重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

お茶碗持つ方

この問題の答えがわからないので教えて下さい 難しくてわかりませんでした

チョコY

  • 回答数(3)

解決

AB=DC なので、ΔAPB:ΔDPC=1:2 ということは…

  1. 0

数Ⅲの微分の分野で習う平均値の定理を利用すべき証明問題はどんな特徴がありますか?? 利用しなくてもい

Qじろ-

  • 回答数(1)

締切

平均値の定理を何らかの方法で証明するのではなくて、平均値の定…

  1. 0

数学

四つ葉0817

  • 回答数(2)

ベストアンサー


送信する前に読めるか確認しましょう。 あと、どの問題について…

  1. 0

空間のベクトルで、法線ベクトルn→≠0→ですよね? nの座標を(a,b,c)とおくと、この座標の3つ

エミリオプッチ

  • 回答数(1)

ベストアンサー


0ベクトルでなければ良いのであれば、座標値のどれか一つでも0…

  1. 0

平方完成教えて下さい(TT) (二乗を②と表す)ax②+bx+cの二次関数の式。 2x②+7x+1を

グレープフルーツ。

  • 回答数(2)

解決

定石通りに計算すると 2x²+7x+1 =1/8 {…

  1. 1

三角関数 sin cos tanの表について 写真の表って全部覚える必要ありますか? ここまで覚えて

やあじふ

  • 回答数(9)

解決

0°〜90° は 15° 単位で覚えておきましょう。 この表…

  1. 0

数学III 複素数の問題です。 複素数平面を利用して点(5,5)を直線y=2xに関して対称に移動した

すりおろし生生姜

  • 回答数(5)

解決

うっかり途中で送信してしまいました。 i> -θ 回転 (…

  1. 0

数学III 複素数の問題です。 複素数平面を利用して点(5,5)を直線y=2xに関して対称に移動した

すりおろし生生姜

  • 回答数(5)

解決

点(5, 5) を -arctan2 回転させ、x軸に関して…

  1. 0

一般的にこれは成り立つのでしょうか またなぜ成り立つのですか?

kaifishing

  • 回答数(2)

ベストアンサー


|0|=0 だから

  1. 0

次の円の接線の方程式とその接点の座標を求めよ。 xの2乗+yの2乗+2x+4y-4の接線で、傾きが2

etoile.

  • 回答数(6)

ベストアンサー


円 x²+y²+2x+4y-4=0 上の点 (3sinθ+1…

  1. 0