dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

他人の悪口とか嫌味を言わなくても、態度が冷たかったら嫌われますか?

人見知りで仲良くない人とか無意識に避けてしまいます

ぼーっとしてて、反応薄いと言われたこともあります

A 回答 (8件)

何かで嫌な事があって八つ当たりか気分やかな

    • good
    • 0

*以心伝心* 



心にある事は体全体からオーラとして漂ってしまうので まず、いつも他の人に対して平和を求めて好意的な気持ちを持てるように 
少しの努力をしたら 優しさは目や表情に出るので 他の人も良い反応を示してくれると思いますよ

ちょっとだけ、頑張ってみてね!!(^^)!
    • good
    • 0

あー…


自分もコミュ障なのでめっちゃ分かります…
確かに一部の人には恐がられて話しかけられませんけど、わかってくれる人はわかってくれますよ
    • good
    • 0

嫌われているというより、自分の態度が相手にも反映しているだけだと思います。



避けられた人は、「自分は嫌われているのかな、話しかけられるの嫌なのかな」と思うでしょうし、そこで気を遣って離れていく人もいれば「感じ悪い」と思う人もいるでしょう。
    • good
    • 0

「迷惑なんだな、話しかけてはダメなんだな」と思い、意識的に避けるようになる人が多いかと思います。


「嫌われる」というより、「嫌われているので近寄らないでおこう」という感じになるかと。
    • good
    • 0

他人の悪口とか嫌味を言わなくても、態度が冷たかったら嫌われますか?


   ↑
嫌われますね。

態度が冷たい、ということは存在を認めて
いない、ということです。

悪口やイヤミを言うのと同じです。
    • good
    • 1

好かれはしないですね。


あなたに拒絶された、と勘違いし、嫌われることもあると思います。

避けられると、嫌われていると感じ、そっちがその気なら、こっちだって、と思う人も結構いるので、嫌われる可能性はあります。

誤解されないために、笑顔で挨拶だけでもできれば、リスクは減ると思いますよ。

10人と出会ったら、あなたがどんなにいい人でも嫌う人は出てきます。
でもあなたが何をしても好きになってくれる人も出てきますよ。
    • good
    • 0

嫌うまでもいかないんじゃないですか?



避けられたら、それ以上深く関わろうとは思いません。

仕事上なら、仕事に必要な最低限だけの付き合いになりますね。

それは、避けたことによる現象です。
避けられた側が、嫌われてると思うのが普通。
そんなつもりは、あるとかないとかは、関係ありません。

避けると言う行動が、相手を遠ざける行動なんです。

「わざとじゃない」「無意識で」なんて関係ないんです。

「避ける」は、「拒絶」でしかありません。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!