プロが教えるわが家の防犯対策術!

子供に怒ってばかりです。申し訳ない気持ちと、これからの子育ての不安。

(長文になります。ごめんなさい。)

3歳(11ヶ月)の子供がいます。

旦那は昼過ぎから朝方まで家をあけていて、私も働いており、子供は幼稚園の年少です。普段は子供と二人っきりです。

言い訳になってしまうのですが、正直仕事疲れなどで普段からイライラしやすいのです。。
家事もきちんとやってないとだめな性格で、自分ペースを乱されるとイラっとしやすいです。

幼稚園で他の子と比べできていないところがあると不安になります。

そして途中で飽きて座ってられずふざけていることが多いです。
なので、市の保健師さん、心理士さんにお願いして見てもらったこともありますが、2回とも何も心配ないと言われました。

私は子供に対して必要以上に怒ってしまいます。
泣いているのに怒り続けてしまいます。

落ち着きのない子でふざけてばかりで、着替えて!などと何度も何度も言っては大きい声で怒鳴ってしまいます。ひどいときには、嫌い!と言って、ごめんね!と泣いてる子供を無視してしまうことも。

きっと落ち着きのない子になったのも、私がそうやって接してきてしまったせいだと思ってます。

ネットで落ち着きのない子の原因で親との関わり不足のせいだと書いてあるのを見かけました。

確かにそうだと思いました。
食事など最低限のことはしてますが、一緒に遊んであげたりすることが赤ちゃんのときよりすごく少なくなりました。

子供も遊びに誘って来なくもなりました。

最近じゃ怒ってないときも「ママ、怒らないでね」と言ってくるようになりました。
何かとすぐ「ごめんなさい」と言う子になってしまいました。。

もう手遅れかもしれませんが、もっと目を合わせて優しく言葉がけをしてあげればよかったとすごく後悔しています。

もっと余裕のある私で接してあげれたら、、
私の様子をうかがってばかりで本当に申し訳ないと思ってます。

そう思いイライラしても数秒深呼吸して、目を見て静かな声で接するようにしてます。

子供にとって私がいつも怒ってばかりで遊んでくれないお母さんのイメージを変えるのは難しいでしょうか。。

また落ち着きある子、集中力を高めたり、座ってられるようになるためにはどのような言葉がけや接し方をすればよいのでしょうか。

今からでは遅いでしょうか。。
私自身、両親がいないのでどうやって来たのか分かりません。。
教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

完璧主義を卒業してください。



何事も、80点取れれば良しとするのです。
何処へ行っても、70点取れれば合格なのですから、日常生活で、100点取る必要は無いでしょう。

80点取ってから100点にするまでの20点は、60点から80点までの20点より、何倍もの労力が要りますから、80点で良しとすれば、相当余裕が出来ます。
その余裕で、精神的なストレスを和らげれば、心身共に余裕が出来るでしょう。

その余裕の一部で、お子さんを可愛がって上げてください。
今からでも、間に合うでしょう。

未だ4歳ぐらいのお子さんですと、赤ちゃんをやっと卒業した位なのですから、貴女の膝の上に抱っこして、絵本でも読んで上げれば、貴女の愛(母の愛)を感じられると思います。
子供は親のスキンシップを求めていますので、繰り返して行けば、満足を得られて精神的にも穏やかになるのではないでしょうか。
子供は親の愛を体感できれば、自信を持った良い子に育ちます。

点数で難しく考えなくても、少し要領良くなって、目立たない程度の手抜きを覚えると良いと思います。

でも、子育ては、手抜きは許されません。
手抜きをすると、将来、必ずしっぺ返しが来ますから、気を付けて下さい。

仕事に子育てと大変だと思いますが、頑張って下さい。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

plokij75さま。

手抜きを覚える、完璧を卒業、子育ては手抜きしない、子供との接し方、関わり方を具体的に教えてくださりありがとうございます。
私自身も小さい頃ひとり親に育ててもらい、母は毎日忙しく朝も夜も働いていました。そんな中忙しい母と時々でしたが一緒に眠れるだけでとても心地よく嬉しかった記憶があります。私が16まで頑張ってくれましたが他界してしまい、もっとたくさんお話がしたかったな、とても寂しかったなぁと今でも思います。
私も子供に寂しい思いをさせています。繰り返してはいけませんね。私は私の子供を大事に自信のある子に育てていけるように努力していきます。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2017/09/03 20:15

子はお母さんがいないと生きて行けないのです。


そのお母さんがちょっとしたことでイライラして、当たってきたら、どんな気持ちがするでしょう?

