dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

yfjmt

数学Aで質問です。 画像の問の解答なのですが、赤線の式の意味が分からず躓いています。なぜPOは1/√

mo_asuka

  • 回答数(4)

解決

正八面体はPOを軸としてもAOを軸としても対称な図形だから、…

  1. 0

この問題は 【みはじ】 を使ってとくんですけど、 この問題は道のりを求められてるのに、【み】=速さ×

ゃたかはやたけはやあ

  • 回答数(7)

締切

みはじの図形があって、それに数をあてはめて求めるのが算数です…

  1. 2

中学の数学、平方根の問題です。初心者ですのでお手柔らかにお願い致します。

希理子

  • 回答数(7)

解決

計算で大事なのは小学校の算数です。 1/2+2=1/2+4/…

  1. 1

数学です。 習わないまま、夏休みの宿題で出ました。 難しいです。 教えてください!

pipimomo77

  • 回答数(8)

解決

言葉だけでなく、集合でも確認をすると、間違いは少なくなります…

  1. 0

この問題のように、距離を求められているけど、みはじの公式の【み】でやってもできない場合は、【は】か【

めぬよす

  • 回答数(7)

締切

みはじの限界でしょうね。算数はみはじを覚えて、それを計算に使…

  1. 1

数学に関して負の長さはあるのでしょうか?

captain06

  • 回答数(8)

締切

ここの表題は「形式科学」です。形式とは「取り決め」ということ…

  1. 1

傾きに関しての質問なのですが、 x軸を左に進み、y軸を上に進む 傾き sinθ/ cosθはcosθ

venomctun

  • 回答数(2)

ベストアンサー


No.1さんは右斜め下、と言っていますが、傾きとしては、右斜…

  1. 1

実社会では、平均値には何の意味もない・・・ことが多いと思いませんか?

livetolive

  • 回答数(7)

締切

平均値は当たり前なので、平均値が代表値とならない例の方がイン…

  1. 0

[1]ℓがα上にある事は[3]ℓがaに平行である事と同じでは無いのですか。

エミリオプッチ

  • 回答数(5)

解決

NO.4さんが迷わすことを書いているので、改めて。 学校数学…

  1. 0

[1]ℓがα上にある事は[3]ℓがaに平行である事と同じでは無いのですか。

エミリオプッチ

  • 回答数(5)

解決

平行とは共有点がないものをいいます。[1]は共有点があるので…

  1. 0