アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どっちの方が難しいですか?
東進やベネッセの偏差値では法学部の方が経済経営学部より上になってますが入試科目負担などを考えるとやはり重量入試である経済経営学部の方が難しいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 客観的に見てどちらの方が難しいと思いますか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/08/11 19:44
  • 直近のマーク模試では
    東北大法学部B判定
    東北大経済学部前期B判定
    千葉大法政経学部前期B判定/後期C判定
    ”首都大経済経営学部前期A判定/後期B判定”
    ”首都大法学部C判定”
    首都大都市環境学部都市政策化学科前期A判定
    どちらも一応合格圏内には入っています
    ただ法学部は3科目に特化しないと少し厳しいかもしれません
    第一志望は東北大でセンターで失敗したら首都大に下げるつもりです

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/08/11 21:43
  • 6月の進研マークは900点中695点で上記の様な判定が出たのですが8月の全統マークはまだ結果が返って来てないので判定などは分からないのですが自己採点の結果900点中681点でした。東北大法学部、東北大経済学部前期、東北大教育学部、首都大経済経営学部後期、首都大都市環境学部都市政策科学科後期を志望校欄に記入したのですが厳しめの判定を覚悟をしておいた方が良いでしょうか?

      補足日時:2017/08/11 22:12

A 回答 (5件)

ほとんどの大学に当てはまりますが、


科目数が多い方が、偏差値は低くなる傾向にあります。

法学部は、センターが国英+数学or地歴 二次が英国
経済経営学部は、センターが5教科 二次が国英+数学or地歴

法学部は、どちらかというと私大に近いような入試スタイルで、
経済経営学部は、普通の国公立入試という印象です。

センターの英語、国語で満点近くまで取れるような圧倒的な得点力があれば、
法学部の方が合格しやすいのではないかなという印象ですね。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

客観的に見てですか?



法学部の方が難しい気がします。
国公立でセンターも3教科は、ほとんどありませんし、
上位校狙いの文系私大受験生が、結構な数で併願で来るのではないかと思っています。
    • good
    • 0

客観的に見ることでは無く、あなたの情報を元に、あなたがどうなのか、を考えることです。


例えば、数学が酷く苦手な人なら、数学が無い方が良いかもしれませんが、数学が無茶苦茶得意な人なら、少ない科目数に数学があり、しかも配点が高い方が有利だし、次に、科目数が多くて数学がある方が有利なわけです。
5教科バランス型の人なら、科目数の多さは負担にならないでしょうから、科目数が多い方が有利かもしれないのです。
一般的にどうか、では無く、あなたがどうなのか、を考えなければなりません。

ちなみに私は、かつては5教科バランス型、では無く、理社型、でしたから、その意味では文理どちらでも良かったかもしれないし、科目数が多かろうが少なかろうが、どのみち英数国がネックになるので関係ありませんでした。

ほんの一年くらい、京大の工学部が東工大より偏差値が低かったことがありました。
理由は、二次に国語が加わったことです。
おそらく、何だ、この程度か、ということで、偏差値が回復したんだろうと思います。
    • good
    • 0

あなたはどちらでも充分な力をお持ちなのですか?

この回答への補足あり
    • good
    • 0

マーク模試の得点結果ありがとうございます。



得点的なところでいえば、英語、国語の得点と偏差値で
首都大は法学部にするかしないかだとは思います。
700点近い得点力があるようですが、平均的にとれているのか
英語と国語の得点力によるものか というところが判断の分かれ目でしょう

あとは、質問者さん本人が大学で法律を勉強したいのか
経済を勉強したいかの差で決めた方がいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!