重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ナッキーナッキー

物理のコンデンサーの問題について質問です 問題 C1およびC3に蓄えられている電気量を求めよ 解答

yugiohdazeharuhi

  • 回答数(3)

ベストアンサー


ごめんね、質問を見落としてm(_ _)m https://g…

  1. 2

物理のコンデンサーの問題について質問です 問題 C1およびC3に蓄えられている電気量を求めよ 解答

yugiohdazeharuhi

  • 回答数(3)

解決

ああっ!ごめんなさい、式を見れば判断がつきますね(^^;)

  1. 1

物理のコンデンサーの問題について質問です 問題 C1およびC3に蓄えられている電気量を求めよ 解答

yugiohdazeharuhi

  • 回答数(3)

解決

ええっと、図が見にくいのですが、 並列になっているのはC1と…

  1. 0

物理学の問題です。 この運動方程式の互いに打ち消し合うペアはどこなのでしょうか? 因みに大門1は作用

しるちゃん

  • 回答数(3)

締切

問題が切れて、最後まで読めません。 それから、F(ij)は内…

  1. 0

(cosθ+isinθ)^2=cos2θ+isin2θ になる理由と過程を教えて頂きたいです

うひょぉおお

  • 回答数(4)

解決

(cosθ+isinθ)(cosθ+isinθ)を正直に展開…

  1. 0

(cosθ+isinθ)^2=cos2θ+isin2θ になる理由と過程を教えて頂きたいです

うひょぉおお

  • 回答数(4)

解決

cosθ+isinθ=exp(iθ) ですね したがって、{…

  1. 0

物理の問題ですが、問1が不安です。 これでいいのでしょうか? 作用反作用は大きさが同じで向きが逆は分

しるちゃん

  • 回答数(1)

締切

ええっと、読みにくいのですが、 Fij= ー Fji ですか…

  1. 0

アインシュタインはローレンツ収縮の根本的な特徴を理解していなかった?

s_hyama

  • 回答数(9)

締切

いや、だから、それ、何?

  1. 0

アインシュタインはローレンツ収縮の根本的な特徴を理解していなかった?

s_hyama

  • 回答数(9)

締切

で?そのこころは?

  1. 0

アインシュタインはローレンツ収縮の根本的な特徴を理解していなかった?

s_hyama

  • 回答数(9)

締切

「境界」?何の話ですか?

  1. 0