重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お茶碗持つ方

数Aです。教えてください。 aとbは異なる整数で、ともに0以上9以下とする。有理数xが次のように循環

。山田太郎。

  • 回答数(7)

解決

x=0.ababab... は位取り法による表記なので、数…

  1. 1

数学の質問なのですが、y=x^aのグラフってどうやって書くんですか?

セイバーセイバー

  • 回答数(7)

解決

このグラフは aの値に関わらず 点(1, 1) は必ず通りま…

  1. 1

この解き方と答えを教えてください

さくらンボ

  • 回答数(3)

解決

(1) l: y=x に関して対称ということは、x, y 座…

  1. 0

(d/dθ)(tanθ)dθから1/cos²θdθになるそうですが、過程の計算がわかりません。 どう

venomctun

  • 回答数(3)

解決

回答は既出のようなので d/dθ sinθ=cosθ …

  1. 0

数学のテスト

ゆりもも

  • 回答数(3)

締切

高校の時、私が得意な物理のテストで超難問が出題され、時間切れ…

  1. 0

数学です 教えてください、、、

____tsubasa

  • 回答数(1)

締切

問18 考えるだけ時間の無駄! □□□□ □■□□ …

  1. 0

この数学Ⅰの3問が分かりません! 回答お願いします!

かやまゆ

  • 回答数(6)

締切

どの問題も A²-B²=(A+B)(A-B) の公式を繰…

  1. 0

三角形ABCにおいて、a=√2, b=2, c=√3+1 のとき、A,B,Cを求めよ。 a=30°ま

mo_asuka

  • 回答数(6)

締切

どのようにして sinB を算出したのでしょうか? 3辺の長…

  1. 0

単項式も整式と言うのですか。

エミリオプッチ

  • 回答数(7)

締切

有限個の定数と変数の積の形で表される式のことを「単項式」、有…

  1. 0

算数の割り算についてです。 例えば、9÷2が出てきた時、筆算の場合、4.5になりますが、普通に計算し

ナナー

  • 回答数(4)

解決

例えば 22÷7 の場合、 22÷7=3...1 となる余…

  1. 0