アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1歳6ヶ月検診で子供(女の子)に発達障害などがないか専門の先生に診てもらいました。
専門の先生に診てもらったのは、私(母親)の希望です。
あまりにも子育てが大変だと思うことが多かったからです。少しぐずる程度ならば気にしませんが、キーキーワーワーすることが多いような。自己主張が強く頑固な気もしました。
それだけでは小さい現時点ではまだ発達障害などはわからないというのは、承知のうえで診てもらいました。

専門の先生に言われた内容には驚きました。
「あまりに頭が良すぎるから。赤ちゃんでも測れないがIQのようなものはあり、そういったものが高い。」ということでした。「知的な面の発達が早いのに対して体の発達の方は平均並み。そこがずいぶん離れているから、その分本人のフラストレーションが溜まっている。それが爆発してキーキーワーワーしたりしているのでは。」ということでした。
発達障害などは3歳以上くらいでないとわからないのかと思いましたが、「発達障害などではない。」と言われました。

問題がなかったのは良かったです。そこで聞いてみたいことが。
①こんなに小さい段階でIQが高いようなことを指摘されることを聞いたことがありますか?
私はないです。幼稚園の入学前にそういったテストをやることはあるので、そこで「IQがかなり高い。」と言われたケースは知っています。
②こういうタイプの子は自宅と保育園どちらがおすすめでしょうか?
この診断の前に保育園に通い始めていました。最初は泣くのは仕方がないのですが、慣れるまでずいぶん時間がかかっている気がします。いろいろわかっている分、ごまかしがきかないのかもしれないです。
ただ保育園だと自宅よりはいろいろな遊びをやってくれるとは思います。
③自分が幼少期にIQが高いと言われた・もしくはそういうお子さんがいる方に聞いてみたいです。
やってよかったことや逆に良くなかったことなどはありますか?
IQ高い・低いに関わらずまずはしつけ面はちゃんとしたいなと思っています、ただ本人の自己主張が強いのでなかなかうまくは行っていないです。

A 回答 (7件)

うちも長男がそんな感じで、赤ちゃんなのに我が強くて育てにくく、4歳の今でもこだわりマンで頑固。


発達障害ではありません。赤ちゃんの頃から知り合いの小児科医や保育士どの方にも「賢すぎるんだよ」と言われて 。
そんなこと言われても全然自慢には思えません。まさに頭に体が伴わずフラストレーション抱えてる子ってかんじでした。

1歳でIQをはかるのは無理だし、「賢いからだよ」「IQが高いんだよ」「頭が大人なんだよ」どれも1歳児に対してなら同じような意味じゃないでしょうか。医者によって言い方が違うだけだと。
そういう子が成長してIQをはかるとやはり知能が高い!ということが多いんだよ、という意味で言ったのではないかと。
「お勉強ができる」ことと「頭がいい」ということは違いますし、勉強は小学校入ってからやっても同じだという研究結果があります。それより未就学児は色々な遊びを経験することで頭が良くなっていくそうです。

長男は体力が付いてきて、我慢することも知って、今だいたい年齢相応の子になってきました。いつも何か考えてはいるようですが。
イヤイヤ期きっとすさまじいですよ!(^^;
頑張ってください!
    • good
    • 4
この回答へのお礼

小児科医や保育士さんに小さい頃から言われていたんですね。
頭の成長と脳の成長がアンバランスでフラストレーションを抱ええているというようなことを言われた時に、何かしっくりきました。ずっと違和感があったから。

そうだ、イヤイヤ期が前倒しでもう来ているのかも?とも言われました。
やすもんさんのお子さんはきっとイヤイヤ期がすさまじかったのでしょうね。

お礼日時:2017/09/14 20:54

4歳の息子が自閉症です。


1歳半検診で全く言葉が出ず、積木やぬりえに全く興味がなかった為、発達支援センターで診察してもらいすぐに発達障害と診断されました。
あなたの娘さんはちゃんと言葉を話せてあなたの言っている事がわかっているなら発達障害ではありませんね。
頭がよすぎると言うことは、きちんと人並み以上に発達しているということです。
キーキーワーワー言うのはイヤイヤ期にはよくあることです。
今娘が2歳でイヤイヤ期大変です。
娘の1歳半検診では発達障害などないと言われ、よくしゃべる子です。
でもだんだん言うことを聞かなくなり、いろんな物を投げたり、ギャーギャー言うことも多いです。
1歳半~2歳は誰もが子育てしにくい時期ですのでがんばりましょうね\(^o^)/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
1歳半検診で積み木が置いてあることは多いみたいですね。

手先は器用な感じなので積み木などはむしろ得意でした。なのでただ単に手間がかかるタイプ?とは思っていましたが、違和感がありました。
その違和感は専門家からの回答でわかったわけですが。
イヤイヤ期は2歳からと思い込んでいましたが、もう来ているのかもしれないですね。

お礼日時:2017/09/20 14:13

まぁ女の子は一回スイッチはいると


きーきーわーわーになる傾向はあります(^-^;

幼稚園でトラブルになりやすいのは
女の子のほうですからね(^-^;

知能指数が高いのはいいことじゃないですかね(°∀°)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

IQが低いよりは高いほうがいいことですね。
低いとといろいろトラブルがあるらしいです。
軽犯罪を犯してしまう人ではIQが平均よりはちょっと低めの人が多いそうで。
勉強とかについていきにくいし、仕事も覚えにくい…とかいろいろあってそういう方向に走ってしまったのもあるのかもしれないですね。

男の子のほうがケンカとかでトラブルになりやすいのかと思っていました。

お礼日時:2017/09/14 21:15

IQ高い分にはよくね?



