プロが教えるわが家の防犯対策術!

ローバーミニのミッションについて質問させてください。ミニには慣れているつもりでしたが、ミッションで腑に落ちない点があります。停止時からのニュートラルから1速に入れる際にしょっちゅう何かに「ゴン!」っという感じでギアが入りません。調子の良いときは「スコッ!」っと入ります。あと2速もダブルクラッチもしくは一旦ニュートラルで止めて落ち着いたら入れる感じです。1速の入りが悪い時は、一度2速にいれて1速みたいな。これでも入らない時はパニックでロッドをガンガンぶつけて無理やりいれます。ギア鳴りはぼ無いですが、2速は気を付けて入れないと「ゴリッ」っていう感じです。数ヶ月前にミッションの不調でとある東京の東にあるミニショップでミッションのオーバーホールを行いました。不調内容をちゃんと伝えたのですが、帰ってきたミニはベアリング廻りの交換とシンクロリング交換に留まり、不調の改善まではいきませんでした。50万諭吉以上だったので、個人的なダメージははんぱなかったです。いままで述べたミッションの不調は皆さまの見解で何が考えられるでしょうか?97年式94000kmです。宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 因みに、私のミニは複数オーナーで、私の所にきたのが93000ほどでした。いままで調べて試したいこともあります。例えばシフトのマウントの交換です。実はこの作業自体はとある別のミニショップで交換したはずですが、ちょっと詐欺っぽい噂のあまり良い事聞かないショップでした。実際、作業で預けて引き取りましたが、全く直ってなくて残念な思いをした経緯があります。そのヤバそうなショップさんは廃業したらしいです。

      補足日時:2017/03/28 20:43

A 回答 (2件)

こんにちは、現役引退した60代後半の元整備士です。


97年の94000km走行とのことですが、症状は新車時には無かったのでしょうか? それとも新車時からそういう傾向だったのでしょうか?

ローバーミニ乗りではないのですが、一般論として・・・

①2速をなめてからでないと1速に入らないことがたまにある。(スコッ!と入ることも多い)
 それでも入らないときは、ニュートラルに戻してクラッチペダルを一旦放してから一呼吸置き(ミッション内のギヤを回転させてシンクロの引っ掛かりを一旦外す)、再度1速にシフトすると入りやすいはずです。

②1速→2速シフト時に「ゴリッ」感がある。または一呼吸置いてからでないと入りづらい。
 特に1速で引っ張り気味のときに出やすいのではないでしょうかね。

上記2点については、ミニというか車種を問わずMT車特有の持ち病のようなもののような気がします。
ただし、程度には多少の差はあるようですが・・・。

現在、BMW-MINI(R59のMT)に乗っていますが、同様の症状がたまに出ますし、その前のekワゴンMTでも、その前のリベロMTでも同様の経験があります。(すべて新車時から症状が出ることはありましたね)
シンクロやベアリングを交換しても直らないと思いますよ。ギヤを交換してもたぶんダメでしょう。

①の原因としては、1速のシンクロが弱い、クラッチが切れてカウンターシャフトの回転が下がるまでに時間が掛かる、メインシャフトの微小なガタなどの複合で出る症状だと考えます。
あせればあせるほど入らないのではないでしょうか?のんびりしているときにかぎってスコッと入るのでは?
ゆっくりと1(秒)でクラッチを踏む、2(秒)で左に倒す、3(秒)で1速にシフトする・・少しゆっくり操作してみてはいかがでしょうかね。
もし、そのような操作で良くなる傾向であれば、クラッチが切れてカウンターの回転数が下がるのに時間が掛かっているからだと思います。またはシンクロが不完全終了でシンクロキーが途中で引っ掛かってしまった。
FFのMT車に多い症状だったと思います。

②の原因は、1速と2速のギヤ比が離れ気味なのでシンクロするまでに時間が掛かるからだと思います。
普通のMT車では1速と2速の間が一番ギヤ比が離れているはずです。(ワイドレシオ)
特にローバーミニは1~4速まで全体がワイドレシオ気味だったと思います。
こちらも1速で引っ張れば引っ張るほど・あせればあせるほど「ゴリッ!」ではないでしょうか?
1速で引っ張れば引っ張るほど、2速へ入ったときのエンジン回転数の落差が大きくなりますので、その分ギヤがシンクロするまでに時間が掛かることになります。それを急いで無理に入れると「ゴリッ!」は、よくあることでしたね。
そういうお客様には上記を説明して、是非、一呼吸置いて2速に入れてくれるようお願いしたものです。
それで大出力のスポーツカーなどは2・3速にダブルコーンやトリプルコーンシンクロを採用して強化していましたね。


長年、整備士をやってきましたが、MT車で特に結構引っ張り気味で使うユーザーで、同様の苦情が出ることが多かったように思います。

まあ、94000km走行とのことですので、そういう傾向も新車時から比べると大きくなって(目だって)きてしまうことはやむを得ないと思いますよ。
ミッションを新品にしたところでゼロにはならないのではないでしょうか。

ミニぞっこん様、是非やさしく扱ってあげて、これからも末永く可愛がってくださいね。

*もし的を外れた回答・回答になっていない回答であったならお許しを・・・・。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。
とても筋の入った丁寧でいて、
解りやすく説明してくださり有り難うございます。
仰る通りかもしれませんね。苦笑
焦っていたかも。
いま出張中なので検証はできませんが、
ミニの元に戻ったら試してみます。
やはり「貯め」が肝心ですね。
有り難うございました。

