アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

掃除も洗濯もほとんどしない汚い母親にカップ麺や、デリバリーで育てられた子供はそれが普通だと思い育ち

結局は大人になったらずぼらな母親と同じようにずぼらな人間になる傾向が強くありませんか?

A 回答 (5件)

血液型で、「片付け・きちん/散らかり・ずぼら」というような性格・気質診断がそれなりに流行るのは、「親⇒子」という傾向がそれほど強くないという実際の事情があるからでしょう。


ずぼらについての本人の個人感覚に基づく判別であるにせよ、「親がずぼら&自分もずぼら/親がずぼら&自分はnotずぼら/親はnotずぼら&自分はずぼら/親がnotずぼら&自分もnotずぼら」という判定の割合の統計を見たことがないです。
しかし、つぎのサイトをみると、親がずぼらだと問題視ししている子がそれなりにいるようです。どうも、「その当人の実際のずぼら度を上回るずぼら度が親にある」と当人は思っているようです。
http://girlschannel.net/topics/149377/
少なくとも、本人の意識としては、「親はずぼらだが、自分はさほどではない」「親と同じようにずぼらには自分はならなかった」という見解を持つ人がこうした投稿をするようです。
反面教師という言葉がありますが、子供は親の生活習慣を学習し身につけるものの、年齢を重ね一般社会を見聞きし多くのヒトに接する中でその社会でノーマルなやり方、考え方、行動様式を観察学習して軌道修正し、さらに自身の規範や理念を想像で作り出して、そこに自分を当て嵌めるという方向にも向かうことも多いようです。親に似ぬ子も育つことは多いし、兄弟姉妹でも結構違う気質性格を持つことも多いです。 それらがあるから、長子(兄や姉)と末子(妹、弟)、中間子?でも、それなりに傾向があるとも言われるようになるのでしょう。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0120/476819. …
大雑把にいえば、「ずぼらな親に育てられた子は、ずぼらな傾向をもつことが多くなりそうな気がするが、それは思い込みのようなものであって、実際にはさほどはっきりした傾向が出てくることはない」というものでしょう。
http://www.zkai.co.jp/el/saponavi_n/o41e71000000 …

ずぼらは女の特権ではなくて、男もちゃんとずぼらになります。
しかし、『人生の最初に「なんなんだ、こいつ!」と思うのは、実は一番身近にいるママなんですね』そういうことはなんとなく、ありそうです。
http://brava-mama.jp/2016110484862/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/03/06 08:45

その可能性は高いです。


本人のものの考え方に影響しますからね。

リベラル気取りのエラいセンセが違いがあっていいとかなんとか寝言ほざいちゃってますから、真に受けた人が問題を問題と思わず継続してしまう可能性もあります。
困ったものです。
    • good
    • 0

友達の家庭を見て、あれ?うちっておかしい?って気づく事なく大人になったらそうなりますね。

    • good
    • 0

●掃除も洗濯もほとんどしない汚い母親にカップ麺や、デリバリーで育てられた子供はそれが普通だと思い育ち結局は大人になったらずぼらな母親と同じようにずぼらな人間になる傾向が強くありませんか?



 ↑ 子どもが親の家庭生活に何の疑問も抱かずに成長して大人になった場合おっしゃるとおりになります。掃除をするとか料理をするとかは、者の考え方が、掃除に対して料理に対して表に出ている結果のものです。

それらの基になる無意識の考え方は、ルールとか秩序、更に規範という社会生活をする以上どうしても身につけて置かなければならないことが身についていなくて、自由に振る舞える家庭の中で自分本位の生活をしていることの表れが掃除も洗濯も料理もテキトーということです。

そういう規範意識が希薄な家庭で成育した子どもは、何の疑いもなく親のだらしなさを継承します。継承しますが、子ども本人が改めた方が良いという事に気付くか気付かないかの問題です。気付けば子ども自身の価値観を形成し親とは別の価値観でもって安心を得ようとします。気付く人は少ないのです。
    • good
    • 1

逆に、何でも子供の片づけをしてしまう母親のもとに、何もしない子供が育っている例を多く知っています。



ずぼらな親に育てられて、ある程度の年齢で、よその家は違うことに気づき、自分で片付けよう、自分で料理しようと思う子供もいます。

片付けはわかりませんが、料理に関しては、母親がしないので自分が食べたい一心で作る・・・という例を多く知っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!