重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

oyoneco

九大理、工学部か筑波大学理工学部。 どちらの方が難しいでしょうか? 九大は旧帝大ということもあります

ああうえおきたし

  • 回答数(7)

締切

難易度はどっこいどっこいだと思います。過去問を解いてみて、ど…

  1. 2

今からセンター物理の対策に特化して勉強すれば80%以上取れる可能性はあると思いますか?この前の進研記

あさはわやまな

  • 回答数(6)

締切

正解していた問題の中に勘で回答したものがなく70点なら、十分…

  1. 0

就活で内定もらえる気がしません。 焦りと消えたい気持ちばかりです。 第一志望のところは、個人面接終了

まいやん22

  • 回答数(5)

締切

準備は何をどこまでしましたか? 例えば業界研究、その業…

  1. 1

最近朝型にしようと思って、10時~11時くらいに寝て、5時~5時半くらいに起きるのですが。そこから眠

シグぷよ

  • 回答数(6)

締切

慣れるまでは眠くなるのも仕方ないと思います。 眠いなら無理…

  1. 0

どれだけ無謀なことをしようとしているかはよくわかっています。 中傷はやめてください…。 今年高3の者

yu_to_

  • 回答数(8)

締切

普通より下、というのが高校生の平均より下の意味なのか、難関高…

  1. 0

一浪してるものですが、現役のときはほとんど勉強をしませんでした、だいたい東洋の理工学部がc判定とかで

ヒーロー天才

  • 回答数(3)

解決

どのくらいかかるかは、質問者さんが各科目で今どの理解レベルに…

  1. 1

行きたい私立大学に目指すか 学費の低い国公立を目指すか 迷っています。 私としては私立の方に行きたい

nknw

  • 回答数(7)

締切

自分だったら、国公立にはなく、行きたい大学でないと研究できな…

  1. 1

国公立文系化私立文系か

コタチ

  • 回答数(9)

締切

その偏差値は何らかのアクシデントでたまたま取ったものでなく、…

  1. 1

わたしは一浪して、まさか自分でもこんな低いところになるとは思わなかったような大学に入学することになり

kznryk

  • 回答数(5)

締切

世間の名のとおりがいいとか、偏差値が高いから、あわよくばマー…

  1. 0

私は今年都立高校を受験して落ちました。 周りの人はもともとS判定も出ていたというのもあり「運が悪かっ

yuuu_tan

  • 回答数(4)

締切

転学はハードルが高いと思いますし、全然甘い考えとは思いません…

  1. 0