dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

浪人する理系のものです。
自分は東京学芸大を目指しているのですが、予備校で、河合塾か駿台の町田校で、悩んでいます。
河合塾はハイレベル国公立理系コース、駿台もハイレベル国公立理系コースに入ろうと思っています。
その場合どちらがいいですか?

また河合塾ではサクセスクリニックというテストをして、科目ごとにクラスを分けると聞いたのですが、そのさい一番下のクラスの雰囲気と周りの生徒はどんな感じの人達なのか知ってる人がいましたら教えて下さい。

実際通っていた方いたらアドバイスを下さい。

A 回答 (3件)

私だったら、その疑問を、直接、予備校に電話で聞きますね。



 相手の回答が、親切で丁寧かどうかを入学の判断材料にしますね。
    • good
    • 0

東京学芸大を目指していて、


駿台のハイレベル国公立理系コースではレベルが高すぎませんか?
ついて行けず、一年間消化不良では、来年の受験は必ず失敗します。
自分に見合うと思うコースの一つ下へ行く方が堅いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

行くなら一つクラスを下げて駿台の方がいいですかね?
それとも河合塾のハイレベルの方がいいですか?

お礼日時:2017/03/04 16:07

その志望校で駿台は無いでしょう。


東大東工大国立医学科を目指します、というのであれば駿台もありでしょうが。

予備校は、クラスの雰囲気を楽しみに行くところでも、お友達と遊ぶところでもありません。
不真面目な奴は、大概そのうち居なくなります。

http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/kanto/cgd/?is_ …[325]=325&x=61&y=14
直感的には、ハイレベル理系センターサポートコース、という気がします。
センターと二次の配点比、二次科目、併願私大のレベル、数3の有無、等々を確認して下さい。
学芸大の場合、専攻によってレベルが大きく違うんで。
xx大を志望する場合は、xx大よりワンランク上のクラスに行くこと、です。

ただし、どこのクラスであろうと、あなたがついて行けない難しいクラスだと、時間と機会を無駄にする、とは言えます。
概ね、クラスの下1/3になるくらいなら、クラスを一つ落とした方が良いだろうと思います。
河合と相談してみて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!