出来ない事なんて山ほどあります。
みんな同じはずですし、主さんのお子さんは普通の子だと思います。
3,4歳児でそんなに落ち着きのある子なんてありえないです。
なのに、「お前はダメな子」と言われ続けて、育てられてしまうことは、良いはずありません。

質問を見ていると、問題はお子さんではなく、主さん自身です。
主さんのイライラの本当の原因を解決しないと、本来悪くない息子さんを本当のダメ人間にしてしまいます。
イライラの本当の正体は「不安」なのでは?どう接したらいいのかわからない、
ちゃんと育てなきゃ、って自分を追い込んでいませんか?

質問文には、ご主人のことが出てきていません。子育てはひとりでするものではないはず。
まずは、ご主人とよく話し合うことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yuripinoさま。

ありがとうございます。
そうですね。
原因は私自身ですね。。
いくら仕事が忙しくても、家事に追われても、どんなに辛くても、もっともっと子供に目を向けて、家事なんて中断してでも耳を傾けてあげればよかったんです。。

ちゃんと育てなきゃ、とすごく思うのに、育てるって実際何なんだろうと思うこともあります。
勉強ができたらいいな、運動できたらいいな、周りの子ができて僕ができない、とならないようにと、子供に疲れる思いばかりさせてしまっていました。。
休みの日はいつも2人っきりなので、朝から外遊びをしてサッカーをしたり、プールを出して水浴びしたり、自転車に乗ったり、海に行ったり、冬は雪で遊んだりとしていました。
だけど、疲れが取れてない状態で外遊びは正直辛いです。
それでも家にずっと引き篭っているのは、子供が可哀想だと思ってました。
だけど、これからは子供に申し訳ないですが、少し横になったりしようと思います。
もう少し余裕のある生活をしていきます。

旦那さんのことですが、悪い人ではないのですが、いるようでいない存在で、相談しても無駄なので諦めてしまってます。
1人で行き詰まってしまいここに相談させていただきました。

旦那さんにダメ元で言ってみようかと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/03 22:31

78歳男性です。



>もう手遅れかもしれませんが、もっと目を合わせて優しく言葉がけをしてあげればよかったとすごく後悔しています。
>今からでは遅いでしょうか。。

⇒ 貴女が、自分の子育てについて、気づいた事は素晴らしいこと。
今からでも、遅くはありません。
3歳(11ヶ月)なら、手遅れと言う事はありません。
貴女がこうしておれば良かったと思う点をメモに書いておいて、常に、そうするように、これから心がけたら良いと思います。

>子供に怒ってばかりです
>普段からイライラしやすいのです
>家事もきちんとやってないとだめな性格で、自分ペースを乱されるとイラっとしやすいです。

⇒ 貴女は何事も完璧でないと気がすまない、「完璧主義」のお人のようですね。
完璧主義の性格が、諸悪の根源です。
まずは、その完璧主義を卒業することが一番大切かと思います。

完璧主義の人は、自分の考え方が唯一絶対に正しくて、それ以外の考え方は間違っている、という強い信念を持っています。
そして、何事も100%完璧でなければいけない、という思い込みを持っています。
だから、自分の考え方と違う場面に出くわしたり、100%でない場面に出くわすと、イライラしてしまうのです。
仕事でも、子育てでも、同じです。

でも、本当にそうでしょうか?
本当に、自分の考え方が唯一絶対に正しくて、それ以外の考え方は間違っている、のでしょうか?
また、世の中は、何事も、100%でなければいけないのでしょうか?
良く考えてみてください。

