プロが教えるわが家の防犯対策術!

フロントパネルにつけるHDD切り替え装置3800円はありましたが
STATケーブルにオン・オフのスイッチがついた程度のでいいんです
探してもぜんぜん見つかりません
M/BでSATA端子を入切するレバーだって作るの難しくないはずなのに見たことありません
SATAケーブルを抜き差しすればいいんですけどSTAケーブルは耐久性が規格上50回です
HDDを有効無効に切り替えるスイッチなどはケーブル製品でもM/Bでも電源でもなぜ商品の存在が無いのでしょう?

A 回答 (6件)

SATA ケーブルは信号線なので、これを切り替えて HDD を選択するのは、雑音混入等の危険がありお薦めできません。

SATA ケーブルはシールドケーブルなので、切り替えるのはやめた方が良いです。

その代り、HDD の電源を切り替える装置は販売されています。SATA ケーブルは繋いだままでも、電源を切り替えるだけでも、起動する HDD を選択することができます。このユニットは、起動後は選択を変更できないような安全装置が組み込まれています。
http://amazon.co.jp/dp/B000SBDLWU ← ¥7,930 3R スリー・アールシステム HDD OS 切換器

"フロントパネルにつけるHDD切り替え装置3800円はありました" とは下記でしょうか? これは、個別に4台の HDD の電源を ON/OFF できるものです。3つ以上の OS を選択する場合は、これでないとできませんが、スイッチにロックがかかっていませんので、、稼働中に誤って操作すると電源が切れてしまうのでちょっと危険です。
http://amazon.co.jp/dp/B01AJ7F8L4 ← ¥3,800 SISUN SATA HDD 電源スイッチ 4ch 3.5インチベイ内蔵 (4スイッチ)

と言う訳で、SATA ケーブルを切り替えるタイプの切替器には、スイッチのような回路ですと前述のような雑音問題が生じる恐れがあり、電子的な切り替えにならざるを得ませんので、価格的にもある程度は高くなる恐れがあります。実際、そういう製品はないでしょう。電源の切り替えで実現できますので。

安全に使うためには 3R-HDCBOXSBK のような切替器が必要になります。もし、自作する元気があるならば、ロック付きスイッチを使い、5V と 12V の電源を切り替えるだけで実現できます。予算は、レバーロック・スイッチ 2回路2接点1個っ、SATA 分岐ケーブルを1本のみで、¥2,000 掛からないでしょう。
https://www.monotaro.com/p/3844/5346/ ← ¥585  NKKスイッチズ(日本開閉器)レバーロック形トグルスイッチ M2022L
http://amazon.co.jp/dp/B011L9P0RG ← ¥540 オウルテック SATA用電源延長ケーブル 30cm
http://amazon.co.jp/dp/B00WEF17XS ← ¥695 AINEX シリアルATA用二股電源ケーブル 30cm

レバーロック・スイッチなので、簡単には切り替わりません。レバーを一度引っ張って位置を切り替える方法です。3.5インチや5.25インチパネルに Φ6.5mm の穴をあけ、中継ケーブルと二股ケーブルを切断して、それぞれに配線します。ケーブルが 30cm あれば、HDD には十分届くでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

中学校の豆電球のスイッチみたいな簡単なものではなくていろいろと複雑だということが
説明で理解できました
丁寧にありがとうございました

お礼日時:2017/02/20 12:47

ANo.3 です。



SATA ケーブルのlコネクタは、抜き差し 50 回程度の耐久性ですが、HDD 側のコネクタは 500 回程度の耐久性があります。これらの耐久性は、あくまでも規格上の話なので、実際は壊れるまでの寿命と言うことになります。いきなり 50 回や 500 回抜き差しして壊れるわけではないですね。

スイッチが難しいとしたらエンクロージャの不要なリムーバルケースの導入はどうでしょう。これだと、SATA ケーブルは使いませんので、抜き差し 500 回の耐久性の方になりますが、丁寧に扱えば、HDD の寿命程度は耐えるのではないかと思います。

下記は 5.25 インチベイに装着するケースで、3.5 インチ1台用を2台使って、それぞれの電源を ON/OFF して切り替えます。間違って両方 ON にしても、BIOS で指定することで目的の OS から立ち上げることは可能でしょう(高速起動は無効にしておいて下さい)。接続箇所が増えるので接触不良に出会う確率が上がりますが、実際は殆どないですね。速度の低下も HDD だったら気にならない程度でしょう。
http://www.owltech.co.jp/products/drive_case/BDR … ← ホットプラグ対応
http://amazon.co.jp/dp/B001PE9MPO ← ¥ 2,120 オウルテック 5.25ベイ内蔵専用3.5インチHDDケース

もっと安いケースもありますが、ホットプラグ対応でない場合は、2台目をデータディスクにして使いたくなった場合に、取り外せなくなります。OS を起動している側は取り外せません(その旨のメッセージが表示されたと思います)ので大丈夫(キースイッチでの OFF は NG)です。

使い方は、2つの OS をそれぞれ入れてカバーを閉じておき、片方のみの電源をキースイッチで ON にしてからパソコンの電源を入れます。切り替えるときは、シャットダウンして同じ操作をしてもう片方の OS を選択します。

OS を固定にして他方にデータ用の HDD を入れて立ち上げても良いし、BIOS でホットプラグの設定がある場合は、全てホットプラグにしておくと、OS が起動していない方は、安全な取り外しで交換ができますのでかなり便利ですね。OS ではないですが、同じものを4台使ってデータの入れ替えなどを行っていたことがあります。参考になれば .....
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました
商品が存在しないことが自分の要望が少数派だという証明ですね実質
そういう使い方を考えないことにします

お礼日時:2017/02/20 12:46

eSATAで引っ張り出すのはうまくない?


eSATAでいいなら耐久性はあがるけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2017/02/20 12:46

>HDDを有効無効に切り替えるスイッチなどはケーブル製品でもM/Bでも電源でもなぜ商品の存在が無いのでしょう?



1つには、PC(MB)の設計者が必要性を感じてないから。
もう1つには、通信用ケーブルにスイッチを設ける事が非常に困難(高価)だから。

スレ主さんは、どういう目的でON/OFFしたいのでしょうね。

あと、耐久性の50回は、50回の抜き差しで壊れない事が、
規格で求められているだけです。
普通に作っているので、数千回程度の耐久性は有しているはずです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2017/02/20 12:46

DELLの一部機種は、BIOSでON/OFF出来ましたけどね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2017/02/20 12:47

書き込み途中に無効にしたら大変だから

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/02/20 12:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています