重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

guunagoona2015

数b 4プロセス 68 69(1) 68番の求めたt、sを1から引いて答えに入れるのは何故なんでしょ

勉強_

  • 回答数(2)

ベストアンサー


68 点Pは線分AD上にあるから OP=(1-a)OA+aO…

  1. 0

何が間違っているか教えて下さい。 最初の式を有理化しろという問題です。

Alto.

  • 回答数(2)

解決

2√3 ーーー 2+√3 をかけてませんか? 2+√3 …

  1. 0

これじゃダメなの?

芽々

  • 回答数(4)

締切

√36i ここまでできていますが・・・ √36=6では?

  1. 1

数b 4プロセス 57(3)

勉強_

  • 回答数(1)

ベストアンサー


△ABCの重心Gは、点Oを始点にして、 OA=a, OB=b…

  1. 0

数学の問題で

naohana_2005

  • 回答数(8)

解決

2) 162  ------ 3)  81  ------ …

  1. 1

確率の数学の問題について教えてください。 アホにでもわかるように丁寧にお願いいたします。

mfmg

  • 回答数(4)

締切

同時に3枚とるので、分母は 52C3 通り (1) 3種類…

  1. 0

この問題の解き方教えて下さい!

spcHirai

  • 回答数(4)

締切

ちなみに、 cos^nx を微分すると ncos^(n-1…

  1. 0

(7)の解き方を教えてください。

るーし。

  • 回答数(3)

締切

解き方1 7個の丸『〇』を一列に並べ、その間にある6か所の…

  1. 0

この問題の途中式を教えてください。 答えは x=3±√2 だそうです。 式 2(x-3)²=4

nekokokochan

  • 回答数(5)

ベストアンサー


まず、両辺を2で割って、 (x-3)^2=2 これから、 x…

  1. 0

どーやってとくんですか?

サンボファイター

  • 回答数(2)

解決

dx       ーー dx     dt ーー = ーー…

  1. 0