プロが教えるわが家の防犯対策術!

中小企業の事務員(女)です。
 現在、小学校が夏休みで、社長の息子(小学3年生)が毎日会社に来ているのですが、その子がとてもうるさくて困っています。
 小さな会社なので託児所はありません。小さなお子さんがいる社員は何人かいるのですが、会社に子どもを連れてくるのは社長のみです。
 朝、社長の奥様(お母さん。机は私の向かい側です)と一緒に会社にやってきて、会社に来て1分もしないうちに大きな声で「帰りたいー」を連発。事務所をバタバタ走り回る。暴れる(机を蹴るなど)。食べているとき以外は常に「ぶぁーーん!」「ばしゅううーん!」「であーーー!」など奇声を発する。変な歌を大きな声で何十分も歌い続ける・・・
 夏休みなど長い休みの間だけなのですが、ストレスがたまります。
 お子さんを会社に連れてくるのは反対ではないんです。
 会社に来ても、学校の宿題をしたり、お昼寝したり、ゲームをするなど、静かにしてくれれば何も文句はありません。
 あいさつしない? 親切にされてもお礼を言わない? そんなことはどうでもいいんです(本人の品性の問題ですから)静かにしてさえくれればいいんです。
 奥様は最初のほうこそ「静かにしなさい」と注意していたのですが、聞きやしないので、もう諦めているようです。社長も何も言いません。
 来客時は特にヒヤヒヤします。私たちの机と社長の応接室は衝立で仕切られているのみなので・・・。
「お客さんが来ちゃったから、静かにしてようね?」
「ごめんね、もう少し声を小さくしてくれないかな?」
 と、やんわり注意すると多少は聞いてくれますが、やっぱりうるさいです。
 周りの意見はというと・・・残念ながら不満はありません。
 というのも、事務員は他にも何人かいるのですが、社長、奥様と同室なのは私一人。被害を受けているのは私一人だからです。
 その子は一人でお留守番できないそうです。父方の祖父は健在で同居しているのですが、祖母が長期入院しており、お見舞いのため、毎日病院に通っているので自宅を空けがちです。母方は祖母しかおらず、仕事をしているので、祖父母の援助は受けられません。
 その子も大人だらけの環境で過ごすのは苦痛なのかもしれませんが、2学期が始まるまでの約1ヶ月、これが続くと思うと憂鬱です。
 奥様は「うちの子は大人しいから、みんなに迷惑はかからない」とおっしゃいましたが、これは小学3年生のなかでは大人しい方なのでしょうか?
 私にはまだ子どもがいないのでわかりません。
 自分がこのくらいのときは、こんなにうるさかったっけ? 時代の差? 男の子と女の子の違い? などとその子を見るたびに首をかしげます。
 私の心が狭いのでしょうか?
 仕事自体にはやりがいを感じているので、できれば辞めたくはないのですが・・・

 ほとんど愚痴になってしまいました、すみません。
 似たような経験をされた方、お話をお聞かせいただけないでしょうか?
 どのようにして乗り越えたか、角を立てずにその子を静かにさせる方法など、教えていただけたら幸いです。

質問者からの補足コメント

  • たくさんのご回答、ありがとうございました。
     どれも大切に読ませていただきました。
     親身になって相談に乗っていただき、とても感謝しています。

     皆様の回答を読ませていただいた後、何人か社員に相談してみたところ、
    その子が云々という前に、職場に子どもを連れてくるという社長と奥様の姿勢を職権濫用と捉えている人が多かったです。みんな不公平感があるようです。
     そのことも踏まえて社長にお伝えしようと思います。

     ベストアンサーはとても迷いましたが、お子さんへの注意の仕方をアドバイスしてくださった
    kyoromatuさんにさせていただきました。

     本当にありがとうございました!