世の中は、色んな人、色んな考え方、色んな生き方、で、成り立っています。
また、何事も100%完璧でなければいけない、と言うのでは、息が詰まってしまいます。
人間はもともと不完全で未熟な生き物ですから、100%完璧などと言うことはあり得ないのです。

子供の将来だって、貴女が思い描く道だけが、唯一の道ではないのです。
色んな生き方がありますし、あって良いのです。
子供の性格だって、色々です。

職場だって子育てだって、色んな考え方、色んな方法、色んな人々、色んな性格、色んな生き方、があって良いのだと言うふうに、考え方を切り替えてください。
自分の考え方が唯一絶対だ、という考え方を卒業してください。
何事も、100%完璧でなけらばいけない、という考え方を卒業してください。

そうすれば、まず、あまりイライラしなくなると思います。

>幼稚園で他の子と比べ、できていないところがあると不安になります。

⇒ まず、良く言われる事ですが、他と比べることをしてはいけません。
子供には、その子なりの個性があり、ある点で他の子供より劣って見える点もあれば、逆に、他の子供より優れている点もあるものです。
世界中、全く同じ子供ばかりだったら、どうしますか?
かえって、味気ないと思いませんか?

人は誰でも、その人独自の個性のもとで生きています。
貴女のお子さんは、この広い世界で、他の誰とも同じでない、他の誰とも代わり得ない、かけがえのない独自の個性を持っているのです。

仮に、他と比較して、劣っているように見えるところがあっても、それは、ある一つの価値基準から判断した場合に劣って見えるだけであって、違った価値基準から見たら、かえって優れていると言える場合もあります。

例えば、のんびりした性格を考えてみると、競争では一番になれないけど、ストレスを抱えないで済むという長所にもなります。

他と比較して、劣っている所を探すのではなく、むしろ、良い所を発見して、それを伸ばしてあげるのが本来のあるべき姿かと思います。

それが、その子の個性なのだから、その個性を尊重してあげる方が良いのではないかと思います。

>イライラしても数秒深呼吸して、目を見て静かな声で接するようにしてます。

⇒ 素晴らしい!
それが出来れば、貴女はもう大丈夫。
そう! 深呼吸して自分を落ち着かせることはとても大切です。
良い所に気付かれましたね。

>子供にとって私がいつも怒ってばかりで遊んでくれないお母さんのイメージを変えるのは難しいでしょうか。。

⇒ 自分を変えたいと思い、変える努力を続ければ、必ず、努力は報いられます。
怒らず、お子さんと、のんびりと、時間など気にせず、遊んであげていれば、いつの間にか、「いつも怒ってばかりで遊んでくれないお母さん」のイメージはなくなるでしょう。
そして、1日1回は、「大好きよ!」と言って、ギュッと抱きしめてあげるのが良いそうです。

>また落ち着きある子、集中力を高めたり、座ってられるようになるためにはどのような言葉がけや接し方をすればよいのでしょうか。

⇒ 市の保健師さん、心理士さんからは、「何も心配ない」と言われているのですから、あまり心配しないで良いのではないでしょうか。
強いて言えば、親がゆったりと落ち着いていれば、自然とそれを真似して、ゆったりと落ち着いた子供になるのではないかと思います。

いずれにしても、まずは、貴女が、イライラしないことと、子育てにあまり神経質にならず、生きる道はただ一つではなく、いろんな生き方いろんな性格があって良いのだと、デンと構えることが必要かと思います。

幼い子供には、何よりも、「親に愛された」という想い出を持たせる事が一番大事なようですから、これからでも遅くはありませんから、その一点を見つめて、今の大事な時期を、愛情豊かに、お子さんと、ゆっくり遊びながら、たっぷりと愛情を注ぎながら、楽しく暮らして欲しいと思います。
そして、1日1回は、「大好きよ!」と言って、ギュッと抱きしめてあげてください。

