重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

majimelon37

高校物理の力学です。d/dt(系の力学的エネルギー)=(外力・非保存力からされた仕事率)は成り立ちま

expectaion

  • 回答数(3)

締切

No.1とNo.2の回答のお礼に、補足質問として書いている「…

  1. 0

まって、すごい事気づいたかも。

kyapppu

  • 回答数(4)

ベストアンサー


sin6°+sin66°+√(15-6√5)sin306°=…

  1. 1

AB=2 AC=3 角BAC=120°である三角形ABCにおいて、BCの長さはいくらか。 これの解き

丸蒼くん

  • 回答数(4)

ベストアンサー


図の三角形でA=120°、AB=c=2、AC=b=3のとき …

  1. 1

limx→0 sinx/2x=1/2になるのはなぜですか 0になるのではないのですか? 教えてくださ

ハピネッツ

  • 回答数(6)

締切

図の円は、半径が1で中心は原点にある。これを単位円という。 …

  1. 0

次の曲線ないし直線で囲まれた図形の面積を求めよ。 ①y=(x+1)^2,y=x+2 ②y=x^2,y

るるそん

  • 回答数(3)

締切

次の曲線ないし直線で囲まれた図形の面積を求めよ。 ① (x+…

  1. 0

二次関数y=(x+1)^2がx^2+2x+1が曲線の弧を描くのはわかるのですが y=(x+1)^nに

かねださん好き

  • 回答数(3)

ベストアンサー


二次関数y=(x+1)^2がx^2+2x+1が曲線の弧を描く…

  1. 0

中間値の定理の問題です。(1)を教えてください。自分なりに考えて見たんですが、0<x<10の中に一つ

もこうくん

  • 回答数(2)

解決

「0<x<10の中に一つでも解があればいいから1<=x<10…

  1. 0

この問題の解き方を教えてください!↓ xの値が6から1だけ増加するときのyの増加量を求めなさい。 (

minhe

  • 回答数(4)

締切

一次関数y=(2/3)x-2について、xの値が6から1だけ増…

  1. 0

2変数関数の条件付き極値について分からない問題があります。 xy=-1のもとで、z=x-2yが極値を

ましまろんぬ

  • 回答数(6)

締切

xy=-1のもとで、z=x-2yが極値をとる候補点を求めよ。…

  1. 0

4)が理解できないです。 答えはz=10x-33y+24です

ZENKI007

  • 回答数(2)

締切

問題の作成者が(4)の式 z=2x³-5x²y+4xy²-3…

  1. 0