      補足日時:2017/08/01 10:01

A 回答 (7件)

困りましたねぇ 同情を禁じ得ません


こういう問題は本当にどう回答して良いやら迷いまくります。

私ならばのたとえ話ですが
社長及び奥さんに事前にきっちり摩擦を恐れずに
このままでは会社企業のためになりませんので
善後策をぜひ講じて頂きたいという趣旨
を前面に出し進言します。

ですがもしそれがどうしてもできない場合は、私がやむを得ないと判断した場合は
叱り(怒るではなく)ますが宜しいですか・お許し願ますかとだめ押しします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます!

実は「このことを社長に伝えて、社内の風当たりが強くなったらどうしよう」などと思っていたのですが、甘い考えかもしれませんね。

>叱り(怒るではなく)ますが宜しいですか・お許し願ますかとだめ押しします。

なるほど! その方法なら、もしかすると奥様も気づいて、もっと強くお子さんに注意してくれるかもしれません。

とても参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2017/07/31 12:56

一にも二にも会社の御ためが第一義


なのですから躊躇する必要などどこにもありません 

それでもどうしても判ってもらえないようならば、
しょうがありませんその時は
皆さんと同じ部屋に移動願いをだしましょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
社長に伝えるときは「会社にとってよくない」という内容で伝えてみようと思います。
といっても、先日はお子さんが騒いでいたら、社長も「わー」とそれに加わってしまったので、
効果があるかどうかはわかりませんが・・・言うべきことは言おうと思います。

お礼日時:2017/08/01 08:43

社長夫妻と同室ということは、


あなたは頼りにされている人
なんですよ。

夫妻にちゃんと忠告するべきです。
ご質問文面どおりでいいんですよ。

あなたの席替えだけでも効果あるの
でしょうが、どちらかと言えば、
ケジメはつけた方がよいと私は
思います。

子供の居場所は何かしら考慮するべきです。

お子さんが仕事に興味を持ってくれるなら、
それはそれで対応方法もあるとは思いますが、
社会勉強にも全くなってないようですし。A^^;)

バシッ!と言っちゃっていいレベルです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます!

頼りにされている・・・とは、自分でも考えたことがありませんでした。
実は、席替えは少しだけ考えていました。
ですが「ケジメ」という言葉にハッとしました。
怖がらずに、まずは自分の考えを真摯に伝えてみるべきかと思いました。

ありがとうございました!

お礼日時:2017/07/31 12:41

小3ならゲームやYouTubeやDVDとか見せておけば大人しいと思いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます!
なるほど! 聞いた話によると、その子はアニメなどは好きなようなので、効果ありかもしれません!
奥様にもお伺いを立てて試してみようと思います!
ありがとうございます!

お礼日時:2017/07/31 12:37

嫌なら会社を辞めましょう。

クビになる覚悟で躾をするか、お菓子で釣るか、その際ブクブク太ります( ̄∇ ̄)
色々ありますが、最終的に嫌なら辞める事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます!
やはりこの問題は、クビを覚悟で当たるしかないようですね・・・。
我慢するのが嫌なのであれば、覚悟を決めて、まずは社長と奥様に自分の意見を伝えるべきかと思いました。

>お菓子で釣るか、その際ブクブク太ります( ̄∇ ̄)

いい考えですね!(^▽^) 実行するかは別にして、つい笑ってしまいました。

お礼日時:2017/07/31 12:30

来客時も放っておく。

(五月蠅くても社長のご子息なので。問題あっても社長の責任。)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます!
確かに・・・一理ありますね。お子さんが来るのを許可しているのは他ならぬ社長なので。
「お客様に悪い印象をもたれたらどうしよう」と思って注意したのですが、
試しに次回は黙っていようと思います。もしかしたら社長と奥様も気づくかもしれませんし。

お礼日時:2017/07/31 12:22

ごもっとも、です。

狭いとも思いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます!
この件について「自分がおかしいのかな?」とも悩んでいたので、そう言っていただけて慰められます。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/07/31 12:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!