>最近じゃ怒ってないときも「ママ、怒らないでね」と言ってくるようになりました。
何かとすぐ「ごめんなさい」と言う子になってしまいました。。

⇒ とても悲しいことですね。
でも、貴女が、自分を変えたいと思い、変える努力を続ければ、時間はかかるとは思いますが、必ず、努力は報いられますので、諦めずに、お子さんが笑顔を取り戻すまで、頑張って欲しいと思います。
きっと、お子さんも、良い方向へ変わると思います。

仲の良い母子、優しいお母さんでいてくださいね。
応援しています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

toto77japaさま。

ありがとうございます。
みなさまの優しいコメントで体の水分がなくなってしまいそうです。

的確なアドバイス助かります。
そして悪いところも的確に書いてくださりありがとうございます。

そうなんです。みなさんに指摘されているとおり、きっと私が完璧を求めすぎてしまってるのが1番の原因なんです。
自分を見つめ直すいいきっかけをもらうことができました。

そして子供の個性を危なくなくしてしまうことになるところでした。
だめですね。。
受け止めてあげて、大事にしてあげなくちゃいけませんね。
私の子はたった1人なんですもんね。。
いいところをたくさん見つけ、それを伸ばすというところに目線を変えて接して行きたいと思いました。
認められたら嬉しいですもんね。
自分はだめだなって思っても、それでも受け入れてもらえたらとても心が救われますもんね。

私がもう少しゆったりと余裕のある人間になり、子供とゆっくり過ごしていけるようにがんばります。

そして、もう遅いかな。。
手遅れかな。。という心配も取り除いてもらいありがとうございます。
ここではじめて相談させてもらいましたが、こんなにもみなさんが真剣に相談にのってくれて本当に救われました。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2017/09/03 22:15

初めまして、22歳男です。


やっぱり、経験したことない人が言うな。と思うかもしれませんけど、
きっと、想像以上に子育てって難しいだろうなと思いました。
他の人の回答を見ながら、たしかに、仕事や家事をしている親と、幼稚園に通う子供は時間の感覚って違うよねー。と思いました。
僕は、そもそもその忙しそうな生活感が、根本にある気がします。
仕事をするために子供と離れて、帰ってきたら疲労感で子供の感情に目をやる暇なんてないですよね。
朝から仕事で、洗濯もして、旦那や子供の食事も作ったり、ゆっくり過ごせるわけないじゃないですか。
自分が主婦なら、旦那の世話なんて死んでもするかって感じです。むしろ、兼業主婦なんだから、お前も家事やれよ。こっちはクッサイ靴下なんて洗いたくねーんだよ。って言いたくなります。

ま、どんな旦那なのかは知りませんけど、もしかして旦那は少し無神経じゃないですか?
そもそも、身近な存在は子供と旦那なのに、ここに旦那のことが詳しく書いていないってことは、旦那に相談してないか、聞く耳を持たないのでは?
最初、あなたがきっちりしすぎて、子供にとっては鬼のような存在だろーなーと思いました。
でも、全然違って、自分の時間を捨てて周りを大切にしようとするむっちゃ優しいままじゃないですか。
怒ってばかりの母親からイメージを変えたいんですよね。
むちゃくちゃいいじゃないですか!むしろイメージを変えるなんてかんたんですよ。
たしかに、子供のうちにトラウマってあると思うので、早いほうがいいに決まっていますけど、今のままだったらやること多すぎだし、意識を変えることだけで、過労死レベルの負担ですよね。
けどそうではなくて、朝から仕事で、こき使いまくる上司に対するストレスや、やりたくない家事から脱却することをおすすめしますよ。
今まさに地獄みたいな苦しさだと思いますけど、応援したくなったので、つい書き込んじゃいました(笑)

