重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

guunagoona2015

空間の4点A(2,2,2),B(-2,-1,1),C(1,4,-1),D(3,-2,k)とせる。直線

Tatusukin

  • 回答数(2)

解決

2点A(a1, b1, c1),B(a2, b2, c2)を…

  1. 2

1桁の自然数全体を全体集合Uとし、Uの部分集合A、Bについて A∩B={2、5}、Ā ∩ Bバー={

ホームぽん

  • 回答数(2)

ベストアンサー


(1)集合A∩Bの要素の個数n(A U B) を求めよ。  …

  1. 0

数学Iについて質問があります。 下の画像の問題で、赤戦より下の部分からよくわからないです。 これは赤

daidai_rui

  • 回答数(2)

締切

(a+b+c)(a^2+b^2+c^2-ab-bc-ca) …

  1. 0

(2)の求め方が自分のやり方がどこまであっているのかわかりません。 【問題】 三角形ABCがあり、A

バカタロウ

  • 回答数(2)

解決

△ABEで、Bから辺AEに垂線BHを引くと、 △ABHで、 …

  1. 0

高一の数Aの問題です。n人(n≧3)がじゃんけんを1回するときのあいこの確率を求めよ、という問題が分

たろじろさぶろ

  • 回答数(2)

ベストアンサー


自分の解答の  3(2^n-2)/3^n  の式で、 分母…

  1. 1

波線部の 和が1の計算って使えないのでしょうか? 解説にはCN:ND=s:(1-s) ・・・ とかか

na-3nn

  • 回答数(2)

解決

(2/5)k は →AB の係数   (4/5)k は →A…

  1. 0

面積の比の問題

3756c

  • 回答数(6)

ベストアンサー


(1)の式の6×2はどこを計算しているんでしょうか? (2…

  1. 0

数学の問題です x^2-8x+15≧0は、x^2-3x+1≦0であるための必要条件であるのはなぜか教

sinamaru

  • 回答数(5)

解決

p ⇒ q が真であるとき p は q であるための十分条…

  1. 2

この一番下の「D/4<0つまりa<-1, 9<aのとき」ってのがわかりません。 なんでa<1, 9<

あぱら

  • 回答数(3)

解決

D/4=3^2-a(a-8)=-a^2+8a+9=-(a^2…

  1. 0

z=r(cosθ+isinθ) (r>0)とおくと ド・モアブルの定理より z^8=r^8(cos8

venomctun

  • 回答数(7)

締切

2倍角の公式 sin2θ=2sinθcosθ        …

  1. 0