プロが教えるわが家の防犯対策術!

大学4年生♀です。

大学4年生にもなると今までの子ども過ぎた自分のことが客観的に見えてきます。

みなさんにも
大学生活で大失敗したこと
後悔していることはありますか?

A 回答 (6件)

もう少し素直に主体的に生きれば良かったなあと思います。


男性ですが、周囲に頼ってしまう部分があったので受け身であったことは後悔しています。

人は、赤ちゃんと同様に困っているのなら泣かないと気付いてもらえません。
同時に赤ちゃんじゃないので相手の立場とかタイミング、またお礼のようなものも考えて動かなければならないと思いますね。
自分なりに言っても人が動いてくれないことは多々ありますし。場合によってはそこは諦めることも大切です。
自分のやりたいことや人間の関係性を相手に頼るのではなく、自ら切り拓くことは大切だと思います。
    • good
    • 0

社会に出て、三日も過ごすと、


大学4年生って、本当に子ども過ぎたなと、しみじみ思いますよ。
    • good
    • 1

>今までの子ども過ぎた自分のことが客観的に見えてきます。


それは必ずしも良いことではなく、主観的に見るべきことも多いでしょう、大4♀ではまだくちばしの黄色いアヒルです。60歳ぐらいになるとかなり冷静になりますが、現在の客観は全く客観で無く騙される場合も多いので子供は捨てない方が良い、さらに自我ではどうしようも無く、翻弄されることも多いし、避けられないので困難です。スタートが好調過ぎると一生が苦難の山になり易い。
    • good
    • 1

連投すいません。



あと明確に決めればいいと思いますよ。
経験上、マーチとか産近甲龍と言う人は高確率で落ちます。
受験でもなんでも思いが結果になるし、思いがないからそういう「群」で言うんですよね。
サッカーでもそうでしょ?
「ベスト4行けたらいいなあ」と言ってる奴は確実にベスト4なんぞ行けません。
実際はできないことも、あるいはもっと上に行けることもあるけれど、
まず明確な目標と根拠がないとやってることがムダになりやすいです。


大学名、受験方式、受験科目。
HPや説明会、赤本などで分かります。

いまは受験方式も違うし、受験時期も違うし。全然違いますよ。
産近甲龍も、学部によってはレベルも難易度も違うし、出る範囲も違うから相性があるし。
マスメディアが形式的に関関同立とか産近甲龍と言ってるだけです。
サッカーでもディフェンダーとフォワードでは鍛える部分が違うし、練習内容も変わるはずです。
いまは国立でも推薦で取ったり、1教科~で受験可能なところもあります。
※そういうの意外と知らないおじさんおばさんがかなり多いですよ...


基本的に迷うなら上のランク(同志社の商に一般で合格とか)を目指せばいいし、
けれどそれでやる気を失うぐらいなら身の丈にあったところをまず目指し(京産の公募で経営に合格)、チャレンジ(同志社)と、抑え(大阪経済や京都橘など)を加えるのが戦略としては王道ですね。
    • good
    • 1

バイト先の上司のことで悩むことがあったのですが、


1.もともと相手は僕の言動や雰囲気で好感を持っていなかった
2.上司も自分はそういう扱いを受けてきているので悪気はなかった
3.上司は痛み(上司に密告されたりして自分がすごく怒られる、周囲に嫌われるなどの不安)を感じなかった
4.上手に部下を扱う能力、努力が足りなかった

今思えば.....ですが、
1.2.3に関しては僕の方で改善できたと思うんです。
面倒だと思われても真剣に話し合ったりできたと思うし、それでも難しければ4の部分も少なからずあったわけで、辞めるって選択肢も取れたと思うんですね。
僕はけっこう「我慢している」て気持ちが強くてその割にそれが伝わってなかったなあて思います。
例えば3なんかも周囲のバイトに助けてもらうように動けばよかったと思うし、もっと言えば彼らが積極的に僕を助けてくれなかったのは1の部分が僕にあったからだと思うのです。
全部今思えば.....ですけどね。



バイトに限らずそういうことは多いですね。いま社会人ですがそういう思いは持っています。
ともかく社会とか相手が何とかしてくれるだろう、と言う考え方は捨ててしまって自分で成果を得るために動いていくことを薦めますね。
    • good
    • 0

1、サークルの新入生歓迎会ででしゃばりすぎたこと。


2、当時、ミクシーで入学式前にクラスの懇親会が呼びかけられていたが出なかった。

この2つのせい(?)で、友人があまりできませんでした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!