プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

三木助

の検索結果 (1,924件 121〜 140 件を表示)

『古今著聞集』「母子猿」の品詞分解について

…本文中の助動詞「む」についてなのですが、 ・「すでに木より落ちむとしけるが」 ・「おのが傷を負ひて土に落ちむとすれば」 の「む」は推量の助動詞の終止形で良いでしょうか。 文法書...…

解決

承知と了解と納得の違い

…前にもでましたが、「はい、わかりました」と言いたい時、どれがどのように使われていますか? 承知 承知の助 了解 合点 詳しい方にお願いします……

解決

古文の助動詞の簡単な覚え方ってあるでしょうか?

…古文の助動詞が覚えられません。助動詞と意味の組み合わせなどがゴチャゴチャしていて混乱している状態です。 どなたかゴロ合わせなどの覚え方を知っている方回答よろしくお願いしま...…

締切

黒子のバスケのことで質問です 水戸部凛之助ってなぜにしゃべらないのでしょうか?

…黒子のバスケのことで質問です 水戸部凛之助ってなぜにしゃべらないのでしょうか?…

締切

第1助動詞について

…進行形や完了形などで用いる、beやhaveは助動詞だと一般に言われていますが、どうしてもそれでは説明がつかない文法があり悩んでいます。  現在完了進行形の「have been ~ing」において、hav...…

解決

中国語で。「何かお困りですか?」

…町で、道がわからなくてこまっている中国人に「何かお困りですか?お手伝いしましょうか?」というような意味で、どういえばいいですか?「ni 有問題ma?要不要帮助?」ではどうですか...…

解決

古典文法 助動詞

…次の( )の中を例のように文法的に説明せよ 例)完了の助動詞「たり」の終止形 北には青山峨々として、松吹く風索々(たり)。 南には蒼海漫々として、岸うつ波も茫々(たり)。 一応...…

解決

文語の「ん」の意味

…たとえば、「求めよ、さらば与えられん」の「ん」は推量の助動詞ですか?それとも他のものですか?そしてこれを直訳すれば「求めなさい。そうすれば与えられるだろう。」ですか?そし...…

解決

【古典文法】 動詞+使役の助動詞/使役動詞

…表題の通り、古典文法の品詞分解の問題で、 動詞+使役の助動詞の場合と、1単語の使役動詞である場合の区別についての質問です。 学校で学ぶ古典文法の範囲では、 使役の助動詞「す」...…

解決

古文の現代語訳をしてみたのですが、確認お願いします!

…「枕草子 うちとくまじきもの」の一節です! (海はやはりとても気味が悪いと思うのに、まして海女が海に潜るのは苦しい所業だ。)から続き 腰につきたる緒の絶えもしなば、いかにせ...…

解決

「〇○からぬ」を文法的に説明して下さい

…「子供らしからぬ」とか「無理からぬ」の「からぬ」を文法的に説明して下さい。 手元の辞書によると「無理からぬ」の説明は次のように載っていますが、肝心の「からぬ」については説明...…

解決

大鏡(時平と道真)のなかに

…時平が、禁制の華美な服装をしてきたので、帝が立腹して、職事呼んで指示する次の箇所があります。 「職事を召して、「世間の過差の制きびしきころ、左大臣の、一の人といひながら、美...…

解決

完了の助動詞「たり」「り」「ぬ」「つ」の意味的相違は?

…古典文法の完了の助動詞「たり」「り」「ぬ」「つ」の厳密な意味の違いはどのようなものなのでしょうか。 「ぬ」と「つ」は作為的動作の完了なのか自然的動作の完了なのかで、 意味...…

締切

古典文法の完了「たり」「り」の違いについて

… 古典文法書(高校生向け)を読んでみても、この二つの助動詞のもつ概念がよく分かりませんので質問します。この二つの助動詞はどのような概念で使い分けられているのでしょうか。 ...…

解決

「つつある」の使い方

…皆さん、「つつある」の使い方で困っています。 例えば、「今、あの番組が放送しつつあります。」という例文は正しいですか。また、「つつある」の使い方はどうでしょうか。助かていた...…

締切

MUST に過去形がないのは何故か?

… can, may, will などの助動詞には過去形があるのに、MUST に過去形がないのは何故か? という質問を受けましたが、どうやって調べたら良いか分かりません。  どなたか、ご存知の方がいた...…

解決

古文の助動詞「べし」について

…一人称なら「意志」 二人称なら「適当・勧誘」 三人称なら「推量」 と習いました。 次のような文があります。 「男、わづらいて、心地死ぬべくおぼえければ、」 この「べく」の用法につ...…

解決

徒然草に「年ごろ思ひつる事果たし侍りぬ」

…古文の完了の助動詞にいつも戸惑ってしまうのですが、 徒然草の「年ごろ思ひつる事果たし侍りぬ」の「つる」も なぜ完了の「つ」が用いられているのかよく分かりません。 「年ごろ...…

解決

古語推量の助動詞「む」と「らむ」の違いについて

…A「我の魂は震え美しく輝かむ」 B[我の魂は震え美しく輝くらむ」 この二つの文では、助動詞「む」は、動詞の未然形に接続し、「らむ」は、動詞の終止形に接続しています。どちらも...…

解決

“ありき”の意味

…はじめに~ありき。というときに使う“ありき”の意味が知りたいです。古文だったら「在る」+き(過去の助動詞)でいいと思うんですが。。。 たしか過去の助動詞の「き」は自分が直接体...…

締切

検索で見つからないときは質問してみよう!

Q質問する(無料)