世の中大事なことだらけです。
家事も大事、仕事も大事、食事も大事、お金も
どれも、大事大事大事大事もうだいじなことばっか!!!
だから、任せられることは丸投げして、本当にだいじなことに時間を注いであげたら、きっと今より素敵なママさんになれますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

taishi78さま。

ありがとうございます。
そうなんです。毎日やることの多さで子供をかまってあげれず、
だけどそのやることよりももっと大事にしてあげなきゃいけないものを見失ってしまい反省することに。。
旦那さんについては、家にいない、生活のために外に出て働いてくれてるのでそれだけで十分なのです。。生まれてから何度も、こんなときいてくれたらなぁ。。相談できたらなぁ。。と思うこと、ありました(笑)
だけど、相談する時間もないですし、相談してもなんとかなる!気にしすぎ!すまんな、なんもできなくて!と言われるだけで、アドバイスをくれるような人ではないので、相談しても無駄だなと思ってしまっています。
そして3人でいれる時間はとても貴重なので、相談をして喧嘩になったりしたら子供が可哀想ですし、旦那さんはいつも目をこすっていて仕事で疲れているので、ならべく穏便に済ませたいと思ってます。
素直に助けて!と言っても助けてもらえないので、諦めてます。

応援したくなったというコメントを見て、泣けちゃいます。(笑)
私は一人じゃないんだなぁ、相談してよかったなぁと、すごくすごく思いました。
ありがとうございます。

親もいなく、いざというとき助けてと言える環境ではなくて(そういう人は世の中にたくさんいるのに甘えたような考えでごめんなさい。)、ここで相談させてもらいました。

きっと誰かに助けてもらえることは、ずっとないんだろうなと思ってます。
一人でがんばらなきゃ!私がやるしかないんだ!と思いがちでしたが、みなさんの優しさが身に染みます。
本当に本当にありがとうございます。がんばります。

お礼日時:2017/09/03 22:01

仕事ができる人やキッチリしている人の最大のデメリットは「自分以外にも同レベルを無意識に強要すること」です。


特に女性はこの傾向が強く、日本で女性上司が増えない理由の1つとも言われています。
また男性上司のノウハウは確立されていてメリットを増やしデメリットを抑える手法は周知されていますが、女性上司へのノウハウが少ないのも原因です。

話がそれましたが、3歳4歳の子どもに自分と同じレベルの意識を求めていませんでしたか?
無理な話ですよね、それは。
もっと多くの人や知識を頼りましょう。
しっかりしている人は周りに頼るのも弱さや情けないと感じることがありますが、それは自分のプライドの話であり子どもには一切関係ありません。
私は自分のプライドごときで子どもの将来を明るくできる可能性が開けるならいくらでも捨てます。
次世代の未来を奪う年上ほど社会にとってマイナスな存在はありませんよ。

なぜこんな厳しいことを言うかというと、結局自分が変わるしかないのです。
子どものために自分が妥協することが大切です。
親が変われば子は変わります。
今のところあなたが我慢しているだけのようなので、我慢はいずれ貯まって爆発するので危険です。
女性は特にストレスを無くさず積み重ねていく傾向にあるので危険です。

今性別の話が出ましたが、性別による傾向の差もご存知でしょうか。
性別が違えば脳の構造も違います。
自分が子どもの頃の感覚や女性の価値観で男の子を育てるとほぼうまくいきません。
書店でも子育てのコーナーは男の子の育て方の本がたくさん積んであります。
世のお母さん方は男の子の育て方で大変苦労している方が多いことが分かります。

書籍や先輩の知識を広く吸収することで子育ての能率がアップしストレスも大きく減らすことができます。
分からないことへのストレスは大きく、分かることへのストレスは格段に減りますからね。
しっかりしてる人は子育てに限らず「自分い厳しく他人に優しく」がちょうどいいのです。
男の子へ言葉だけで理解させようとしてもほぼムダですしね。
私は親になるならせめて発達心理学の基礎くらい知ってほしいと思います。
離婚や育児問題の多くは性別の価値観の差や子どもの発達を知っていれば防げると感じています。

