dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20170130

数学についてです。 写真の問題の解説をしてください。

ラキタ1023

  • 回答数(3)

解決

(平面の方程式) ← (平面上の点と法線ベクトル) (平面…

  1. 1

数学についてです。 写真の問題の(2)について教えてください。

ラキタ1023

  • 回答数(3)

解決

平面α、βの交線は  平面αに含まれるので平面αの法線ベクト…

  1. 0

一片の長さが2の立方体abcd-efghがある。辺bfの中点をp、辺cdの中点をqとし、3点apqを

おろろ。

  • 回答数(2)

締切

図を描く ベクトルが使えれば ae↑,ab↑,ad↑を使っ…

  1. 0

図のように、点Oを中心とする半径1の円Cがある。このCの内部に中心Oと異なる定点Aをとり、OA=a(

ハイラルハイラル

  • 回答数(1)

ベストアンサー


方べきの定理を使うと計算が楽になりそう そのための記号付け …

  1. 1

白黒2種類のカードがたくさんある。そのうちk枚のカードを手もとに持っているとき、次の操作Aを考える。

ぜんぜんかんん

  • 回答数(3)

解決

nを3以上の奇数とします(それ以外では初めて同じ色に揃うこと…

  1. 0

7で割ると3余り、9で割ると4余る3桁の整数は何個あるか?

うらさく

  • 回答数(3)

解決

桁数の条件を無視してどんな整数になるか考える 9+4=13=…

  1. 3

この解き方教えてください!高2レベルの解説でおねがいします!とゆーかすごくわかりやすくお願いします!

さんまむ

  • 回答数(1)

締切

直線Lに関して、点Aと点Bが対称であるということは 直線Lが…

  1. 0

高校数学 わかりません。

uyu_o

  • 回答数(2)

締切

4点を通る直線 水平方向のみ  (1,1)(4,1)を通るな…

  1. 0

高校 数学B 漸化式 12の解説をお願いします!

ayano.

  • 回答数(2)

締切

添え字を分かりやすく a[n]のように書きます 12 (1…

  1. 0

因数分解について教えてください。 x^3+y^3―3xy+1 答だけでなく、このような問題を解くコツ

oonots

  • 回答数(2)

解決

個人的な検討順 (1) 次数の低い文字に着目して整理してみる…

  1. 0