お礼日時:2017/03/28 20:29

(この回答は、“締め切られた質問への回答追加”として、2017/04/01 23:01に回答者の方よりご依頼をいただき、教えて!gooによって代理投稿されたものです。




クラッチがちゃんと切れていないのではないか?という点を検証してみて下さい。


・クラッチは、切る時は、クラッチペダルが完全にフリーな状態(ペダルを完全に戻した状態)から、一気に床まで踏み込むのです。

・走行時、クラッチ操作をする以外の時は必ずクラッチペダルから足を外しておいて下さい。

・信号待ち等、停止状態の時、クラッチペダルを踏みっぱなしにするのではなく、Nでクラッチペダルを完全フリーにしておき、走る直前にクラッチを切って1速に入れるようにして下さい。

・停止状態の時、1速に入れる時に1速に入れ難い時は、一旦Nに戻してクラッチペダルをポンピング(完全フリーから床まで)を2~3回繰り返した後、クラッチを切り(床までしっかり)、インプットシャフトが止まる1秒間待ってから、Nから1速に移動させ入れて下さい。



以上の点を気を付けながら操作してみて、何らか改善は見られるでしょうか?

尚、不要な場合はクラッチペダルは無闇にポンピングしないでいいです。クラッチペダルを不要に何度も踏むことはダイアフラムスプリングを傷め突然の走行不能を起こす原因になりますので、度々ポンピングしないといけないようならクラッチの油圧システムの修理をして下さい。






>停止時からのニュートラルから1速に入れる際にしょっちゅう何かに「ゴン!」っという感じでギアが入りません。

Nでクラッチ繋いだ状態ではインプットシャフトがエンジン回転数と同回転で回っていますので、低いアイドリング時でもクラッチ切って1秒程度は待って下さい。待たずに入れようとするとシンクロコーンに当たった時に前進方向の衝撃が出るかもしれませんし、シンクロが途中で開いてしまってスリーブのスプラインが当たってシフトノブに衝撃が出るのかもしれません。

ひとつ確認ですが、エンジン停止時には、クラッチ切って1速に入れるのは問題なく入るのでしょうか?(エンジン停止時でも必ずクラッチは切って下さい)
エンジン停止時に問題なく入り、アイドリング時は1秒以上待っても入れ難い場合は、クラッチが完全には切れていないのですよね。



>調子の良いときは「スコッ!」っと入ります。

いかなる車であっても、Nでクラッチ繋いだ状態ではインプットシャフトが回っていますので、(車が停止状態の時に)クラッチ切って1速に入れる時はインプットシャフトが止まる時間を考えておかなければなりません。



>あと2速もダブルクラッチもしくは一旦ニュートラルで止めて落ち着いたら入れる感じです。

シフトアップ(1速から2速)の時の話でしょうか?それともシフトダウン(3速から2速)の時の話でしょうか?
シフトアップ時なら、一旦Nに戻すメリットは何一つありません。そのまま真下に適度なタイミングで2速に向かわせ、2速のシンクロコーンに当たったところで少し押し当て続けて、開いた瞬間には今度は一気に(ポジティブに)2速に入れてしまわないと、再び回転差が生じて2速のスリーブのスプラインがガリガリということになります。
もちろん、1速から2速シフトアップ時もポンピングが必要だという場合は、Nまで戻してから行なうでしょうし、あるいは1速のシフトゲートの左側の摩耗が酷すぎて、抜く時は左にテンションを掛けながら引きたくないという場合もNまで戻して操作する感じになるかもしれません。

シフトダウン時なら当然3速→N→2速の順を通りますが、この場合も「Nで止めて落ち着かせて」という概念はありません。Nで止めるとすればダブルクラッチ(ポンピングのことではない)のシフトダウン。ダブルクラッチではないなら2速のシンクロメッシュを上手く使って回転合わせすべきです。押し当て続けて待つ&開いたらポジティブに入れる。
ダブルクラッチを使わないのにNでモタモタしてたら、2速のシンクロの負担を増やすだけです。(注:Nにしたまま惰性走行させることに自体に何か問題があるわけではありません)



>1速の入りが悪い時は、一度2速にいれて1速みたいな。

シンクロコーンに閊えてるのですよね?スリーブスプラインの山同士が重なって閊えた場合は2速に入れてみるのも有効な場合もありますが、そうではなくクラッチが完全には切れずに引きずっていることによるなら1速のシンクロを使って回転を押さえ、開いたらすぐにポジティブに入れて下さい。


>これでも入らない時はパニックでロッドをガンガンぶつけて無理やりいれます。

ガンガンやったり諦めたりするのではなく、1速に入れようと押し当て続けて待ってみて下さい。(1~2秒程度押し当て続け)
それでもダメな場合は、一旦Nにして、クラッチペダルのポンピングをしてみて下さい。

(平地なら2速発進で凌げるでしょうし、上り坂なら一旦エンジンを切ってクラッチ切って1速に入れてそのままスターター回してエンジンかかるかもしれません。パニックと言う程の事ではないという意味です。)



>ギア鳴りはぼ無いですが、2速は気を付けて入れないと「ゴリッ」っていう感じです。

シンクロメッシュはシンクロコーンが当たっている時のみ働きますので、一旦開いてシフトレバーが動き始めてからスリーブスプラインが嵌まるまでの間はモタモタしてると回転差が再び生じてしまいギアー鳴きが起きてしまうので、そうならぬようポジティブにスリーブスプラインを嵌める意識が必要です。
押し当て続けて待って、開いたらポジティブに完了させる。です。



"結局こういう車が一番楽しい"のですよね。

Haynesのサービスマニュアルは当然持っていますよね?持ってた方が楽しめます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています