アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日食図のP1~P4は何を表しているのでしょうか。
また、ΔTやk1、k2、sub solarについても教えて下さい。

日食図について詳しく解説したサイトはあるでしょうか。

「日食図の見方」の質問画像

A 回答 (1件)

天文に詳しいわけではありませんが、回答が付かないようなので調べてみました。



お示しの図の「出典」は何でしょうか? そこに「説明」「用語の定義」が付いているのが普通だと思います。まずはそこをきちんと読むのが基本です。英語であっても。

お示しの図はNASAのものでしょうか。
https://eclipse.gsfc.nasa.gov/SEmono/TSE2017/TSE …    ①

NASAのサイトに、それなりの説明があります。
https://eclipse.gsfc.nasa.gov/OH/SEplotkey.html   ②

・日食のしくみ
https://eclipse2017.nasa.gov/how-eclipses-work   ③

ここに「月の部分影(半影)」(Penumbra)と「月の全影(本影)」(Umbra)の説明もあります。

・用語集(Glossary)残念ながら日本語はありません。中国語があるのに。
https://eclipse2017.nasa.gov/eclipse-glossary   ④

>P1~P4
上記②のサイトにあるように、「月の部分影(半影)」(Penumbra)の「外側」「内側」の開始、終了時刻(国際標準時)です。
「月の全影(本影)」(Umbra)の開始、終了時刻は、右の U1 ~ U4 です。
(Penumbra, Umbra の説明は③にあります)

P1 - Instant of first external tangency of penumbral shadow cone with Earth's limb.(partial eclipse begins)
P2 - Instant of first internal tangency of penumbral shadow cone with Earth's limb.
P3 - Instant of last internal tangency of penumbral shadow cone with Earth's limb.
P4 - Instant of last external tangency of penumbral shadow cone with Earth's limb.(partial eclipse ends)

U1 - Instant of first external tangency of umbral shadow cone with Earth's limb.(umbral eclipse begins)
U2 - Instant of first internal tangency of umbral shadow cone with Earth's limb.
U3 - Instant of last internal tangency of umbral shadow cone with Earth's limb.
U4 - Instant of last external tangency of umbral shadow cone with Earth's limb.(umbral eclipse ends)

>また、ΔTやk1、k2

これも、NASAのサイトや天文関係の文献を調べれば出てきます。

下記のサイトにΔTの説明があります。標準時と「地球自転時刻」の差ですね。
https://eclipse.gsfc.nasa.gov/SEhelp/deltaT.html

日本の日食解説サイトにも、用語、記号の説明があります。上の P1 ~ P4 は、この「第一接触」~「第四接触」、ΔTは「地球自転速度のふらつき」ですね。
http://eclipse-navi.com/yougo/data/deruta.html

k1、k2 は、地球半径を基準にした月の半径ですね。
国際天文学連盟(IAU)の定めた値が k1 = 0.2725076
NASAが採用している数値が k2 = 0.2722810
ということのようです。
この k の値については、こんな文献もありました。「5. k の値に関して」あたりを見てください。
http://tenkyo.net/kaiho/pdf/2009_07/2009-07-05.pdf


>sub solar

これは太陽直下点です。日食最大点のときに、地球上で太陽が真上にある地点。


>日食図について詳しく解説したサイトはあるでしょうか。

上記の図を見るのなら、NASAのサイト全体を見まわすのがよいでしょう。いろいろな説明(初心者向け、教育用、一般向けなど)があるようです。
https://eclipse.gsfc.nasa.gov/eclipse.html

日本語では、国立天文台や、アマチュア天文家のサイトを見てみてはいかがでしょうか。
↓国立天文台
https://www.nao.ac.jp/about-naoj/
http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/eclipsex …

↓日食ナビ
http://eclipse-navi.com/nissyoku/index.html


参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答から間があいてしまいました。すみません。
ご推察の通り、添付した図はNASAのHPのものです。↓
https://eclipse.gsfc.nasa.gov/SEplot/SEplot2001/ …
天文年鑑の図と対比すれば線の意味はわかりますが、各記号の説明までは載っていません。
NASAのHPをよく見れば説明があるんですね。英語なもので見つけられませんでした。
解説までしていただきありがとうございます♪

お礼日時:2017/09/07 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!