dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

y=2xに関して、直線3x+y=15の対称な直線の方程式をもとめよ。

教えてください、

A 回答 (3件)

軌跡の問題を解く方法で・・・



求める直線上の点の座標をP(X, Y) とする。
また、直線 3x+y=15 上の点の座標をA(a, b) とすると
3a+b=15
b=-3a+15 ・・・・・ ①

2 点P,Aが、直線 y=2x に関して対称であるとすると
線分PAの中点 ((X+a)/2, (Y+b)/2) は直線 y=2x 上の点だから
(Y+b)/2=2・(X+a)/2
2X-Y=-2a+b
① を代入して
2X-Y=-2a-3a+15
2X-Y=-5a+15 ・・・・・ ②

直線PAは直線 y=2x に垂直だから
{(Y-b)/(X-a)}・2=-1
X+2Y=a+2b
① を代入して
X+2Y=a+2(-3a+15)
X+2Y=-5a+30 ・・・・・ ③

②-③ より
X-3Y=-15
-3Y=-X-15
Y=(1/3)X+5
    • good
    • 3

すこし曖昧な説明になりそうです。



きれいな図を描いて、それを見ながら考えてみてください。

直線 3x + y = 15 は、点(5, 0), 点(0, 15) を通る。この 2 点を真っすぐにつなげば、3x + y = 15 になります。

この二点A(5, 0), B(0, 15) の、 y = 2x に関して対称な点を求めてみます。

点(5, 0) から直線 y = 2x に垂線を下ろします。この垂線の足(H1)は (t, 2t) で表せます。

直線 y = 2x の方向ベクトル l1 = (t, 2t), AH1 のベクトル n1 = (5 -t, 0 -2t) として、これが垂直の関係にあると考えます。

l1・n1 = t(5 - t) + 2t(-2t) = 0

5t (1 - t) = 0, t = 0 or 1 となります。

t = 1 とすると、H1(1, 2), n1 = (4, -2) となります。

目的とする。点A(5, 0) の直線 y = 2x に関する対称点を A'(p1, q1) とすれば、

(p1, q1) + 2n1 = (5, 0)

(p1, q1) = (5 - 2・4, 0 - 2(-2)) = (-3, 4)

となります。

同様にして、点(0, 15) の直線 y = 2x に関する対称点を B'(p2, q2) を求めれば、

l2 = (t, 2t)
n2 = (-t, 15 - 2t)

これの内積 0 から、5t(6 - t) = 0

t = 6 のとき、H2 = (6, 12), n2 = (6, -3)

B'(p2, q2) = B - 2n2 = (0 + 12, 15 - 6) = (12, 9)

となります。

二点A'B'をとおる直線は

y - 4 = (9 - 4)/(12 - (-3))・(x - (-3))

y = (1/3)・x + 5

となります。

これでよいでしょうか。
    • good
    • 1

答えは y = (1/3)・x + 5 ですか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうです!

お礼日時:2017/05/31 23:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!