重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ナッキーナッキー

量子力学 波動関数の実数と複素数

kgymkt

  • 回答数(5)

解決

いろいろ分からない点があります(^^;) ∫(0→a)ψ(x…

  1. 0

ベルヌーイの微分方程式について質問です 画像の問題の(3)なのですが、答えが合いません どなたか途中

YUKI007BKB

  • 回答数(2)

ベストアンサー


もしかして、 1/y^3 = -3sinxcos^2x - …

  1. 0

下の図において質問です この物体Aが倒れる条件がTまたはNが0になることとあるのですが そうならなく

disturbia728

  • 回答数(3)

ベストアンサー


どこかで見た覚えがある図だな・・・って思って、蔵書を探したら…

  1. 0

直線上に単位長さ辺りQ(C/m)の正電荷が一様に分布している この直線からr(m)離れた点での電場の

pokopenpokopoko.

  • 回答数(3)

解決

まず、Qの作る電場を kQ/r^2 としてありますが、これば…

  1. 0

近傍はなんのために考えるのか?

ptwmja

  • 回答数(2)

ベストアンサー


「近傍」ですか・・・(^^;) 正直言って、とりあえず、サラ…

  1. 0

n階微分方程式はなぜ任意定数がn個あるのですか。 同じ質問に対する解答を読んでも今ひとつわかりません

aska茶

  • 回答数(5)

締切

まず、一つずつ行きましょう(^^) 微分方程式の解をf(x,…

  1. 2

解き方教えてください(><)

舞夜

  • 回答数(1)

締切

電位はベクトルではないので(スカラー)、それぞれの電荷が作る…

  1. 1

高校物理、2体問題

tstudyhard

  • 回答数(3)

締切

換算質量の近似μ≒mと同様に扱えば出てきます(^^) 重心r…

  1. 0

飛行機が飛ぶ原理はまだ解明されてないんですか?

appple

  • 回答数(8)

解決

どのレベルで「解明されていない」と言われているか・・・ですか…

  1. 0

複素数平面が全くわからないです。 なんで、これが−2iを中心とした半径3の円になるのかが理解できない

すかいぴーす

  • 回答数(2)

解決

z=x + yi としておきます(^^) すると、z+2i=…

  1. 0