重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ojisan7

円偏光

noname#44630

  • 回答数(4)

解決

円偏光の光をブリュースター角でガラス板に入射させると、反射光…

  1. 0

NMRでのdecouplingとj-couplingについてどなたか御教授ください

tomiken19

  • 回答数(1)

締切

NMRの用語について、正確な情報を得るには、核磁気共鳴の専門…

  1. 0

円偏光

noname#44630

  • 回答数(5)

解決

No.4です。 電磁波の偏光は2×2のテンソルです。普通は…

  1. 0

ディラックの記法

05-1-032

  • 回答数(5)

解決

Φnをeiによって展開し、それを、与式の右辺に代入すれば、自…

  1. 0

円偏光

noname#44630

  • 回答数(5)

解決

「偏光度」というのは自然光(あらゆる方向の振動成分を持った光…

  1. 1

ベーテ・ワイゼッカーの束縛エネルギーを求める式について

ddd1000

  • 回答数(1)

ベストアンサー


誤植があるかどうか、ということもあるかも知れませんが、av,…

  1. 0

線形代数[行列]の証明問題

nchs-16722

  • 回答数(4)

解決

1.AのCofactorをAijとすると、 Aが対称行列で…

  1. 0

数式の割り算

nakahito

  • 回答数(1)

ベストアンサー


そうですね。でも、正確には、 P(χ)=C・Q(χ)・Q’…

  1. 0

数学記号の語源が気になっています。

goo96

  • 回答数(4)

締切

No3です。気になったので調べてみました。集合で使う記号とし…

  1. 1

ホモロジー群について

tadashi_s

  • 回答数(1)

締切

「生成元の個数が、(r+1)次元の穴の数」というのがよくわか…

  1. 0