天才(´✪ω✪`)♡現る!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

病気ではなかったので、そこはありがたかったです。

お礼日時:2017/09/14 21:12

遠城寺式乳幼児分析発達検査を受けられたのでは?



http://www.geocities.jp/tokusyukyouiku/enjou.html

一般的な検査です。結構細かな分野まで検査がでます。

お子さんが過敏ならば、「ハイセンシティブパーソン」かもしれませんね。そう言った子に配慮のない保育園ならば、リスキーかも。保育はあくまで保育ですので。幼児教育とは違います。

しつけ面では、かなり手こずるかと。理屈で負けないようにされるか、損得での自己選択を尊重されるか。

ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

URLの貼り付けありがとうございます。こんな検査があるのですね。初耳でした。

受けたのは発達障害か?を見る先生だったので、こういう感じではなかったです。
歩き始めがいつだったか?とか話せる言葉の数は?とかいろいろな質問に母親が答えて、子供は自由に遊んでいる感じでした。もちろん遊んでいる様子も見ているのでしょうけれど。
しつけ面ではすでに手こずっています…。

お礼日時:2017/09/14 21:11

覚えている限り、幼稚園の頃から「生きづらさ」を感じていました。

同年代の子供達とは考え方が違い、どこに行っても目立つ。生意気な事を言うので先生に目をつけられる。私の場合、親にとってはとてもおとなしく、育てやすい子だったそうです。

中学の時にIQテストを受ける機会がありましたが、結果は147でした。

スポーツ、楽器、何でも初日からそこそこできる。英会話も一年でビジネスレベル。何をやっても飲み込みが早いと言われる。例えばスノースポーツなども、見ただけでエッジがどのように雪に抵抗しているかが理解できる。しかし一生懸命それに打ち込むことはしません。そこに意味がないから。意味がなければ必要以上に労力を使わないし、覚えなくていい事は絶対覚えない。興味のないことは一切しない。

私の親は2人とも教育に関して無頓着な人で、勉強などやれと言われたことは一度もありませんでしたが、高校の終わりに半年ほど勉強して医療系の大学へ行き、現在非常勤の専門医として時々働いていますが、開業医の4分の1の勤務時間で可処分所得は開業医平均の2〜3倍。たまたま私の仕事内容を見た同業者は、その作業の速さと技術の高さに驚きます。

子供の頃は「子供のくせに」と叩かれ、研修医のころは「研修医のくせに」と上から叩かれましたが、後々やっぱり私の言っていたことの方が正しかったと証明されることはしょっちゅうあります。私から言わせれば、なぜみんなが最初からわからないのか、できないのか、が疑問。

保育園より、できれば幼稚園の方がいいですよ。能力をできるだけ伸ばせそうな、頭が柔らかく、意識の高い先生がいるいい幼稚園へ。日本はギフテッドの教育がずいぶん遅れています。しかし環境をできるだけ整えて、なるべくその子に近い子供が集まる場所へ入れてあげる。能力を伸ばすためだけなら、自宅にいて理解者が上手に導いてあげるのが、一番いいのでしょう。しかし社会と自身とのバランスを取らないと、社会に適応しにくい人間にしてしまいます。言葉で表現できなくとも、たくさんのアイデアが頭の中にあるので、どんなに突拍子のないことでも、決めつけて頭ごなしに叱らず、できるだけ理解してあげてください。

私も質問者さんのように意識の高い親を持っていたら、スゴイ人間になっていたかもしれません。幼い頃から常に自分を理解してくれる、しっかりした考えを持った立派な大人を探し求めていたような気がします。IQが高ければ幸せになるとは限りませんが、最低限の環境さえあれば、自分を幸せにできる手段を持っています。興味を持ってやりたがることはどんどんやらせてあげてください。むしろ、誰が止めてもやるかもしれません。それを尊重してサポートしてあげてください。やりたい事ができないと、せっかくの高性能エンジンが壊れます。そういう子供は学校、大学などの狭い枠から出て自立して、単独行動を取り始めた時にものすごい能力を発揮しますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際にIQが高い方からの回答ありがとうございます。
あまりにIQが高いと、浮いてしまったり孤独感を感じることもあるみたいですね。以前TVでそんな特集を見たことがありました。
周りからは「ちょっと変わった子?」と思われたりもしそうですね。良き理解者がいれば、本人は生きやすいかもしれないですね。

IQが150くらいあるというのはすごいですね。。
教育熱心なご両親でなかったのに、医者になったのもびっくり。
医者になっている人はやはり親も医者だったりとか親が熱心に勉強させてレールに乗せて…みたいなケースが多い気がするので。

たしかに人数は少ないけれど天から与えられた素晴らしい能力を持っている子もいますよね。日本には飛び級制度がないから、普段は退屈で大変だったりもするのかなぁと。
もともと3歳以降は幼稚園にしようかなと思ってはいました。お勉強系で有名な幼稚園があるのですが、そこにしようか迷っています。スパルタ過ぎる気もしてう~んと思いましたが、そこもありかもしれません。

お礼日時:2017/09/14 21:09

うちの娘も2歳の検診で他の子よりよく動き回って落ち着きがないので、専門の病院に行くように言われました。

母にも落ち着きがない。と言われていたので行って、検査みたいな事をすると普通よりIQが高いから色んな事が気になるみたい。との事でした。私は、自宅で見ていたのですが、それから時々一時保育で集団生活に慣れさせて、少人数の幼稚園でしっかりと先生に見て頂きました。今は、2年生ですがとても落ち着いてしっかり者です。あの時、障害かも…。ととても悩んだのが今は、懐かしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験者の方からのお話ありがとうございました。
専門の方に見てもらった経緯などがうちと似ていますね。
過去には落ち着いていなかったけれど、小学2年生の現在では落ち着いたしっかり者というのは、心強いです。

お礼日時:2017/09/14 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A