最後に妥協やガマンだけではダメです。
それではいつか親としてパンクしてしまいます。
要はメリハリです。
ちゃんとしなければならない時はちゃんとさせ、それ以外は寛容な目を持つことです。
また保育用語で「受容」という言葉があります。
これはその子のありのままを一度すべて受け入れ、それから考えて対応するというものです。
息子さんの言動を受け入れず拒否していませんか?
それでは親子の愛着関係や信頼関係は生まれません。
自分が違うと思うことは時にはきちんと伝え、断ることも大切です。
子どもだからとぞんざいに対応したりせず、一人の人間として向き合いましょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

rokomettoさま。

ありがとうございます。
まるで心を読まれているようです。

子供にこうしてほしいという気持ちが強すぎました。
そのくせできれば誰にも頼らず生きていたい、頼ってもどうせという気持ちでいました。
これじゃあ子供だって息ぐるしくなりますね。

関わり方、接し方がいまいちわかっていなくて、男の子なので尚更未知な生き物すぎて、体力もあり、毎日ヘトヘトです。
時間もあっという間にすぎていて、こうしてる間にも子供は成長していってしまって、きっと気付いたら後悔だらけなんだろうなとすごく思いました。
受容。すごく納得させられました。
せっかく親になれたので、どんな時も頼ってもらいたいです。
なので子供の言葉に耳を傾けて行こうと思います。

お礼日時:2017/09/03 21:41

教員です。



父親が朝から昼間では家にいるのですよね。そして、あなたは朝から夕方まで働いている。子どもの幼稚園の送り迎えは、あなたがやっているのでしょうか?

家事の殆どを「完璧に」して、仕事もして、子育てもは、無理ではありませんか?

優先順位をつけれてますか?

「どれも一番」は、無理ですよ。何かを優先して、何かを諦めなければ。

せめて、幼稚園の送りを父親に任せるとか。(任せた以上、口出しはなしで)

後、子どもは「他人」と自覚してください。あなたが庇護するべき存在ですが、子どもにも子どものペースがあります。飽きてふざけるのは「普通」のことです。飽きたときに、目先を変えてあげるのが、周囲の大人のサポートです。これがあった子と、無い子では、小学生になってからの集中の仕方(自分で目先をかけれるかどうか)が違ってきます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

suzukoさま。

ありがとうございます。

旦那はお仕事が忙しく、寝るだけに家に帰ってきてる状態です。
睡眠時間も短くなってしまうので頼ることはできません。
休みの日も眠い目をこすりながら不機嫌に一緒に出かけられるのは嫌ですし、それで喧嘩になるのも嫌なのでほっておいています。
なので、家のこと、子供のことは全て私がやっている状態です。
優先順位、今まではどれも1番にと思っていましたが、やめます!
すべてを完璧にではなく、妥協し、子供のペースを大事に合わせて一緒に生活していこうと心がけます。

飽きてふざけるのは普通のこと。
これを見て安心しました。
そうですよね。その後が大事なんですよね。。
目先を変えることを意識して言葉がけをしていきたいと思います!!
本当にありがとうございます!

お礼日時:2017/09/03 19:56

65歳主婦です。



No.2さんの回答に同意ですね。

お着替えなどは、出来るまで『何時間でも待つ』くらいで

丁度よいですよ。

子供と大人の時間の流れは違いますから。

3歳くらいの時のことなど、大きくなったら「忘れています」

だから、大丈夫です。

1日に1回でも良いので、「ママは◯◯(お子さん)が、大好きよ!!」と

ぎゅーっと、抱きしめてあげてください。

落ち着きのある子にするには、貴女が、お子さんの目の高さと同じに姿勢をかがめて

お子さんの目を見つめながら、優しい、世の中にこれ以上優しい顔は無い!!

