重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アスナロウ

かぎかっこの使い方について。 がきかっこの後に読点は打たないとありますが、最初のかぎかっこの前なら打

---TATSUKI---

  • 回答数(10)

締切

読点の使い方と鈎カッコは直接関係はありません。 鈎かっこは…

  1. 0

飲み会を欠席する理由として、次のどちらの文が強い表現ですか? A.北海道から母親が来るので、欠席し

park123

  • 回答数(13)

解決

まあ、同じような内容です。◆

  1. 2

1,「津波の心配はない」とは「津波の心配は必要がない」という意味でしょうか。心配はないって意味教えて

guokaku

  • 回答数(11)

締切

1,「津波の心配はない」とは「津波の心配は必要がない」という…

  1. 0

日本語

papama1977

  • 回答数(9)

締切

この文だけでは不明ですが、前段の文脈がある筈で、そこに繋がっ…

  1. 1

「全然OK」が有りなら、「テストどうだった?」→「全然」は「点数がとても良かった」という意味なのか?

kagakugasuki

  • 回答数(25)

解決

『全然OK』、『全然大丈夫』、『全然平気』、『全然良かった』…

  1. 1

日本皇室2600年の歴史で男系男子ならたとえ素材的にどうであれ順番に継承したのですよね?ならば現在の

agekoba

  • 回答数(11)

締切

日本皇室2600年の歴史ではなく、1300年の歴史で、素材的…

  1. 0

人は何故、歴史に学べないのでしょうか?

三現主義

  • 回答数(23)

解決

>>どうしたら、正しく歴史を理解できるのでしょうか? 現在…

  1. 0

人は何故、歴史に学べないのでしょうか?

三現主義

  • 回答数(23)

解決

正しく歴史を理解していないからです。 日本の場合、未だに江…

  1. 1

「どこがお花見をするのにいいですか」は、 不自然な文のように思いますが、なぜなのでしょうか?

park123

  • 回答数(14)

解決

「どこがお花見をするのに【は】いいですか?」 と、目的の特…

  1. 0

「あの大木は強風で倒された。」は成立しますが、 「あの大木は木こりで倒された。」は成立しませんね。

park123

  • 回答数(11)

解決

>>大木からみたら、強風も木こり(人であろうとも)も<手段・…

  1. 0