

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> 完了の助動詞「つ」や「ぬ」が強調の意味の時、場合によっては、
> 存続のような意味が出てきたりするのでしょうか。
そういう説明は、少なくとも辞書では見かけませんね。多分存続の意味付けは「年頃」という副詞に全部お任せして、「つる」は専ら強調目的で用いたのではないかな‥と私は思います。「年頃思へること」や「年頃思ひたりしこと」では強意が出ませんからね。つまり、この文では「強く思っていた」という点が重要なのでしょう。
ちなみに、もしや作者に「つ」を好んで使う癖があるのでは?と思ってちょっと他を見てみましたが、そういうこともなさそうですね。
この国の博士どもの書ける物も、いにしへのは、あはれなること多かり。(第十三段)
これなど、「書きつる物」にはしていません。もっとも、そう書いたら変ですが‥。
ご回答ありがとうございます!
「強く思っていたという点が重要」
なるほど、そうですよね。
時制?みたいなので
よく頭が一杯になってしまって・・・。
副詞等との取り合わせも、現代語の感覚とは違うのかも知れませんよね。
参考になりました。
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
こんばんは、疑問はつきませんね。
さてご質問の件ですが、
> 徒然草の「年ごろ思ひつる事果たし侍りぬ」の「つる」も
> 例えば存続の「たり」+過去「き」になったりしないのは何故なのでしょう。
どちらも文法的には間違えではない気がしますが。
存続の「たり」に過去の「き」が接続すれば、「~ていた」という意味になり
完了の「つ」の「~ていた」という意味と近い意味を表すようになると思います。
「つ」は比較的確信を持って述べるときに使います。よく比較されるのが「ぬ」との比較ですが、「つ」が人が意識的に終了するときに使い、「ぬ」は無意識的に終了するときに使うと言われます。一方で「たり」は、動詞の下に「~てあり」という状態を表す「てあり」が詰まって「たり」となったと言われています。
鎌倉時代の人が、どの様に違和感を持って使い分けていたかは、想像の域を抜けませんが、「思ひつる」は「意識的な終了(完了)」。「たり」はそういう状態の継続を表しますので、たとえ「き(過去の助動詞)」をつけても、違和感があったのかもしれません。
当時の人の感覚なので、「どうして?」と言われてもひょっとすると、当時の人も困るかもしれません。
ご回答ありがとうございます。
「当時の人も困るかもしれません。」
そうですよね。
自分でも妙なところに引っかかって・・・と思ってしまいます。
一番引っかかったのは、
「つ」には、存続の「~ていた」という意味が、私が大昔に高校で習った中では、なかったような・・・、という点でした。
「年ごろ」なのに、とグルグルしてしまって。
たくさん読めば、当時の人の言葉の感覚が自分なりにわかってくるかな、と期待して、頑張ろうと思います。
丁寧にお答えいただいて、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>例えば存続の「たり」+過去「き」になったりしないのは何故なのでしょう。
「思ひたりし事」でも正しい接続です。
「思ひつる事」とどうちがうかですが、完了の「つ」は強め
の意味があり、単に「思った」というよりも「ここ数年来ずっと
思っていた」という強いニュアンスがあります。
そこが「たり」と「つ」のちがいです。
この回答への補足
丁寧にご回答くださりありがとうございました!
「ずっと思っていた」という強いニュアンスということですね!
最初に本文を見たとき、どうしても、
「~ていた」という存続というか、継続というか、
の感じが「つ」にないように思って、「年ごろ」という単語や文の意味と
しっくりこないような気がしてしまっていました。
完了の助動詞「つ」や「ぬ」が強調の意味の時、場合によっては、
存続のような意味が出てきたりするのでしょうか。
理解が鈍くてすみません。
もし、お時間があれば、お教え頂けたらうれしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
徒然草に「年ごろ思ひつる事果...
-
5
didn't knowとhaven't knownの違い
-
6
have sent , sent
-
7
powered byの意味。
-
8
○○さんをCCに入れて…
-
9
エロい意味の3P 4Pの意味は何で...
-
10
not~orとnot~nor
-
11
「意志」の"will"+進行形のニ...
-
12
「気をつけて出張に行ってきて...
-
13
Created by~それともProduc...
-
14
入庫と出庫
-
15
今朝のがっちりマンデーで、ク...
-
16
情報を整理する
-
17
外国人の友達によく、How did y...
-
18
The membrane itself is reduce...
-
19
感謝に対して普通「とんでもな...
-
20
just for youの意味
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter