アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昇華圧曲線、凝固圧曲線と並んでいるのに、次にきたのは融解曲線・・・
なんで3つの内1つだけ『圧』という文字がないのか・・・
わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • すみません、こちらのミスです。
    蒸気圧曲線、昇華圧曲線、融解曲線でした。
    図中の融解曲線だけ圧という文字が抜けていて気になりまして…

    「状態図関連の質問です」の補足画像1
    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/07/12 10:29

A 回答 (2件)

状態図であれば、圧力と温度の座標軸があるんでしょうから、そもそも、昇華圧曲線などのように「圧」をつけること自体おかしいです。

普通は昇華曲線とか凝固曲線と呼びます。
仮に「圧」を挿入するのであれば、温度と圧力のうちの圧力に注目するようなケースでしょうけど、全体の文脈も示さずに断片的な質問をされてもわかりませんね。
    • good
    • 1

なにか変な気がします。



固体(s)と液体(l)と気体(g)の状態があったとして、

s → g を昇華、g → s も昇華?

s → l を融解、l → s を凝固

l → g を気化(蒸発)、g → l (液化?凝集?)

と考えると、融解と凝固は同じ曲線のはずではないですか?

これは、いま、体積や温度を一定にして、圧力の変化で相の変化を調べるような話をしているのでしょうか。

もし、圧力を一定にして温度を変化させて状態の変化を観察するなら、昇華温度曲線とか、融解(凝固)温度曲線とか呼んだりしないのでしょうか。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!