アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校の欠席日数についてです。

わたしは高校1年の時欠席は1回だけだったのですが高校二年生の今20日ほど休んでいます。
将来は進学するつもりです。専門学校です。

欠席日数がひどすぎて、専門学校に行けるかわからなくなってきました。
高校二年生の欠席理由はいじめです。

休まず学校に行ける方法と専門学校について教えてください。よろしくお願い致します!

A 回答 (6件)

年間で30日休めば留年、3年次なら卒業できなくなります



担任に相談して別室授業などもありますので、まずは相談してください
    • good
    • 1

>欠席日数がひどすぎて、専門学校に行けるかわからなくなってきました。


>休まず学校に行ける方法と専門学校について教えてください。
「休まず学校に行ける方法」の学校というのは、現在在学の高校ですよね?専門学校のことじゃないですよね?
今、あなたは現在高校2年生ですか?
欠席理由がいじめなら、両親や担任、担任でなくとも話しやすい先生に相談するのが一番だと思います。

専門学校にもいろいろありましょうが、希望の専門学校の入学要項に入学資格(?)のようなことが書いてありますので、参考にされてはいかがですか。
欠席が20日くらいなら、多分どこの専門学校も大丈夫だとは思いますが。
    • good
    • 0

医療系の専門学校だと欠席数が多いと受験に不利にはなります。


ですが、それ以外はあまり気にしなくても構いません。
どちらにせよ通信制高校の生徒も専門学校を受験しますから、最低でも卒業できである日数であること、それが必要です。
後は学力で挽回したら良いのです。

不登校生を多く受け入れている高校ではない場合は別室登校だと授業に出たことにしてもらえませんから、とにかく授業には出てて休み時間どこかに避難することを考えるしかないと思いますよ。
どういうイジメを受けているのか分かりませんが、保健室とか図書室とか、それこそ職員室など、他に大人がいるところにいるのが安全です。
とりあえず信頼できる先生に相談してみることです。

あなたの将来をくだらない人間のためにダメにされないように今の困難を乗り越えてください。
    • good
    • 0

先生に聞くしか有りません。


ここで、どうにも出来ないので。
    • good
    • 0

私も専門学校で、保健室登校だったんですが、6時間目が終わる1分前でもいいから、



保健室に登校にたら、授業は出てなくても、〈出席〉扱いになるそうです。


確かに専門学校は出席日数が足りな過ぎるとまずいと担任が言ってたので、

保健室に登校してれば、私の時は何の問題もないですよ!

保健室からいける授業にいけたら、いけば良いし。

授業は補習でなんとかできました。
    • good
    • 0

教員です。


少し長くなりますが、詳しくご説明します。

まず、「出席」には2通りがあります。
ひとつは、すでに回答者さんたちが指摘している「学校に登校した日数」で、これは「出席日数」といいます。で、学校を休んだ日は「欠席日数」となります。
もうひとつは、「授業に参加した回数」で、これは「出席時数」といいます。で、授業を休んだ場合は「欠席時数」「欠課時数」と呼ばれます。

次に、進級または卒業するための要件として「欠席日数」「欠課時数」両方に基準があります。この基準を超えてしまうと進級または卒業ができなくなります。この基準は、公立私立によっても、設置自治体によっても、学校ごとによっても異なります。だから、この点は質問者さんの学校の担任の先生に確認しなくてはなりません。やっかいなのは、これが学校の成績や評価の規定になっているので、言ってもらえないケースがあることです。
この場合は、ある程度のニュアンスで伝えてもらうしかありません。

では、専門学校への進学にあたって「欠席」がどう評価されるかです。
この場合、「欠課時数」は対象外となります。専門学校や大学、短大は、必要なのは「卒業できる生徒であること」です。そのために学校から「調査書」という書類を発行しますが、この書類には「欠課時数」は記載されていません。で、「欠席日数」はそれぞれの専門学校で「受験資格」に出しているか、合格判定のときに「資料」として評価するかのどちらかですから、これは質問者さんが進学を考えている専門学校に問い合わせる必要があります。ただし、一定程度の欠席日数であれば考慮しない場合もありますし、やはり合格基準の規定になっているので、言ってもらえないケースはあります。

最後に「いじめ」についてです。
「いじめ」の内容と程度によりますが、基本的には、保護者同伴で担任および生活指導担当の教員へ申し出て、対策を立ててもらい解決をしてもらうことです。また同時に進級が危ぶまれる状況であれば、その対策も立ててもらう必要があります。「いじめ」のために登校ができず進級不可となれば、これは学校側の落ち度になりますから、自分にとって都合がいい悪い関係なくすべて報告して、ご自身と保護者と学校側と情報を共有してください。また、事情によっては最終学年1年間だけ「通信制への転学」という選択肢もあります。

あくまでも一般論で述べてきました。「いじめ」の程度によっても、個別の学校によっても、事情はだいぶ変わります。まず保護者にすべて報告、相談し、さらに保護者を伴って、担任、生活指導担当、場合によっては管理職の先生と相談をしてください。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています