プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在病院に勤務していて、妊娠7ヶ月です。
8月の下旬に、産婦人科の医師より、体調不良のため
『半日勤務の指示』を受け、現在午前中勤務、午後欠勤という形で勤務しています。
質問したいのは、9月と10月に大きな人事異動があるとのことで、
現在の事務職から介護職への移動を上司から
ほのめかされたことです。
まだ発表にはなっていませんが
ほぼ確定とのことでした。
慣れている仕事なら産休(11月下旬開始予定)まで勤務する予定でしたが、なれない老人介護を身重のこの時期にする自身がありません。
暗に退職を進められたような気がして
悔しい思いをしています。
どう対応するのが一番ベストなのでしょうか。

A 回答 (3件)

妊娠中なのにそんな病院もあるのですね。


質問者さんもご心配ですね
病院側も妊婦であることを知っているのですから、無理なことはさせないはずです
無理なことを強いられるのであれば異動させて貰える様な法律がありますので気になさらなくても仕事を続けて大丈夫だと思います
異動してしんどいお仕事なら産婦人科医に相談して妊娠を理由に異動をお願いする方法もあると思います

退職を勧める社会・・私も復帰と同時に転勤を言い渡され、不当な扱いを受けています
私が仕事を続けなければ働く女性社会を作ることは出来ないと思い、意地で働いています

質問者さんも負けないで頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
私もがんばれたらよかったのですが、
4歳の息子にも精神的な影響が出始めたりと、
家庭が崩壊してしまうのではないかという状態にまでなってしまい、退職という道を選ばせていただきました。
逆に退職を決め手からのほうが、精神的にも落ち着き
結果的にはよかったように今は思います。

お礼日時:2004/10/05 13:45

>どう対応するのが一番ベストなのでしょうか。



 介護職に異動させる意図、勤務体制、業務内容を確認することです。ご質問者は本来、事務職で介護職を慣れない仕事と意識されていますが、病院側の観点から見ると、介護職はシフト制であり、基本的に管理監督者以外に時間外労働は発生しない。また、今後、身重になっていかれるほどに、シフトを緩めることや急な休暇に対応の余地がある。介護職にも肉体的・精神的負担度の差がありますし、労働時間の長短もある。この業務内容次第ですよね。

 一方、事務職の場合、職種にもよりますが、代替要員が少ない上に、時間外労働の発生する余地があり、ご質問者が残業をするか、ほかの職員がフォローすることとなる。女性の多い職場なら感情的な問題も生じうる訳です。医事課やレセプト処理関係、出納関係の部署なら、事務職もラクではないし、産休取得者(予定者)が休みやすい環境を作るための人事という可能性も捨てられないと考えます。

 いい方向に解せば、緊急避難的な措置であり、今後の女性職員への人事措置の先駆けかも知れませんし、単純に、悪意に基づく退職干渉的な意図があるかも知れません。それ故、直接、上司に確認することから始めるしかないでしょう…。

 何でもかんでも不利益変更って言ってたら、人事担当者が浮かばれない(かも?)と思います。前提条件を確定しないまま、紛争ごとに発展させて、どーするの(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。
紛争に発展させるつもりはまったくないのですが、
そういう見方もありますよね。
ただ、その後の上司等の対応などにより体調を崩してしまい、産休をまたずに退職させていただくことにしました。

経済的には問題ありですが、精神的にはこれでよかったと思っています。

お礼日時:2004/10/05 13:39

結婚・妊娠・出産を理由として、女性社員に不利益な配置転換をすることは、男女雇用機会均等法に違反します。


反対に、妊娠中の女性は、現在の職種が身体にキツイ場合は、会社に対して軽易な職種に配置転換の要請ができることになっています。

労働基準監督署や労働相談センター(参考urlをご覧ください)に相談しましょう。

参考URL:http://www02.so-net.ne.jp/~toburoso/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

理不尽さを感じないこともないのですが、
結局は退職という道を選ばさせていただきました。

精神的にきつく、産休までもちそうになかったので。

お礼日時:2004/10/05 13:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!