電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「男は仕事女は家庭」というのは
固定観念
ステレオタイプ
性規範
性役割
の内どれですか?

A 回答 (4件)

固定観念

    • good
    • 0

戦中の意識が文化レベルになってしまってるだけだと思います。



日本ってのはもともと母系社会なのに「男は仕事女は家庭」というのは武家的な考えをさらに推し進めた軍閥による洗脳ではないですかね。

つまり質問の状態が少し前(戦中)は国にとっては良い状態だったんだと思ってます。
    • good
    • 0

伝統的な社会規範だと思います。


つまり、ブリタニカによれば、社会規範とは、「社会や集団のなかで,ある事項に関して成員たちに期待されている意見,態度,行動の型のことで、その社会に広がる価値体系が成員に内在化されたもの。成員の遵守行為によって顕在化する。」とあります。
特に、成人男女の場合、歴史的には、女性は、出産・子育てに携わる人も多く、現在のような男女同一賃金ではなく、深夜労働も制限がありました。
そうした風潮が、男女の社会的な役割を特殊なものに、作り上げた懸念はあると思います。

但し、一概に、「男は仕事女は家庭」という考え方が、工学技術の発展により、家庭内で、安全かつ適正に、労働することが可能になれば、家庭という場に、仕事場を併設しながら、生きていくことはできますね。となると、男の方も、仕事をする時にも、通勤という形態をとらずに、家で仕事をすることも、不可能ではありません。
極端な話、風呂に入りながら、仕事ができたらいいな!なんて、考えている君!
生活をして、安定収入を得ようとするならば、甘い考えではできませんぞ。
別に風呂場に、湿気に弱い機器を導入して、安全に・健全に行えれば、それも構いませんがね( ´艸`)

ということで、社会的に見られる共通の行動を言い表したものに、性的な差異も加わっていることから、ある意味では、
固定観念でもあり、ステレオタイプでもあり、性規範でもあり、性役割とも言えますが、そのどの言葉を、どのような考え方で用いるかにより、使用する言葉に違いが出てくるのかと思います。
まずは、言葉の定義を、いろいろな辞書で検索し、それらを列挙し、それぞれの言葉の定義に対する君なりの定義を纏め、その上で、それらの言葉を使用してみたら良いのでは?
    • good
    • 0

死語かな

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!