重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

endlessriver

電磁気学 クーロン力についての問題です。 xy平面上の原点に電荷量 1[C]の点電荷が,点 P(2,

frkfckin

  • 回答数(3)

解決

そーです。電界が0となるようにすればよい。 つまり、Pの電…

  1. 0

写真は誘導起電力がvblと表されることについての説明なのですが、赤線部に「電子の移動は止む」と書かれ

mixer1563

  • 回答数(4)

締切

ちなみに、誤解なきよう説明します。 起電力による電荷の分離…

  1. 0

写真は誘導起電力がvblと表されることについての説明なのですが、赤線部に「電子の移動は止む」と書かれ

mixer1563

  • 回答数(4)

締切

今回の誘導起電力とは、v×Bという(狭義の)ローレンツ力が …

  1. 0

A,(0,8)B,(6,0)C.(4,6)を頂点とする△ABCがある。頂点Cを通り、△ABCの面積を

ココア_______

  • 回答数(9)

締切

y=-2

  1. 0

問題は解けるのですが、(1)と(2)の違いが分かりません。 物体にはたらく弾性力の言葉大きさと、物体

どくきのきょん

  • 回答数(4)

解決

力とエネルギーの違い。

  1. 0

この問題の(1)を教えてください。 aが525以下のとき、aが550以上のときを考えるのは分かるんで

mh393929

  • 回答数(2)

締切

a以外の数を並べると  498 500 525 550 55…

  1. 1

LC振動回路について

CAFEDRIP

  • 回答数(6)

解決

この議論はよく見かけますが、この回路では、直並列の 議論は無…

  1. 0

物理です スイッチが「電源なし」に接続されていて、導体棒をθ=αまで持ってって手を離すと、抵抗がRと

千葉県在住の高校生

  • 回答数(4)

締切

>解説の「導体棒の速さvが一定の時は」は「その場合は」という…

  1. 0

物理です スイッチが「電源なし」に接続されていて、導体棒をθ=αまで持ってって手を離すと、抵抗がRと

千葉県在住の高校生

  • 回答数(4)

締切

ぷんぷん、におうが一応。 これは電気の問題のようですから、…

  1. 0

1/5+4cosxの0→πまでの積分でtanx/2=tと置いたのですがどうやって範囲を変えたらいいの

れお___

  • 回答数(5)

締切

∫[0→π]dx=∫[0→π/2]dx+∫[π/2→π]dx…

  1. 0