dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

shinwood

腐敗した社会で労働をしない事は国民の義務では?

魂の労働者。。

  • 回答数(6)

締切

「国民の義務では?」とは「これが正しいのでは?」と言うことだ…

  1. 0

人は何故爭うのか?

ニャンポコリン2

  • 回答数(66)

締切

反日デモでフリーハグ? こいつは馬鹿の見本だ。自分が正しいこ…

  1. 0

存在性思想と言う考え 分かった人いますか?

haru27

  • 回答数(65)

締切

>存在主義 存在することに意義があり 存在することに意味もあ…

  1. 0

信じることと、理解することと、感じること

utayomi_2011

  • 回答数(11)

締切

信じるって何だろう? 理解するって何だろう? まあ、「感じる…

  1. 0

哲学の対話において 《化学反応》はなかなか起きませんね。

bragellone

  • 回答数(9)

締切

当たり前だ。君たちは絶対善を知らない。君たちの考えることは真…

  1. 1

孔子曰く 六〇にして耳順う・・・間の六〇では、なぜ、耳という具体的な俗っぽい言葉を使うのでしょうか?

park123

  • 回答数(8)

ベストアンサー


60と言えばもう相当な老人だ。いまさら「人の言う事を素直に聞…

  1. 0

「幸せとは」と聞かれたら、あなたならなんて答えますか?

きゅんです。

  • 回答数(44)

締切

そうだな~。幸せとは何かと考えたんだが「求めるものが欠けてい…

  1. 0

目に見えないものを哲学してる わしやけどですが! 質問です 不快とはなんなのかな? ( ̄~ ̄;) 辞

わしやけど。。。。。

  • 回答数(10)

解決

>なんで、不快になるんでしょうね< 種族保存に反することを…

  1. 0

タオルを発明?しなかった日本人。

汽笛

  • 回答数(13)

解決

合理、つまり理に合う。理(ことわり)とは何か分かるかな。 …

  1. 1

精神作用を欠くと言葉(精神)は凡庸にならないだろうか?

魂の労働者。。

  • 回答数(3)

締切

貴方は凄いね。言葉が精神であると分かっている。大したものだ。…

  1. 0