dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

hpユーザーです。「リカバリメディアは1つしか作れません」との表示を見て、
256GBのUSBメモリを入れてしまいました。
可能であれば、
①リカバリーデータをPC経由で、ほかの32GBのUSBメモリに移し替え、
②フォーマット前の、256GBの容量を復活させ使用したい
のですが、可能でしたら方法を教えてくださいませ。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    ②ファイルシステムでNTFSを指定してフォーマットし直そうとしましたが、容量のプルダウンが32.0GBしか指定できません。いい方法がありましたら教えてくださいませ。

      補足日時:2017/02/26 19:06

A 回答 (3件)

>②「そうか、ファイルシステムでNTFSを指定してフォーマットすればいいのか!」


と思い、やってみましたが、容量のプルダウンが32.0GBしか指定できません

angkor_hさんの言われる①は普通にコピーできましたか?

F社の記事に「64GB以上の容量のUSBメモリを使用した場合、回復ドライブを作成したときに約32GBの容量のみ使用され、残りの容量は使用できません。」「NTFS形式でフォーマットされたUSBメモリを使用した場合、回復ドライブ作成時に領域が削除され、FAT32形式で領域が作成されます。」「作成したリカバリーメディアは、作成の際に使用した機種でしか使うことができません」とあります。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …

USBメモリをフォーマットしようとしたら、「Windows はフォーマットを完了できませんでした」というエラーが出てフォーマットができなくなってしまいました→強制的にフォーマットできるユーティリティ、B社の Disk Formatterでフォーマットで、再び Windows から使えるようになった事例。
但し回復ドライブは消えます。(事前に可能ならば①リカバリーデータをPC経由で、ほかの32GBのUSBメモリに移し替え、をしておきます)
https://blog.cles.jp/item/6036
    • good
    • 1
この回答へのお礼

goold-manさんありがとうございます、解決です!
Disk Formatterでフォーマットできました。
ご親切に感謝します。

お礼日時:2017/02/26 20:29

追加


>FAT32フォーマットしたUSBメモリの容量は元にもどりますか
>NTFSを指定してフォーマットし直そうとしましたが、容量のプルダウンが32.0GBしか指定できません

B社の Disk Formatterでフォーマットする以外に、
P社のSDフォーマッタを使ってUSBをフォーマットした事例。
SDフォーマッタをインストール、USBメモリのドライブ文字を選択、「オプション設定」、「論理サイズ調整」を「ON」にしてフォーマットを実行、ディスクの管理画面から確認。
(Windows 標準コマンド「Diskpart」を使うと同じことができます。注:OSが64bitならUSBメモリーのOSも64bitであること)
「USBメモリの全領域が使えない-ボリュームの削除ができない 」
http://nasunoblog.blogspot.jp/2012/02/usb.html
    • good
    • 1

① 単にインストーラーとデータなので、普通にコピーできませんか?


② フォーマット前の容量、というのではなく、単にフォーマットすればよいはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

angkor_hさんありがとうございます。
①普通にコピーしたもので有事の際使えるのであれば安心です。
②「そうか、ファイルシステムでNTFSを指定してフォーマットすればいいのか!」
と思い、やってみましたが、容量のプルダウンが32.0GBしか指定できません。
何か方法はありますか?
そもそものやり方が違うのでしょうか?

お礼日時:2017/02/26 18:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!