というくらい優しい顔で見つめてあげられれば、お子さんは、自然と

落ち着きのある子になりますよ。

巷に流れている躾をしなくても、『母親に愛されている』というという

自覚が出来れば、それで躾は合格です。

「物が片付けられない」とか、様々な事が気になるかもしれませんが、

そういうことは、「瑣末」な事です。

嫁に行く時には(女の子ですよね?)、綺麗好きで、掃除好きな男性と結婚すれば

良いのですから。

躾に失敗はありません。

貴女が、ご自分の失敗?に気が付いただけでも、凄い成長です。

お仕事もなされておられる由。

精神的にもお疲れなのでしょう。

お仕事の休みの時は、部屋など片付けなくても良いので

お子さんと二人で川の字(二人で川の字にはならないが 笑)

たっぷりと、お昼寝しましょう。

お母さんが、疲れてしまうと、お子さんもご主人も

家の中の空気がピリピリして、心が安らげませんよ。

誰でも一度は通過するような事ですから 大丈夫ですよ。

お子さんに、すまない、、と思われる貴女は「良いお母さん」ですよ。


私も、綺麗好きで、子供が部屋を散らかしたりするとイライラしてましたが、

貴女もなさっておられるように、深呼吸をして自分自身を落ち着かせてました。

お母さんに落ち着きがないと、お子さんも落ち着きのない子供になります。

子供は、親の姿を映し出す鏡ですから。

頑張って下さいね。

ファイト!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

kurikuricyanさま。

ありがとうございます。
子供と大人の時間の流れは違う。確かにそうだなと思いました。
そして的確なアドバイス、本当に助かります。。
私自身、子供との接し方を改めなくてはいけないなと色々と考えさせられました。
日々、あれもしなくちゃ!これもしなくちゃ!と思い、バタバタとしてしまってます。
子供は親の鏡!
ハッとさせられました!
のんびりしていこう、何事も疲れない程度にやっていこうと思います。
本当にありがとうございます。
がんばります!

お礼日時:2017/09/03 19:42

仕事疲れですね。


少し休息を。
無理しないでくださいね。

こどもは可愛いですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ggfdpoさま。

ありがとうございます。
せかせかした生活なので、どこかで一息いれるよう心がけます。

子供とても可愛いですよね。
今しかない時間を大事にしていきます。本当にありがとうございます。

お礼日時:2017/09/03 19:36

>落ち着きのない子でふざけてばかりで、着替えて!



大人の時間と子供の時間は違いますから、着替えるまで待って下さい
1時間でも4時間でも(^_^;

どこかにお出かけですか?普段の着替えなら急かす必要はありませんし
着替えなければ、ご飯が食べられなくなる、おやつが食べられなくなる、お外に遊びに行けなくなる、というのを覚えさせてください

大人と子供の時間の進み方は違いますから、いざ着替えようとしてるのに、怒られたら
どっちなの?とお子さんは頭が混乱してしまいますからね、ふざけているのか混乱してるのかを、見分けないと(^o^)v

まだまだ手遅れではありませんよ

子供は時間が掛かる、と割り切ってください
ゆーくりとした気持ちで接してくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

スリープさま。
ありがとうございます。
私自身、せっかちな所もありますので、全てにおいてのんびり余裕を持って生活していこうと心がけようと思います。
わり切ること心がけていきます。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2017/09/03 19:34

はじめまして


同じ子育てをしている者です。
私には中学2年生と歳が離れた1才の子供が居ます、
上の中学生は反抗期…
毎日 悩みの日々です。
下の子は足の成長が悪く
障害福祉センターに通ってます。
毎日 お仕事と家事と子育てで イライラする時もあります、ほぼ毎日ですが ……
元気に走り回って大変でしょうが 歩ける事 うらやましいです。
他の子と比べる必要なんてないんですよ、その子にあった成長の仕方があるとセンターの先生からアドバスもらいました。
いろいろと大変でしょうが、
それだけ ちゃんと 母親頑張ってる事だと私は思います!
元気が1番です!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

。。じゅ。。さま
ありがとうございます。
。、じゅ。。さまも日々大変なのですね。そんな中、本当にありがとうございます。
他の子と比べる必要はない、その子にあった成長の仕方がある、まさにそのとおりですよね。
それなのに私は子供に求めすぎていますね。
これから子供と同じ目線で接して行きたいと思います。

お礼日時:2017/09/03 19:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!