重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ナッキーナッキー

指数法則でこの式(画像)が成り立つ理由を教えてください……

CU-CUM

  • 回答数(2)

解決

証明をすると長くなりますので、 数学の本で「テイラー展開」ま…

  1. 2

面積速度一定の法則の証明について

ptwmja

  • 回答数(1)

ベストアンサー


そうです、微小時間だから、r は一定と考えています(^^) …

  1. 0

(x-y+1)(x-y+4) (a+2b+1)(a+2b-1) (x+y-1)2乗↑ (a+b+3)

Maな

  • 回答数(5)

解決

ええっと、この質問は、上の4つの式を展開せよって事ですか?

  1. 0

因数分解です。

まやか

  • 回答数(3)

解決

これは因数分解の問題ですか?(・・?) 問題の詳細を教えて下…

  1. 0

外力に抵抗する力が応力ってことは、 外力=応力ですか?

そらじろう0524

  • 回答数(2)

締切

う~ん、それは違いますねぇ~(^^;) 物体に外力を加えると…

  1. 0

空気抵抗無視、重力加速度は9.8m/s2の時、小球を静かに落下させたの速度vは9.8m/sですか?

kyoGGG

  • 回答数(3)

解決

それは間違っていますね(^^;) 加速度とは、1s当たりの速…

  1. 1

問5がわかりません できる方教えてください

さいばし

  • 回答数(3)

ベストアンサー


問4が大丈夫だったなら、もしかして、y' って書き方で戸惑っ…

  1. 0

空間に電場がある状態で点電荷を空間におくとその点電荷から生じる電場も合成して空間の電場とするのかどう

ポテト645

  • 回答数(3)

ベストアンサー


「証明できる」の「証明」は「もしそうでない場合・・・」で述べ…

  1. 0

空間に電場がある状態で点電荷を空間におくとその点電荷から生じる電場も合成して空間の電場とするのかどう

ポテト645

  • 回答数(3)

解決

(11)~(12)の間の意味ですね(^^) 点電荷を1個だけ…

  1. 0

空間に電場がある状態で点電荷を空間におくとその点電荷から生じる電場も合成して空間の電場とするのかどう

ポテト645

  • 回答数(3)

解決

E(ext)が外からの電場で、E(int)が点電荷による電場…

  1. 0