アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

行幸・巡幸という言葉はいつから使われていますか?
明治からですか?
神武天皇に対しても使うことが出来ますか?
また、ローマ法王やダライラマ、
その他外国のemperorたち(隋や唐・エチオピア・インカ・モンゴル・
帝政/東西/神聖ローマ・ハプスブルク家の皇帝等)に対しても
使うことがありますか?

A 回答 (4件)

明治からの新しいことばでもなければ、日本独自のことばでもなく、もともと中国の皇帝に関して古くから使われていたことばです。

「漢書」をはじめ多数の漢籍に用例があり、日本で天皇に関して使っているのは、それにならっただけです。ネット検索してみたところローマ法王やダライラマに関しても使われています。なお「朝鮮王朝実録」にも多数の用例がありますし、ネット検索してみたところタイのプミポン国王に関する日本語の記事にも使われていますから、emperor限定の用語でもないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事遅れました
ありがとうございました

中華皇帝の模倣だったのですね

お礼日時:2017/05/10 20:01

言葉としては、ただのゴマすりだから、大昔から使われていますね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事遅れました
ありがとうございました

お礼日時:2017/05/10 20:00

行幸などの言葉は天皇しかつかいません。

他国の王やエンペラー・法王などには使いません。

なぜなら、行幸というのは「日本国内を移動する、日本の最高権力者(天皇)に使う用語」だからです。他国の権力者に行幸という言葉を使うと、他国の権力者が「天皇と同じ権力を有する」と解釈されてしまいます。

日本人が他国の権力者の権力を認める必要性はないし、認めると様々な不都合が生じます。ですから他国の人々には使用しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事遅れました
ありがとうございました

国内でしか使えないのですね

お礼日時:2017/05/10 19:59

日本書紀などに書かれているので、奈良時代には使われていたでしょうね。



>神武天皇に対しても使うことが出来ますか?

日本書紀では神武天皇に対して「巡幸」の語を使ってますね。

外国の例はちょっとわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事遅れました
ありがとうございました
神武天皇に対しても使えるのですね

お礼日時:2017/05/10 19:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!