プロが教えるわが家の防犯対策術!

今年からミニボート(船舶免許不要の2馬力エンジン付きボート)を購入し、海釣りに使っています。数も型も陸釣りに比べ釣果はすばらしく良くなりました。普通の沖釣りよりも自由度が高く、コスト的にも庶民が十分買える価格ですし、自動車で気軽に持ち運べます。
 個人的に素晴らしい釣りだと思うのですが、なぜミニボートでの釣りは普及しないのでしょうか?陸や沖釣りに比べてやる人が少なすぎ、近隣では情報もほとんどありません。陸には100人は釣り人がいるのに、ボートは1~2隻とか普通です。

「免許不要のミニボート釣りはなぜ普及しない」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • マリーナに保管するようなボートの事ではありません。
    船舶免許不要のミニボートです。
    分割式・折りたたみ式・ゴムボートなどで場所は取りません。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/09/29 20:36

A 回答 (7件)

以前、ゴムボート+5馬力のエンジンを使用していた者です。



上記の経験上でいうと、経済性&保管場所の他に、
・水面(淡水、海水共)に船を下ろす場所が少ない
・釣りの後の手入れが面倒くさい
・釣りの後、陸上に上げるのが大変
等、デメリットが多いから。

私は、上記のデメリットと天秤に掛けた結果、乗合船に乗ることがメインになりました(^^;)
    • good
    • 0

リスクが高い。


複数人で仲間がいるならいいが、万が一だと一人だと危険。
10万20万でかってメンテがあるよりは(破けたりも)
1万払って船で行ったほうが楽。
なんだかんだ高い。

自分も一時期考えましたけどね。
日本海側だと波の影響でろくにいけないし
そういうことも考えると金払って行ったほうがいいかと。
魚たんだって買わないといけないしね。
    • good
    • 1

釣り人自体の人口が減っていますし、そこまでしたがる人も多くは無いと思いますよ。


たまにだったら乗合船のほうが気軽に利用できますしね。

小型船故に波風に弱く天候急変に耐えられない事もあるのでは?。湖とかだと許可が無いと持ち
込めないこともあるし持込禁止もありますし。

出航場所はどうでしょうか?、漁港とかは勝手に使えませんし(許可はまず出ない?)、良く行く
海岸では外洋に面しておりとてもボートの出航など出来ません。無謀としか・・・。

購入資金・維持費・保管場所・運搬方法がクリアできても色々とハードルは高そうです。
自転車並みのお手軽さが無いと・・・。
    • good
    • 1

もうちょっと詳しく書けば、例えばマンションで家族で暮らしている人が、折りたたみとは言えエンジンもあるものを、家族に許容される様に何処に置くの?と言う話。


そもそもエンジンはガソリンを使いますから集合住宅では戸内に保管場所が無いですよ?
    • good
    • 2

軽の自家用車も買えない人が増えているのに、船舶買う余裕はありませんね・・・。

    • good
    • 1

場所取らないと言うけど、家に持ち帰って何処置くの?と行く話です。


保管場所はマリーナの話じゃありません。
    • good
    • 1

大抵の人にはボートの保管場所が無いからです。

この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!