映像にもあったように、「可住」な土地の面積で割れば、もっと大きくなる
と、考えますと
「日本の人口は多すぎで、むしろ、減っていく方がいい」と思っています。
→移民の受け入れで人口を確保しようと言うのは、もってのほかだと思います。

長寿化で、年金や医療費負担が一時期苦しくなるかもしれませんが、それをどう乗り切るのかの議論の方が必要だと思っています。

http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/012.html
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/011.html

http://www.meti.go.jp/policy/energy_environment/ …
    • good
    • 0

回答者も高齢者なんですがね、



確かに多すぎますね、

年寄りが多すぎるんですよ、特に昭和22年くらいから25年生まれの人がね、
大体ね100歳超えの人が2万人を超えてる状態は異常と呼べます、

養っていかねば成りません額は少なくても年金と言う形でね、
或いは生活保護という形で、

我々も含めて、
後2~30年もすれば相当にスッキリした状態に成るのでは?、

安楽死の法制化も進むかも知れませんね、

老い曝らえて呆けて尚命を刻み続ける事は余り良い状態とは思いません、

こんな事を書けばお叱りを受けると思いますがね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!