dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まじめな質問です。
自分は今28です。
自分が20の頃に親父なくしたんですけど
なくなる前から親父障害者で
祖母が国債を親父の名前でしてたんですがなくなってからも5,6年かけてたんです。最近それを知りましてものすごく腹立たしくて投稿させて頂きました。
弁護士のかたにきいたらなくなった時点で遺族が言わないといけないといわれました。がしかし何かの表紙で銀行になくなった事を祖母がいったらしくそこで普通ならば即凍結にならなきゃいけないのに凍結にならずそれから去年あたりまでずっと国債の金利を得つづけてたんです。問題は知ったわかったきずいた時点でそれをし続けたことにも問題があるかと踏んでます。正直怒りしかありません。よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 弁護士の方お願い致します。

      補足日時:2017/08/28 19:15

A 回答 (1件)

祖母が国債を親父の名前でしてた。


>それって、おばあさんのお金なのでは? もしくわ、おばあさんが障害のお父さんの為に備えたお金だとか。
あなたは、まだ、28歳です。これから未来を開ていかないといけない立場。名義貸しの端金(はしたがね)にこだわってはいけないとおもいます。
むしろ、おばあさんを大事にすれば助けてくれると思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考させていただきます。ただ自分働けないほど重度な病気なんですよね。

お礼日時:2017/08/28 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!