dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一人暮らしも実家暮らしもできない人が生活保護を受けることは可能でしょうか?
アスペルガーと二次障害の不安障害があり中高生のときから6年精神科に通院してます。手帳は精神の2級で障害基礎年金2級も受給してます。
どこへいってもアスペルガーの特性でいじめられたり、追い込まれたりします。
学生の時からいじめにあって学校を中退してます。その後就労移行支援に通い始めましたがそこで指導員からのパワハラにあい半年で退所。作業所ならうまくいくと思い、A型作業所に通いましたがそこでも利用者からのハラスメントにあって退職を迫られてる状態です。
このようにどこへいっても続きません。いじめに負けない強さを身に付けろという話でしょうが、20年近く頑張ってもそんなのは身に付かず途方にくれてます。
家事はまったくできずすべて親にやってもらっていたのでなにもわかりません。親とも関係がうまくいっておらずそのうち絶縁状態になってしまうでしょう。
なんか何が言いたいのかわからない文章になりましたが、この状態では生活保護の需給は難しいでしょうか?
また、障害者で(特に精神や発達の人)で生活保護を受けているかたはいますか?

A 回答 (7件)

保護の申請及び保護は国民の権利です。


保護要件は、原理原則に基づき要件を満たすことで、世帯の最低限度の生活の維持に活用できる資産、能力その他すべてのものを活用しても最低限度の生活の維持が来できなときは不足するものを補うことで最低限度の生活の維持を保障することで自立を目的として保護をします。
あなたの障害年金及びその他の収入で国が定めた保護の地域区分の保護基準で最低限度の生活に不足するものを保護費で補うことで最低限度の生活を保護します。
あなたの現状が分かりませんが、一人住まいで生活が苦しのであれば申請をすることです。但し、居宅保護で、金銭管理、家事、洗濯水準等ができないときは保護施設等に入所することをす進めます。
あなたと同様の人も保護受給している人は全国におります。
    • good
    • 1

まともに申請書掛ければ可能性はあります。

    • good
    • 0

生活保護は世帯で、


受ける制度なんですよ

申請は自由ですが…
あなたの世帯全員が、
生活保護に成りますから
労働した収入は、
役所に渡すコトに成る
生活にも制限が掛かる

あなたは無職でも、
実家暮らしで生活が
出来てますよね?

生活に困窮して無い人に
国は生活費を渡す必要
有りませんよね?

世帯の収入や資産など
調査をしますから、
たぶんムリですよね

あなたが家族と離れ
施設で生活するなら、
話は変わりますが…
今の自由な暮らしは
無くなりますよね
    • good
    • 3

作業所も使えるならグループホーム利用からの一人暮らしというパターンでの生活保護受給はよくあります

    • good
    • 0

そもそも、今はどこに住んでおられるのでしょうか。


実家に住んでいるのなら、家を出たいから生活保護というのなら
親から障害が原因で虐待されているとかなら、ドクターの所見とか
入れてもらえば可能性はないわけでないとしても家事とかは
ヘルパーさんが来てくれても、ヘルパーさんが何でもやって
くれるわけじゃないだろうし、お金の管理の問題もありますよ。
アスペルガーだと他人の言うことを額面で受け取るなど、一人暮らしだと
むしろ危険に感じますが・・・役所もグループホームとか施設を勧めて
くる可能性があるかと思います。ですので、現在の状況をドクターに
相談してみてはどうですか?(相談済みだったらごめんなさい)
    • good
    • 0

生活保護の受給要件を満たせば受け取れます。


(障害年金が優先されるので、生活保護から差額分を支給されます。生活保護より多い年金支給を受けている場合は受け取れません。)

>一人暮らしも実家暮らしもできない人が
施設に入所を希望すると言うことであれば市区町村の支援センターなどに相談して下さい。
施設は嫌だということなら、いずれは一人で生活することになりますよね。
外食や家事代行をお願いしていてはお金がいくらあっても足りませんから、自分でするしかありません。
別に今、家事ができていなくてもかまわないですよ。
そのときになったら「やるしかない」というだけです。
    • good
    • 1

えっ!障害基礎年金貰って生活保護???


手帳は精神の2級で障害基礎年金2級も受給してます。
それは無理でっせ!
で、年金一体幾ら貰っとるんや?書けるんやったら書いてみ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!