プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

問題
xの整式P(X)をx-1で割った時の余りが2であり、(x+1)^2で割った時の余りが2x+5であるとする。P(X)を(x-1)(x+1)^2で割った余りを求めよ。

この時に普通は余りをAx^2+Bx+Cと置くのですが、①a(x+1)^2+bx+cや②a(x+1)^2+b(x+1)+cなどと置いても良いと思いますか?

自分の考えでは、①を展開するしAx^2+Bx+Cと係数を比較すると、A=a B=2a+b C=a+c
となり、全ての二次関数を表せるAx^2+Bx+Cの係数A,B,Cを定めれば、a,b,cは一意的に定まるので、①のように余りを置いても良いと思います。②も同様です。
一意的を「ただ一つだけに」という意味で使ったのですが、使い方あっているかも教えて下さい!

ご回答宜しくお願いします!<(_ _)>

A 回答 (2件)

>(x+1)^2ですぐにくくれ、かつそのときの余りは条件にあるので、


>一気にb=2 c=5と定まります

そのとおり。
ただ、
それだったら最初から
ダイレクトにあまりを
a(x+1)^2 + 2x+5

とおいていいよね。

問題文の
「(x+1)^2で割った時の余りが2x+5であるとする」
という部分をみて、
「その条件」をそのまま、
「((x-1)(x+1)^2で割った)あまりに反映させる」かんじ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

なるほど!確かにダイレクトにできますね!
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2017/03/31 13:31

意味的には、この場合は、合っていると思います。

しかし置き換えるのであれば、メリットがなければ、置き換える意味がないでしょう!(かえって、わかりにくくなるのでは?)もし、そうでないならば、置き換えにメリットある具体的な例をおねがいします?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

ご回答ありがとうございます!
メリットと言えるかどうかは分かりませんが、①を使うとしたら、(x+1)^2ですぐにくくれ、かつそのときの余りは条件にあるので、一気にb=2 c=5と定まります。そしてx-1で割った時の余りが2という条件を使えばaの値が求まります。
普通よりちょっと早く解ける気がするのですが、どう思いますか?
因みに、②を使うメリットはありませんw

お礼日時:2017/03/30 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!