プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

部活にADHD(注意欠陥多動性障害)ぽい人がいます
書道部なんですけど。

自分勝手が行き過ぎちゃっていて部活の人とか
部長とか先生たちにも迷惑かけてる人がいます

書道部は1年生の方が多くて
2.3年はその人も合わせて5人です

月曜日に私を合わせての4人でその人のことを
先生に話し合おうってことになったんですけど

今日もなんか急に部活で 仲間外れにしてるとか
陰口言ってたとか 言ってきて
唐突に悲劇のヒロインになりはじめてきて

言ってないんですけど「面倒くさい」みたいなことを
私たちが言ってたよねってその人が言ってきて

凄い思い込み激しいし 我慢ができないってあたり
部の人とADHDなんじゃないかって話してたんですよ

*言わなきゃいいのにっていう余計な一言が多い

*空気が全然読めないし 人の話を遮ってくる

*人に迷惑かけたり傷付けてることに無自覚

*人がその言葉を受け取ることで
どう思うかなんて考えようとしていない

*我慢ができない。
我慢ができない性格のせいで後輩にも迷惑
かけていました 書道部では各自。書パフォの
ために担当するダンスがあるんですけど
後輩がやりたいって言ってたダンスを
駄々こねて譲らないで無理矢理取ったり

A 回答 (1件)

それで、どうしたら良いか?という質問でしょうか?


まず、ADHDかどうかを素人が判断するのはやめた方が良いです。
育ちの問題であること(親御さんが極端におかしな教育をしたり、そもそも教育を放棄したりで情緒が成長できないままであるケースもある)もあります。

とにかく、先生に「困っている」という体で話すのが一番かと思います。
失礼ですがこの文面では「どっちもどっち」「確かにその子が悪いけど寄ってたかって……その子の出方によっては別の問題になってしまう」と思われかねません。
例え元々の原因が先方にあったとしても、殴ったら暴行罪になるのと同じで無視したらいじめになってしまいますし、そのあたりを気を付けつつ、「感情的にならないこと」にとにかく気を付けます。
私も子どもの頃からしょっちゅうではらわたの煮える思いをしてきましたが、残念なことに、「聞かされる側」というのは言っている人が「怒っている」とそれだけで「怒っている人≠守らなければいけない人」と無意識に判断します。「怒っている=悪」あるいは「怒っている→とにかくこの場を納めなきゃ」とする人も多いほどです。
「怒っている」ということは、事実を隠します。
また、「人がその言葉を受け取ることでどう思うかなんて考えようとしていない」なんていう推論・決めつけは「お前の言っているそれは何の根拠があって言ってるんだ。お前こそ人の気持ちが分からないやつだ」と論点をすり替えられかねません。

ですので、あくまでも「困っている」という体で、被害報告などの感情的な部分は2割に抑えるくらいの気持ちで、残り8割は事実だけを淡々と話すのが良いと思います。
先生の困らされているのなら状況はよく分かっていると思います。
あとは、先生が「今我慢すればいいだけのことだ」と考えるか、「対処しなくてはダメだ」と思うかです。
その先生がダメそうなら、他の、その先生より上の立場の人(学年主任や教頭など肩書きのある人でなくても、年齢が明らかに上の人など)で信頼できそうな人に再度相談です(先生も感情的だったり面倒がったりして悪化させる人はいるので信頼できるかどうかは見定めましょう)。
本当に大人の目から見ても発達障害を疑う事態なら、保健室の先生などある程度知識のある人に相談して親御さんに病院へ行くよう促すかもしれません。
もちろん、数日のうちにすぐに解決!とはいかないでしょうが……
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
月曜日頑張ります
感情的にならないように
事実を8割ですね

お礼日時:2017/07/22 20:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!