重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

banakona

数独の次の1手がわかりません

usatan2

  • 回答数(4)

解決

試行錯誤的に解くしかないかも。 段を上ら1~9、列を左から…

  1. 0

確率

noname#148740

  • 回答数(3)

ベストアンサー


#2です。計算を誤りました。#1さんが正解です。 おわびに…

  1. 0

確率

noname#148740

  • 回答数(3)

解決

全ての数 43C6=6096454 奇数のみ 22C6=1…

  1. 0

高1の問題です!

noname#146012

  • 回答数(3)

ベストアンサー


中線定理により  2(AM^2+MC^2)=AB^2+AC^…

  1. 0

重心についての質問です

rapurasu2011

  • 回答数(2)

締切

単純に考えれば 4r/(3π)だと思う。 力学の方の詳しい…

  1. 0

数A平面図形 補助線をひいた証明

asd0pse

  • 回答数(2)

締切

#1です。これは「補助線」と中線定理を使った方法だからいいの…

  1. 0

三角関数の積分計算

huuriouzi

  • 回答数(2)

ベストアンサー


置換積分です。 ∫(1+sin^2x)(sinx)'dx …

  1. 0

どうすれば数学が面白いと思えるようになりますか?

tiara1214

  • 回答数(7)

解決

中学なら学習事項が少ないので面白いと感じにくいのも仕方の無い…

  1. 0

物理基礎の問題なんですけど・・・

mylullaby

  • 回答数(8)

解決

公式に放り込むだけなんだけど外積ってややこしいのも共感できる…

  1. 0

数A平面図形 補助線をひいた証明

asd0pse

  • 回答数(2)

締切

下図のように赤い補助線を引く。 いや、これは「中線定理を使…

  1. 0