重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ナッキーナッキー

ニュートンリングについての質問です。 図の反射している光を見てふと思ったのですが、 図のような反射の

ネイティ尾

  • 回答数(1)

ベストアンサー


「反射の他に光は下の媒質をそのまま通り抜けることってあります…

  1. 0

電場が静的であるとは一体どういうことですか?

ポテト645

  • 回答数(3)

ベストアンサー


時間によって電場が変化しない事です(^^)

  1. 0

∫1/x√(x+1)dx を教えてください!

ryon.

  • 回答数(1)

ベストアンサー


t=√(x+1) と置きます(^^) dt=(1/2){1/…

  1. 1

量子力学

tinnkoff

  • 回答数(1)

締切

質問は、❘ψ>の展開ですか?(・・?) それは、∑❘a><a…

  1. 0

画像の高校物理の問題について疑問があるので教えてください。

gta_love

  • 回答数(4)

ベストアンサー


力学的エネルギー保存則が成立する条件は、 保存力以外の力が仕…

  1. 0

∫1/x(x+2)dx を教えてください!

ryon.

  • 回答数(4)

締切

部分分数に分解します(^^) 1/x(x+2) = A/x …

  1. 1

もし60kgの人間が光速の90%で走ったら、どれくらいの重さになるのですか。

us_tom

  • 回答数(2)

解決

速さvで運動している物体の質量mは m=m0/√(1ー(v/…

  1. 1

因数分解です=(b-c)(a-b)(a-c)

繰り返し

  • 回答数(3)

解決

”書き方”の問題で、絶対そうしないとダメと言うことではありま…

  1. 0

微分方程式 重ね合わせの原理

ptwmja

  • 回答数(6)

解決

「重ね合せの定理(または、原理)」は斉次線形微分方程式(また…

  1. 1

物理 水平面と30度の勾配をもつ滑らかな斜面があり、斜面上の点Aにボール、点Bに的、AとBは斜面下向

kyoGGG

  • 回答数(4)

解決

まず、10=初速度0×t+1/2×加速度×t2 は斜面下向き…

  1. 0