dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少し長くなりますが、よろしくお願いします。

私は2年前に学生時代から付き合っていた彼女に振られました。
お互い同じ会社、部署でしたが、彼女が同じ部署の先輩と付き合い始めたため、振られてしまいました。
当時は荒れに荒れてしまい、実際彼女にも辛辣な言葉を投げかけました。
言い訳をするなら見ているだけで本当に辛かったのはありますが、それでも申し訳ないと思っています。

もともと私と彼女の新しい彼氏(先輩と称します)は折り合いが悪く、そのこともあり自分が居づらい環境を作ってしまいました。
去年訳あってその先輩はいなくなりましたが、彼女は依然同じ部署で仕事をしています。
ただ今はもう彼女に対し、なにも思いはありません。

しかし振られてからというもの、なにも面白いことが起こらず、自分に余裕もなくなりました。
昔の自分だったらもっと周りに気を配っていたし、もっとニコニコしていたと思います。
実際親など近しい人には変わってしまった、と言われます。
彼女のせいにしているわけではなく、単に私が彼女に対し依存してしまっていた結果だと思っています。

これに加え去年度から上司が変わり、最初こそ上手くいっているように見えたのですが、最近は仕事に行くのが億劫なほど関係がよくありません。
ますます自分に余裕がなくなり、最近では職場で話すことも減ってきました。

正直なところ自分がここまで打たれ弱いとは思いませんでした。
振られてしまった時に自分の嫌な部分をこれでもか、と見せつけられ自己嫌悪がひどいです。
ただ今はそれを変える余力もありません。
他人のせいにするつもりはありませんし、全部自分が至らないせいで起こったことだとは自覚しているつもりです。
でもどうしたらいいのかわかりません。

いったいどうしたら自分に余裕を持てますか?
どうしたら以前までの自分のように気を配れるのでしょうか。
子供のようですがよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

「彼女のせいにしているわけではなく、単に私が彼女に対し依存してしまっていた結果だと思っています」


⇒その通りでしょうね。

「ますます自分に余裕がなくなり、最近では職場で話すことも減ってきました」
⇒その程度のことでめそめそしてはいけません。
自分の将来に向けて、心の強い自分を作っていきましょう。

「子供のようですがよろしくお願いいたします」
⇒社会は、あなたが思ってきた以上に、広いのですよ。
そこを強く生きていきために、日々の経験が大切なのです。

まだまだこれからdす。
自分への鍛錬を続けていきましょう。
    • good
    • 0

「人生 楽あれば苦あり」・・・あなたはまだ、とても若いですよね。

これからまだまだずっと
山あり谷ありの長~い道のりを歩んで行くのですね。今からへこたれては居られませんよ。(笑)
私たち位の年齢になるとかなりの事が楽観視出来る様になります。なぜかと言うと沢山の経験を
して来たからですね。人生は色々様々でみんな一様に同じではありませんが、それでもみんなは
それらを乗り越えて頑張って来たのですね。乗り越えて前に進んできたのです。

あなたの文章を読んだら数年経っているのに周りはどんどん変化しているのにあなたはそこに
止まっているかのようですよ。失恋をした事はそれは辛く苦しい事だったかも知れませんがそこに
留まっていくら考えても過ぎた過去は元に戻らないし、その現実は受け入れて切り捨てて忘れて
前進あるのみですよ。その位の経験は誰でもが一度や二度はあるものですよ。あなただけが悲劇の
ヒロインの様になってないで 次に行きましょう。

その時から不必要にあなたは自信を無くしてしまったのですね。
済んでしまった事 もう、どうにもならない過ぎた過去の事 他の人 状況などはほとんどの場合は
変えられません。この事を認めるべきです。その上で一つだけ変える事の出来る自分の考え方をコントール
するのです。意識的に物の見方や考え方 捉え方を変える・・ポジテイブに前向きに変換します

あなたは自分でも以前の様に戻りたいと言われているので以前の自分はこんな時はどんな風に考えていたか
どんな行動をしていたかなどを思い出してみるのはどうですか?
それに、苦しかった 辛かった悪いと思える経験も これから、他の人の感情的な面を良く理解してあげたり
出来る様になって役に立つのでマイナスには考える必要はないのですよ。どんな経験もして無いよりはしてた
方が有利なんですからね。

「若い時の苦労は買ってでもせよ」・・と昔の人は言ってますからね。

私が18歳くらいの時に出会った言葉ですが 「謙虚さと感謝の心にのみ幸福は有る」・・というものです
周りの人達の助けや支えがあって今の自分があると考えて感謝の気持ちを培い 謙遜になって行けば今の問題は
ほとんど解決ですよ。あなたは自分で自覚しているから大丈夫ですよ。進歩して行きましょう。頑張ってね!
    • good
    • 0

余裕をもつにはストレスを逃がす場所を作るといいです。


僕は野球部に所属していたので、失恋したときはいつも以上に声を出して忘れていました。このようになんでもいいので自分が全力で打ち込めるものがあるといいと思います。
あと、人間関係とかあまり関係ないですが、準備をすることも大事だと思います。色んな場面に対応できるように、色んなことを想定して行動していればイレギュラーなことが起こってもそれこそ余裕を持って対処できると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!