dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows7のノートパソコンで、システムの復元をセーフモードから行ってみましたが、”システムの復元は正しく完了しませんでした。”とのメッセージが出ます。エラーメッセージ出る原因は何でしょうか。

A 回答 (4件)

・システムの復元用のファイルがウィルス等により破壊されているか、システム自体に復元不可能なほどダメージがある。


・Windowsの不具合。
・ディスクの容量が128GB以下しかない
このどれかかと思います。

対処法は
・Windowsのディスクを使用してそこから復元を起動する
・容量が少ない場合は空きを作る
・Windows10に一度アップグレードする(戻したければそこからWindows10をアンインストールする(するなら30日以内にアンインストールしてください))
・データを退避してからリカバリーする

Windows10にアップグレードすると設定やドライバ類があらかた綺麗になるので大抵治ります。
意外とあれこれするよりもリカバリーが速かったりします。

参考になれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんありがとうございました。

お礼日時:2017/10/18 09:25

HDの寿命かも 〜 最悪

    • good
    • 0

ウイルスにより復元ポイントが破壊されている


Windowsの不都合
ディスクの空き容量が不足している

何らかのソフトなりが原因で復元ポイントが破壊されている場合もあります。
    • good
    • 0

復元ファイルが壊れてるとか、HDDが読めないとか

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!