dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、外回りの営業途中で立ち寄った喫茶店での出来事です。
次のアポまで時間があり、バス停で時刻表確認したところ40分ほどゆっくり出来そうだったので、目の前にあった喫茶店で軽食を取ることに。サンドイッチを注文し、書類整理をしながらバス出発の10分前に648円の会計を済ませ店を出て、バス待ちしていました。5分くらい経つと、先ほど会計してくれた女性店員がやってきて、「すいません、店長からお詫びがございまして、お店まで戻っていただきたいのですが」と言われました。私は「バスがすぐ来るので・・・」と困惑した感じで返答しましたが、店員から「すぐに終わりますので」と言われ、とりあえず店に戻りました。
入るとレジ裏の部屋に誘導され、そこにいた店長に「先ほどは会計漏れ申し訳ありませんでした。しかしビーフシチューとサンドイッチで648円で済むはずないというはお客様も気づいていたはずで、まぁそこはいいとしても、不足分1620円お支払い下さい」と言われました。サンドイッチしか食べていない私は当然身に覚えないので否定しましたが、ビーフシチューの伝票も見せられ、やたら強硬な態度。おそらく他のお客さんへの会計漏れを勘違いしているようでしたが、なぜか店長は私と思い込んでいるようで全く埒が明かず。
次のアポは先方部長さん同席で夕方遅い時間にわざわざ都合つけてくれたこともあり、遅れるわけにいきません。「私の連絡先教えますので、あとでまた話しませんか?」と提案しましたが、「お客さんがそういう態度取るようであれば警察呼びますよ」と。納得できるわけありませんが、とにかく時間がなかったため、その場は言われるがままに1620円払い、店をあとにしました。
昨日は仕事に追われていたこともあり割り切って過ごしましたが、今日改めて思い返すとやはり怒りがこみ上げてきます。今からぶり返しても手遅れでしょうか?私はその時どう対処すべきだったのでしょうか?警察に連絡したところで痴漢冤罪ではありませんが、店がタダ食いしたと主張したらそうなってしまうのでしょうか?
できれば法律的に詳しい方がいらっしゃればご教示いただきたいです。

A 回答 (6件)

支払いはともかく、注文取った人に証言してもらえば?

    • good
    • 0

No.4です。



唯一無二の方法は有りました。

「この場で吐く。ビーフシチューが出なかったらどうする」、とね。今食べた物ですから、サンドイッチしか出なかったでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

警察来てどうにもならなくなったらそうでもするしかないんでしょうね(^^;
なんとも世知辛い・・・
吐いてから、あっ!そーいえば昼はビーフシチューだった・・・とかだったら不運を呪うしかないですね(笑)
でもいざ物証っていったらそれしか無いですよね。ありがとうございます。

お礼日時:2017/06/04 15:41

レジで会計を済ませ店を出た。

出た時点で不問のはず。テーブルにお金を置いて出た訳でもなさそう。出れるとしたら伝票に648円の記載があったからその額を置いて出た、とも取れる。通常はレジにて、「払いました」、「有難うございました」。その場で気付かなかったのは明らかにおかしい。場末の喫茶店だと一々伝票を出してそれを元に会計ではないのかもしれませんが、少なくともテーブルにはビーフシチュー用の皿は乗っていなかったはずである。

レシートはこれから間違いなく貰う。この習慣は付けたい。1,000円は社会勉強代と前向きに考えましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おっしゃる通り普通は会計済ませ店出たら不問ですよね。でも呼び戻されて警察呼ぶぞと脅されるくらいですから、その普通が通用しない場面でした。次の仕事で時間無く、まずは解放されるのが第一だったという不運な部分もあります。

あとは法律的にどうなのか。
明らかに間違って多いお釣り貰ったのに、そのまま知らん顔してたら後日でも立件されるというニュースを見たことがあります。もちろん今回は店長の勘違いですが、店長の主張を聞いてふとそのニュースを思い浮かべました。

基本性善説で日々暮らしていますが、何かあったときにレシートは重要ですね。ただ今回は払った払ってないではなく、店も会計漏れを認めたうえで私が食べた食べてないの話なので、なにを物証にしたらいいのやら。
やっぱり泣き寝入りでしょうかね・・・

お礼日時:2017/06/04 15:06

ここまで噛み合わなければ警察がきても店側を信じるということにはならないと思いますね。


しかし、料理を出した店員とかはわかっていると思うんですけどね。
あとは、最悪、伝票の指紋をとるとかね。あなたの伝票でなければ指紋はでない訳ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
常識的に考えれば店側の主張を疑ってくれると思うんですが、警察も法律で動きますからその辺どうなのかなぁっていうのも含めて質問しました。思わぬ法律の落とし穴で、警察沙汰になったせいで逆に前科でもついたらたまらないので(^^;
会計も配膳も同じ店員さんで、誰に対して会計漏れしたか気づいているとは思うんですが・・・
店長に対してミス取り繕うために、まだ店の前にいた私がターゲットになってしまったのかなぁとか思ったりもしてます。しかし店長もなぜ鵜呑みにしたのか不可解ですが。
伝票は席に置かれるのでなく、会計カウンターに纏めて店員さんが管理してました。なのでサンドイッチ分も含めて指紋は残ってないんです・・・

お礼日時:2017/06/04 14:26

胃の中検査で無実は実証できるんじゃないかな。

俺なら闘うから、後で対処してたな。今からでも自分から警察に言って、脅迫じみた対処で強制支払いさせられたとすればいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ホント気分的にはそうしたいですね
あとは現実的に労力に見合うかってところがありますが(^^;

お礼日時:2017/06/04 14:01

レシートを貰わなかったのですか?或いは領収証を…。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
レシートも領収書も貰いませんでした・・・

お礼日時:2017/06/04 13:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!