dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那が糖尿病になり毎日食生活に気をくだるようになりました。朝は6時に旦那がライ麦トーストフルーツヨーグルトサラダを食べていきます。昼からのお弁当とサラダ、菊芋茶を持って仕事にいきます。以前は6時間休憩なしパートで働いていたもの週4回働いていました。きついとは思わず仕事や子育て家事していました。最近は何をしてもきついしふらふらします。誰かと話していてもイライラしてしまいます。何なんでしょうか?掃除も雑になり起きているのも億劫になります。また疲れた時にするよいことサプリメント等などアドバイスいただけたらと思います

A 回答 (2件)

奥さんも大変そうだけど


旦那様も糖尿病

糖尿病は人工透析になりやすいから気を付けて下さいね


まさに人工透析中です
辛い
キツイ

時間をとられる

人工透析にはならないように奥さんの力も必要です

回答になってないけど
御自愛ください
    • good
    • 0

鉄分が不足するとフラフラしたり、少し動いただけで動悸がしたりしますよ。


月に1~2回、レバーを取るようにすると変わってきます。
手軽なのは焼き鳥です。月一でレバー2串。
ドライフルーツのプルーンを毎日1粒。

ご主人と同じものを食べているのでしたら糖質不足も考えられます。
朝一粒のチョコレートを食べたり、ココアを飲んでみるといいと思います。
甘いものは、幸福ホルモン(セロトニン)の分泌を促しますので苛々に効果があります。
取りすぎると肥満に繋がるので要注意ですが、朝チョコレートを一粒食べたり、3時にお菓子をいただき、その分食事のご飯を軽めによそるようにして調整すれば大丈夫。

苛々はカルシウム不足も考えられます。
カルシウムは汗と一緒に外に流れ出してしまうのでサプリで補うといいかもしれませんね。
コーヒーを飲んでもカルシウムは失われるそうです。(特にインスタントコーヒー)
一日に何杯も飲む人は要注意ですね。
コーヒーにはガンの抑制効果もありますので日に3~5杯でしたら体にいいそうです。

食事にニラ、セロリ、大蒜、生姜を使うと元気が出ます。
鉄分補給にいいのは、レバーの他に赤身の魚、ほうれん草。

亜鉛不足でも貧血になります。
亜鉛を多く含む食品は、牡蠣、レバー、卵、チーズ、高野豆腐、アーモンドなど。
アーモンドが取りやすいのでおやつに片手に軽く一握り程度の量を食べるといいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々なアドバイスありがとうございます。頑張って取ってみたいと思います。

お礼日時:2017/10/03 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!