dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

majimelon37

二項係数の和で、二項定理を使わない証明

wt_res

  • 回答数(3)

解決

二項係数をパスカルの三角形を使って表すと、図のようになる。 …

  1. 0

因数定理・高次方程式の問題なんですが、 X^3+64=0という問題を教えていただきませんか?

のぎのき

  • 回答数(9)

締切

t^6-1=0_(1) のように, t^n-1=0 の方程式…

  1. 0

離散コサイン変換に関して、なぜ画像の式の分子は(2l+1)なのでしょうか? また、離散コサイン変換の

captain06

  • 回答数(1)

締切

なぜ画像の式の分子は(2l+1)なのでしょうか?> この文は…

  1. 0

フーリエ変換について質問です。(※画像のtはxに変えます) 例えばf(x)=x^2についてフーリエ変

captain06

  • 回答数(7)

締切

用語の細かいことで、また間違えた。フーリエ展開で似たような変…

  1. 0

フーリエ変換について質問です。(※画像のtはxに変えます) 例えばf(x)=x^2についてフーリエ変

captain06

  • 回答数(7)

締切

「逆離散フーリエ変換を使いFωからf(x)を求めれば良い」と…

  1. 0

中国は何故あんなにエンジニアの地位が高いんですか? ネットで色々な記事を読み漁ったのですが、中国に於

破壊神ビルス様

  • 回答数(8)

締切

日本の政治は既得権益を持っている人が、他を蹴落として、自分の…

  1. 0

画像の式は離散コサイン変換の基本式だそうなのですが、ネットで見る離散コサイン変換の式と形が異なります

venomctun

  • 回答数(1)

締切

一方だけ書いて、もう一方は書かないので、答えられない。 多分…

  1. 1

変曲点について。

メラゾーム

  • 回答数(8)

解決

図1から4に y=x,y=x²,y=x³,y=x⁴ と y=…

  1. 0

数学IIの問題です 0≧xのとき、不等式x^3+4x≧3x^2が成り立つことを証明せよ。また、等号が

sinamaru

  • 回答数(9)

締切

x≧0のとき、不等式x^3+4x≧3x^2が成り立つことを証…

  1. 0

離散フーリエ逆変換に関しての質問です。 サンプル値である各Fnの値(5,2,-1,2)をサンプリング

captain06

  • 回答数(2)

締切

サンプル値(5,2,-1,2)をサンプリング定理により式を再…

  1. 0