アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

介護における身体拘束と虐待に当てはまるかを教えてください。
1.車椅子のタイヤに鈴をつけて、どこに行かれたか分かるようにする。
2.掻き傷を防止するため、5本指の手袋をはめてもらう。
3.立ちあがりがしにくい低めの椅子やソファーに座ってもらう。
4.本人に知られないように食事に安定剤を混ぜる
理由も一緒に、ご丁寧なご回答よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

2→普通の手袋で本人了承ならOK


3→拘束だが座る場所がなく仕方なく其処へ座るので、見守り続ければOK(放置はNG)
4→虐待

1→聞いたことがない例なので判りかねます(x_x)
立ち上がりセンサーや起き上がりセンサー、離床センサーと同じ類いでしょうか?
    • good
    • 0

こんばんは、遅くにすみません。

私も介護の仕事をしており、どこからが拘束、虐待で、どこまでなら大丈夫なのか、私も常に考えていますが難しい問題です(>_<)
私の考えでよければ書かせてもらいます。
私は一応全てが拘束、虐待になりえると思います。

1.車椅子に鈴をつけて、場所の把握をするだけなら大丈夫ですが、「動かないで」や「ここにいて」等の声かけは言語による拘束になります。また本人が鈴をつける事を嫌がれば、それは心理的虐待になります。

2.医師による許可があればしても大丈夫だと思いますが、あってもなくても身体拘束に変わりはないです。

3.立ち上がりにくい椅子に座ってもらう=立たせようとしない
ですよね?本人は立ちたいのに立てない、立ち上がりにくい、それは虐待にも拘束にもなるのではないでしょうか?

4.本人に教えずに薬(安定剤)を食事に入れると言うことは、もしかしたら、本人が薬を嫌がって飲もうしないからですか?(違ったらすみません)
もしそうでしたら、飲みたくない物を飲ましている訳なので、それは虐待になります。

拘束をするのは事故などの危険性があるから、止むを得ずの事だと思いますし、
薬の件も利用者さんの身体の為にも飲んでもらう必要があるから工夫した事だとは思いますが、
拘束、虐待にもなりえるので難しい話しですよね(>_<)
長々とすみません、分かりにくい文章かもしれませんが、これが私の考えです。
    • good
    • 1

今は1と4はダメ

    • good
    • 0

1~3は全く問題ないですが、4の薬は本人に必要性を説明して了解を受けるべきでしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!